• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

ワゴンRからカセットテープが消える日

ワゴンRからカセットテープが消える日 昭和60年4月に運転免許を取って以来先月に至るまで、私のクルマのカーステレオは決まって【FM/AMラジオ付カセットプレーヤー】であった。
しかし、先月、ワゴンRのカーステレオのカセットプレーヤー故障をキッカケに、事態は大きく変わる事になった(少々大げさですが…)。

あまりカーステレオに興味無かった事も手伝ってこの分野の情報は皆無だったが、オークション出品商品やその型番からメーカーのHPをのぞいたりしているうちに、一つの結論に至った。

もはや、アナログメディアは古い(←今更何を!と罵声が聞こえそうだが…)

で、カーステレオを新調することにした。
選んだのは、カロッツェリアMVH-380。


などと偉そうに書いたが、単にオートバックスで安売りしてただけであり、AUX端子とUSBポートさえあれば、そしてラジオが聴ければ、あとは細かい事は拘ってないのである。

このUSBポートに音楽データの入ったフラッシュメモリーを入れれば、CDが無くても音楽が聴けるのである!
何と言う時代だ!
モーターで回転するものが無い!

しかしもう一つ問題が。
それは、今迄慣れ親しんだカセットテープに入っている音楽たち。
全部で何本あるだろう、だいぶ処分したのだが、それでもまだ150本以上はある。そして今や絶版の曲も少なくない。たとえ中古CDやオンライン販売が見つかったとしても、これだけの曲数をそろえるのには莫大な費用が掛かる。

その問題を解決したのが、ウォークマンとその接続ケーブル。


長女のウォークマンを貸してもらい、ラジカセとウォークマン接続すると、カセットテープの音源がウォークマンに録音されるのである。
こうすれば、今迄慣れ親しんだアナログ音源がデジタル化される。なので、カセットの曲をデータ化してカーステレオで聴けるのだ。

何と言う時代だ!

ただ、至極当然ながら長女はウォークマンを貸してくれないので(今回も物凄く渋るのを何とか説得して録音確認させてもらった)、自分用のウォークマンを買う必要がある。
これは来月以降だな。
それに、せっかくデータ化するなら、より良い音質でデータ化したい。なので自宅にある6000円のラジカセではなく、実家で25年に亘る長い眠りについているカセットデッキ、パイオニアCT780を使いたい。ドルビーC、リボンセンダストヘッド搭載の結構な高級モデルである。ただし、動くかどうかちょっと心配だが。

というわけで、まずは手始めにワゴンRから壊れたカーステレオを外して今回購入したMVH380を装着するのだが、今日はもう暗くなるし、年賀状を書かねばならないので、作業は次の休日に行おう、
…って、次は年末年始休みではないか!


補足:著作権がありますので、市販品のCDソフト等から録音した音源は、個人で楽しむ事に限定します、念のため。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/12/24 16:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年12月24日 16:59
こんにちわm(_ _)m 今日の夕方に上○の某ホームセンターに行かれました??ホイールカバーからしてそうかなと(≧∇≦) 出入口ですれ違った気がします( ̄∀ ̄) どこにでもいる車で行ったのでお気づきにはならなかったと思います(笑) これがミラかクルーだったら一発ですが……。(笑)
コメントへの返答
2012年12月24日 17:49
行きました、行きました!

でも、ミラクルさんには全然気づかなかったです。
駐車場内であれば、ちょっと横に停めてって出来たのに、惜しかったです。
またどこかでお会いできると良いですね!

このあと降りてゆき、ケーブルとカーステレオを購入したのです。
2012年12月24日 20:51
ロードサン、こんばんは~\(⌒日⌒)/

カセットテープ.................................
私も”処分”に至るまで、名残惜しくて....................................。゚(●'ω'o)゚。
ずっと、慣れ親しんで来た物ですもんね....................................

ウォークマンのそういう使い方があったんですね!!!!!!
初めて知りました!!!!!!!さすがはロードサンです(。´゚ェ゚)。´_ _)ハイッ!!!!

先日、私のウォークマンが1年半で故障し、メーカーにさんざんグチをこぼしたばかりでした!!!!!!!!(息子の壊れていないのに........................)
コメントへの返答
2012年12月24日 21:44
キムっちさん、こんばんは!

カセットテープ、たとえデジタル化に成功しても、明らかに劣化が判るまでは惜しくて処分出来ないかも知れません。

カセットプレイヤーの音源をウォークマンに取り込む方法は、長女が家電量販店で仕入れてきました。要は音楽CDのデータを取り込むのに妻のパソコンを立ち上げるのが面倒なので何とかならないかと考えていたようです。「パソコンを使わずに録音する(ダイレクト録音)」というビラなのですが、私、一読して小躍りしましたよ。

キムっちさん親子もウォークマンユーザーなんですね。何故、お父さんのだけ故障するんでしょうね。単なる当たり外れなのか、それとも、科学では証明出来ない何かが…。
2012年12月25日 0:06
こんばんは~(^O^)

o(^▽^)o
ロードさんらしさ満点な内容で
面白いっす(*゚▽゚*)

進化ってスッゴイですよね!
若い頃には想像すら出来ない道具が
今やわんさか有ります。

私がPC使ってる自体が不思議です。
コメントへの返答
2012年12月25日 12:11
こんにちは~!

昔から文章を簡潔にまとめるのが苦手なのです。あと、最新とか流行なども疎いので、まるで「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」みたいですね。

それにしても、変わって無いようで色々と変わってるもんですね。
私も自分でUSBだのフラッシュメモリーだの書いていて、一体俺は何書いてんだ!?みたいな気持ちになります。

結果として便利で身軽になるのは良い事ですが、アナログ的非効率さが無くなると、それはそれで生活が息苦しくなるようにも思えます。

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation