• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月19日

雪である(9) 開通しました!

雪である(9) 開通しました! 今日も、いろいろな事があった。

朝。
先に出発した妻が情報をくれた。
駅からの登り坂でダンプカーが立ち往生し、その後ろに長蛇の列が出来ている、と。

チェーンは巻いているのだが、アイスバーンでホイルスピンして全く動けないそうだ。

長女が乗ろうとしていたバスも、そのダンプカーにせき止められてしまってたので、急遽、私が出勤前に送ることに。

幸い、学校までの道は空いており、また、殆どアスファルトが現れていて、ほぼ問題無く走れた。

途中、長女が、「なんだか、埃っぽくない?」
私 「ああ、あれは粉塵だよ。」

そう。かつて北国でスパイクタイヤが廃止になったのがこの粉塵のためであるが、それがここ八王子で発生している。
チェーンを巻いて走っている大型車が多いためだ。

マスクせねば…。

そして、暫定通勤路のT街道へ戻った瞬間から、渋滞…。

しかし、良いニュースもある。

職場の前を走るA街道で、バスの運行が再開した。
大雪の14日から数えて5日ぶりである。
バス停には長蛇の列ができていた。

そんな職場が近づくと…

ガードレールに刺さってフロントが大破したムーブカスタムと、事故処理をする警官の皆さんたち。
(悪いニュースに戻ってしまった…)

当て逃げらしい。
職場のスタッフたちも詳しくは知らないらしいが、そのムーブ、当てられてスピンしてガードレールに刺さって、で、当てた相手は逃げた、と言う事らしい。
塗装片から、車種は特定できそうだ、と警官が言ってたらしい。
まったく気の毒な話である。

私のクルマもか弱い軽自動車。気を付けねば。

まだまだ職場の駐車場は雪に覆われている部分が多い。
毎日、気温が上がった昼過ぎに、1台分ずつ駐車スペースを復元している。

今日は、T峠は開通したかな?
と、仕事帰りに行ってみると、
おお!
見事に除雪されている。路側帯の外側までキッチリと!
(良いニュースに戻りました)

他の道路の方がよっぽど雪が残っている。
場所によっては未だに大型車のすれ違いは難しい区間もある。

とはいえ、歩道は歩ける程度に除雪されているようなので、夜のウォーキングを再開してみた。
写真は、その時に撮ったもの。

まだまだ残っているでしょ?
ブログ一覧 | 散歩 | 日記
Posted at 2014/02/19 23:21:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

盆休み最終日
バーバンさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2014年2月19日 23:49
こんばんわ

随分と残ってますね 足元の・・・小指の骨折にはくれぐれもご注意くださいww
コメントへの返答
2014年2月20日 22:01
こんばんは。

私、痛いの嫌いなんです。

見るからに痛そう…。

痛い目見ないように気を付けて作業します。
2014年2月20日 1:39
今日は、先々週分の雪が氷になってる玄関前をなんかジョレンで破砕しました、腕より指が痛いです、ショックレスハンマーのように砂が詰まってたら
そう!あの粉!自分らは「サラサラ粉」といって、道路脇から集めてきて泥団子の表面を仕上げるのですよね!
飯田ではチェーンの車はあまりみないですもんね、粉ないすね
あ、ジョレンより、せっとうで地味にやったほうがよかったかもしれないすw
コメントへの返答
2014年2月20日 22:07
こんばんは~。
普段あまり雪の降らなさそうなAJM付近もあんなに降ったんだから相当なもんですよね。

たしかに飯田では粉塵は殆ど見かけませんでしたね。皆さんスタッドレスにしているからチェーン使う人は殆ど居ないですもんね。

ジョレン。せっとう。
こちらの一般家庭には、まず置いてないツールですね。
雪のあと、新品のスコップを片手に帰宅するオジサン、オバサンを多数見かけました。
2014年2月20日 21:36
こんばんわ。

粉塵も出ますか、大変な事ですね。
まだ孤立してる集落もあるんでしょ。

早く暖かくならないと^^
コメントへの返答
2014年2月20日 22:13
こんばんは!

それが、チェーンを付けてるクルマも急速に減ってまして、粉塵も局所的、一過性で済みそうです。なによりです。

孤立している集落の一刻も早い開通を願うばかりです。春が恋しいです。
2014年2月20日 22:27
ロードさん、こんばんは~!(。・▽・)ノ

やはりまだ影響が残っている訳ですね。チェーンを巻いても動けない........
こちらとは、かなりの降雪量の違いを感じます。

「私のクルマもか弱い軽自動車................」

私は心配しておりません!!!!
メンタルが強靭なロードさんなので、何が来ても乗り越えてしまう気がしております。(ただ人体の破損だけはお気を付け頂きたいのですが.............いや、カートで鍛えられた肉体がどれだけ守ってくれるのか........................)

”ウォーキング.........”
肉体改造、続行中な訳ですね!!!!!!!!!

やっぱりロードさん!!!!!流石っす!!!!!!!!!!!!!(o≧▽゚)o
コメントへの返答
2014年2月20日 22:47
こんばんは~。

ホントはジョギングなんですが、と~~ってもゆっくり走っているので、ジョギングなんて書くのも図々しいと思い、ウォーキングにしておきました。ハハハ…。
肉体、弱いです。今度カートに乗る機会があったら、迷わずアバラプロテクターは着用しようと思ってます。

昨日から今日にかけて、私の通勤圏に限って言えば路面の雪は徐々に減っておりまして、したがってチェーンを付けているクルマも急速に減っております。

ただ、路肩に積み上げられた雪がうず高く、特に交差点には大きく張り出しているので、右折レーンが使えず、原チャも左に寄れず、故に渋滞が起こっております。

暖かくなると影も形も無くなってしまうのにね~。因みに今朝7時の自宅付近の気温は氷点下3℃でした。
春よ来~い!

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation