• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月16日

安全運転再認識。

安全運転再認識。 昨日の話である。
昨日は、クルマも身体もリフレッシュ出来た素晴らしい日だったが、戒めに感じた事もあった。
エンジンオイルとワイパーゴムを交換したワゴンRで帰路につく時のこと。
対面通行の国道から細い路地へ右折開始。幸い対向車は無く、余裕をもってゆっくりと路地に進入。路地からは、国道に出ようと一時停止している白いセレナ級の1BOXが一台。
その白い1BOXとすれ違う時、1BOXの後方の陰から、手押し車を押したお婆さんが横断してきた。
おっと!とブレーキ。私のワゴンRは、お婆さんの2~3メートル手前で停車。徐行に近い速度だったのですぐに止まれた。で、お婆さんはこちらをチラと一瞥して何事も無く私の前を右から左へ横断完了。

書いてしまえばそれだけの事なのだが、停車直後の私は胸を撫で下ろす思いだった。
というのも、その路地には普段はそこまで徐行せずに進入し、上り坂なのでそのまま加速体制に入っていた。もし、この時もそのような進入をしていたら…? 間違いなくアウトだったろう。偶然にも徐行で進入したのが幸いだったとしか言いようがない。
もちろん、そこは歩行者が横断すべき場所ではない。数メートル国道側には横断歩道が書いてある。
また、半月ほど前から一本隣の路地が工事で全面通行止めになっていて、この路地の交通量は普段よりも増えている。故に、今回の1BOX車のように国道へ進入待ちのクルマが一時停止している頻度も増えている。「一時停止車両の陰」という死角が増える。
私にしても、本来なら現在通行止めの路地を使って帰路につくのだが、通れないため仕方なくこの路地を使っている。
そして、もし、私が徐行せずに加速体制で進入していたら…。
雨で路面は濡れているので急ブレーキを踏んでも制動距離は伸びる…。
このように、諸々の条件が重なって事故は起きるのだ、と再認識した次第。

年末が近づき、いつもより気持ちも慌ただしくなりがちだが、そんな時こそ普段以上に気を付けて運転しようと思う。
「かもしれない運転」、大事です。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/12/16 12:30:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年12月16日 12:54
ロードサン、こんにちは~ヽ(^0^)ノ

たまたまでも、何事も無く済んで良かったです!!

「死角」!!
確かに色々な所に潜んでいますよね。

私は、右折時の運転席側のピラーの死角で横断中の歩行者に気付かず、歩行者に怖い思いをさせてしまった事があります。

本当に怖いですよね。
コメントへの返答
2012年12月16日 15:06
こんにちは。

本当に、あの時、いつもの速度で進入してたと思うとゾッとします。
重大事故は、いくつもの条件がたまたま重なった時に起こると言いますが、すこしでもその要因を減らす努力をすべきと思いました。何年運転してても同じですね。

Aピラーの死角は、私も怖いと思うときがあります。
注意一秒、お互い、気を抜かずに運転しましょう。
2012年12月16日 14:35
こんにちわ。
まさに危険予測運転ですね。
自動車学校の教科書に出てきそうな話です^^
ほんと何もなくて何より^^v
次に生かせるいい経験をされたと思います。
慌ただしい時期、気をつけていきましょう。
コメントへの返答
2012年12月16日 15:11
こんにちは。

ご指摘の通り、JAFメイトの危険予知コーナーに出題されそうな一件でした。

ナントカは忘れた頃に…とはよく言ったもので、きっとこれは気が抜けてるぞ、という何かの啓示だったのかもしれません。

気を付けて運転してゆきたいですね。
2012年12月16日 17:52
こんばんは(^o^)
それは、ヒヤッとしますね(^_^;)
確かに、胸騒ぎと言うかなんと言うか、たまたまスピードダウンして走ってる時に限って、間一髪セーフの場面はありますね(・・;)
普段走り慣れてる道なら尚更、油断してしまうポイントはたくさんありますが、常日頃から気をつけて運転する心掛けをしなければいけないですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年12月16日 18:26
こんばんは。

ヒロさんにも、こういう事、ありますか。偶然なのか胸騒ぎなのか、何とも言えませんが、もし…と思うとゾッとしますよね。

走り慣れている道で油断、その通りです。
気を付けて運転したいですね。

2012年12月16日 21:55
こんばんは。

どんな所にでも危険が潜んでいますよね。

私も今まで、何かの偶然が一つ欠けていただけで
事故にならなかったことが幾度と有ります。

その偶然が重なった時に必然に事故に・・・。

振り返って考えると恐ろしくなります。

今はかなり慎重に運転することを心がています。


コメントへの返答
2012年12月16日 22:44
こんばんは。

おっしゃる通り、いくつもの要因が重なって重大事故って起きますよね。普段なら、それらが同時に起こるなんてまず無いと思っても、実は偶然?重なってしまって。

今回の件にしても、この場所を人が渡るシーンを初めて観ました。

後になって「あの時ああしていれば…」なんて後悔しないためにも、自制と思いやりの気持ちで運転したいですね。
2012年12月18日 1:33
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
遅コメ失礼します。私も今のランクルに乗り換えたばかりの頃、コンビニの駐車場で以前乗っていたジムニーの感覚でバックしたとき・・・ふと左のサイドミラーに視線を移した瞬間、ソコにはさっきまで居なかったはずのシルバーカーの車輪の一部が・・・咄嗟にブレーキを踏み、後ろを振り返りよく見ると・・・・ソコには腰が曲がったお祖母さんの、帽子が微かに見えてました。
一瞬『轢いた!?』っと心臓から汗が噴出すくらいの寒気に襲われ、慌ててPレンジに移し・・・飛び降りるとなんと50cmにも満たない間一髪の空間があり、お祖母さん自身は私に気づかず歩いて行かれましたが・・・
それ以来、バックするときは・・・一呼吸おいて降車して確認するくらいの余裕をもつように心がけています。私にとって『~かもしれない運転』と『防衛運転』は生涯永久の課題です。
コメントへの返答
2012年12月18日 13:17
うおぉ!
それは、全身冷や汗モノですね。読んでいドキドキしました。忘れられない貴重な経験ですね。
スタートが1~2分遅れても、人命を思えば安いモンだと思い知らされます。

そのお婆さんのリアクションで連想したのですが、免許取りたての頃、思っていた程クルマの運転手は歩道や路地に注意が向いてないと知りました。以来チャリに乗るのが少し恐くなりました。

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation