• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

ワゴンRのカーステレオが。

ワゴンRのカーステレオが故障している。
ハッキリとは覚えてないが、確か10月の初め頃、カセットテープを取り出そうと思ってイジェクトボタンを押したのだが…、出てこない。
モーター式ではなく、てこの原理?みたいなのでギュっと押してカセットが出てくる安物なのである。
きっと、テープが引っかかったのだろうと思い放っておいたのだが、11月3~4日の高速道路移動では音楽を聴きたいなぁ、と思い、何とかカセットが取り出せるか試してみた。

が、

結局、カセットテープが私によって破壊され、しかもその大部分がステレオ本体の中に留まった状態である。
要するに、状況が悪化している。

故に、3~4日はFMラジオを聴きながら走った。

もともと使いづらくてあまり気に入ってなかったので、コレを機に買い替えようか。
今度はカセットテープでなく、CDとか、あと、長女がウォークマンを持っているので、接続できるヤツとかにしようかな。
でもあまり詳しくない。調べるのが億劫でもある。

2年前にのちょうど今頃、カーステレオどうしよう的なブログを書いたのだが、その直後、いろいろあって我が家の中はちょっとした騒ぎになってしまい、この話は私の中では自然消滅していた。

まあ、どうしても、っていう気になったら、買い替えを検討しよう。それまで暫くワゴンRのカーステレオは、ラジオのみ。ははは。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/11/06 21:55:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

パンク。
.ξさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年11月6日 22:05
こんばんは~(^^)/

良い事では無いですけど、これからの良い展開を祈念して!!!!!

何か周りにあるか、探してみますね~(o^^o)

多分、ロードサンのみんカラネットワークで見つかる気がします。
コメントへの返答
2012年11月6日 22:17
こんばんは。

何か、改めてこのブログ読み返してみると、グダグダですね。
これが機能部品なら速攻で行動を起こすのですが、カーステレオへの拘りの無さが文体に表れてます…。

すみません、キムっちさん、お構いなくて大丈夫ですよ。
かたじけないです。
2012年11月6日 22:41
カーステレオがCDな、俺なんですがUSBクリップドライブとかの時代が来てるんですね
弟とおとうちゃが、2台を一気に買ったんですが、中国製らしくお手頃価格らしいです
HIDも昔は10万円したのに今4千円弱じゃないですかw
俺の古いカーステレオも当時CDだけで10万円もしたらしいす、もう13年使ってますw
コメントへの返答
2012年11月6日 23:49
何でも出始めって高いですよね。
VHSビデオデッキとか昭和50年頃は30万円くらいでした。モノラルなのに。

USBクリップドライブ??

近頃は、フラッシュメモリーとかSDカードにデータが入ってしまうから、カセットケースをガチャガチャ持ち運ぶ必要もなくて(←一体何年前の話た!?)楽チンですよね。

4千円くらいで買えるんですか…。
2012年11月6日 22:46
ラジオオンリーでも私は大丈夫です( ´ ▽ ` )ノ

アカペラで歌ったりもしてまふ (●´ω`●)ゞエヘヘ
コメントへの返答
2012年11月6日 23:51
私も普段は音楽無しで走っているので、全然問題無いんですが、長距離走ってて、ラジオが入らない山間部などで退屈になる事があるのです。

先日の八王子往復では、私もアカペラで歌ってました。昭和50年代歌謡曲メドレーなどを。
2012年11月6日 23:04
こんばんは~(^O^)


同じく。

ラジオもいいっすよね(^-^)
不意に好きだった歌などが掛かると
嬉しくなっちゃいます。
コメントへの返答
2012年11月6日 23:56
神奈川に居た頃は、ずっとAM聴いてました。
どの番組もけっこう内容が面白かったので、出退勤だけでなく業務中も(クルマでの移動が多かったので)良く聴いており、番組内容をすっかり把握してしまってました。

飯田では…、
AM入るのかな??
FMも…、何となく番組内容が微妙で…。

結果、この8年で自然とラジオから遠のいてしまいました。
2012年11月6日 23:31
こんばんは(^o^)
うわ~、それは痛いですね(>_<)
強く押して出すタイプって、何だか懐かしいですね(^ー^)
最近のデッキは凄いので、俺もイマイチわからない感じです(^_^;)
俺のはデッキが壊れたら、カバーと一体化してるので大変です(^^ゞ
CTやMCのワゴンRの用に、カバーをそのまま使えてデッキのみ交換出来るなら良いんですが、もし社外デッキ付けようものなら、専用のカバー(オートエアコン操作機能付き)から交換しなきゃいけないので、壊れない事を祈るばかりですよ(´Д`)
コメントへの返答
2012年11月7日 0:01
MHワゴンRって、そんななんですか?

エアコンカバーも一緒に交換する?
なんだか大ごとになってしまいますね。デザイン優先の影響でしょうか。

私の壊れたステレオは社外品で8年使いました。今までの車歴を振り返ると、純正品で故障は経験してないですね。壊れたのはみんな社外品(それも安物)ばかりです。

話のかんじだと、ヒロさんのは純正品ですよね?
だったら、たぶん、大丈夫ですよ(全然根拠無いっすけど…)。
2012年11月7日 0:08
MHワゴンRは、そんなタイプなんですよ(^_^;)
純正品ですが実は既に一台目が壊れて、たまたまリサイクルショップで同じ形式のスティングレーの純正デッキが美品で1000円で売られてたので、即買いして付け替えたんです(^^ゞ
社外で8年使えたのは凄いですよね~(^-^)
コメントへの返答
2012年11月7日 0:33
え"、壊れたんですか!?
でも純正品を格安購入、良かったですね。
そういう入手方法も考えてみようかな…。

8年と書いてみたものの、通勤の時など普段は使ってないので、意外と寿命短いかもしれません。
2012年11月8日 20:00
こんばんは~(≧∇≦) カセット懐かしいですね~♪♪子供時代はカセットで育ちました★☆ 今はアナログからデジタルに変わっていつかはカセットやらVHSが無くなる日が来るんですかね~(T_T)
コメントへの返答
2012年11月8日 23:11
こんばんは!
カセットテープは殆ど見かけませんよね。でも今となってはCDが手に入らない音源もかなりあるので、しかもそれが結構お気に入りだったりするので、捨てるに捨てられないのです。
テープのデータをデジタルファイルに変換する機械とかあれば、場所もスッキリするんですけどね。

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation