• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月03日

更新

運転免許の更新に行ってきた。
免許証も少しずつ進化してるようで、前々回の更新からカードサイズになり、今回からはICチップ内蔵となるらしい。暗証番号も必要になった。そんなにたくさん情報を貯め込みたくないものだ。

改めて発見したことがある。'85年4月に免許を取って以来、今回初めて同じ場所で更新をしたのだ。
'87年 府中試験場
'90年 秦野警察
'93年 平塚警察
'96年 伊勢原警察:ゴールド免許
'01年 八王子警察:カードサイズ
'06年 飯田警察

そして今年、
'11年も同じ飯田警察:ICチップ内蔵

以前は良く引っ越してたなぁと思うが、かと言って次回の更新も同じ飯田警察で行うとは限らない。

いずれにせよ、歳を取るに従って一年という期間がどんどん早く感じられるのを実感する。
ブログ一覧 | クルマ | モブログ
Posted at 2011/08/03 10:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年8月3日 12:51
同じく、時間の流れが激流並です(ーー;)
コメントへの返答
2011年8月4日 1:02
初めての免許証がまだ手許にあるんですが、現在のと顔写真を比べると時間の流れを実感します。試験場で合格通知をもらったのがついこの間の出来事のようにも思えるんですけどね。
2011年8月4日 9:22
ユキも、まだ2回しか更新してませんが、どっちも違う場所です(●´U`●)


ユキはまだ激流並みでは、ないですが・・・

小学校の6年間てすごく長かったのに、ハタチからの6年間はあっとゆーまでしたね・・・(´;ェ;`)
コメントへの返答
2011年8月4日 14:21
小学生の頃って、この生活が永遠に続くのではないかと思うくらい、毎日が充実してましたね。解ります、解ります。

年齢が高くなるにつれて物事に取り組む時間の単位が長くなるのも月日を早く感じる一因だそうです。成人式の時ゲストで来た小朝が言ってました。

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation