• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月07日

ワゴンR、売却へ。

ワゴンRを売却することにした。
5年落ち中古で購入して11年、今までの車歴のなかで最も長く乗ったクルマである。
今まで乗ってきたクルマ達は売却する頃には何となく行き詰まった感があったのだが、このワゴンRに限っては、今でも乗っていてワクワクするし、もっと補修したり性能アップさせてやりたい気持がある。

では何故売却するのか。
理由は二つ。
我が家の経済的事情と生活スタイルの変化のためである。

来年4月には長男は大学へ(落ちなければ)。学費、相当なもんです。
再来年には長女が。
そして4年後には次男も。
そうなると、向こう8年は家計が非常に厳しい期間が待っている。
もう私の趣味がどうのなどという話では無くなってくるのである。
月々払う駐車場代、毎年の自動車税や二年に1回の車検代は、大きい。

八王子へ越してからも私はクルマ通勤だったが、妻はバス通勤になった。
なので、当初は
「ワゴンRとイプサムの2台とも売却し、妻でも運転できるような安価な軽またはリッターカー1台にまとめ、平日は私の通勤用、休日は妻の買い物用に使おう」
という案もあった。

その後、11月に私の職場異動で状況が変わった。
私も電車バスによる通勤となったのである。
こうなるとワゴンRもすっかり有閑設備となってしまった。

1人1台クルマが無いと不便な飯田と違い、八王子は一家に1台あれば便利。無くても何とかなる、という交通事情。
とはいえ、来年3月までは長男の居る飯田への往復は続くし、その後も家族で移動するためにクルマ1台は残しておこうという私の希望、
もし燃費の良いエコカーに買い替えるとしても、来年4月以降の生活では走行距離がそれほど伸びないので低燃費で初期投資をペイ出来ないという見込み、

といった事情を総合して、

ワゴンRは売却。
イプサムは継続。 だが修理不能な故障に見舞われた時点で処分して買い替え無し。

という結論に至った。
10月下旬の事である。

そして、今日、売却に向けて
・ステアリングをノーマルに戻し(とても愛着のあるステアリングなので)
・カーオーディオを外し(いつになるが判らないが次期車両への付け替えを考えている)
・車体下面LED照明を外し(手作りなので保安防災上問題あると思うので)
といった作業をおこなった。
まったく気が進まず延ばし延ばしにしていたのだが、もう年末だしそろそろ覚悟しなくてはと思った次第。

ワゴンRの売却に関しては、中身がアブノーマルなクルマだけに一般の買取業者では値が付かない事が予想される。したがって、改造車でも引き取り可能な業者を探して打診する予定である。

最後に、義務教育以下の年齢のお子さんをおもちのご同輩各位へ。
今のうちに出来るだけ稼いで出世しておいて損は無いですよ。

もう一つ、ついでに。
少子化対策、と政府は言うが、子供が多い家庭は経済負担がそれなりに多く、色々我慢せねばならないことが多い。そういう事を何とか是正しないと、ますます少子化は進むのではないだろうかと思う。
ブログ一覧 | いろいろ | 日記
Posted at 2014/12/07 16:33:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

フィアットやりました。
KP47さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 18:41
こんばんは。

ご無沙汰してましてすみません。

ついにこの時が…。異動のブログを見た時から、何となく予感してましたが、お子さんの学費とか考えたら仕方ないですよね。

都内は交通網発達してますから車の必要性が薄いですし(^^;;

自民党の少子化対策って、なんか上部だけって感じしますね。
私も整備とかの技術職では賃上げ自体少ないか無いので、子供どころか結婚する気にすらなれませんし。
コメントへの返答
2014年12月7日 21:30
こんばんは。
こちらこそ、みんカラ頻度が減っており、ご無沙汰しております。
思えば、私のワゴンRを作り上げて行く上で、行き当たりバッタリさんのアドバイスには本当にお世話になりました。これまでの整備記録や、行き当たりバッタリさんと知り合えた事は、は私にとって大切な財産です。

たとえ電車通勤になっても週末用の遊びクルマとして所有し続けられれば良かったのですか、いかんせん今の私の経済力では、家族にかかる費用との両立は出来ませんでした。
子供達に進学を諦めさせてまでクルマを維持してゆくのも、違うだろうと思うのです。

子供を持つことで経済的な負担が増えて、自分自身の趣味を断念せざるを得ない現実を見てしまうと、結婚して子供を持つ事を躊躇してしまう若者が増えてしまうでしょうね。
2014年12月7日 19:18
ロードさん、こんばんは。

こういう展開になってしまったんですね..........
苦渋の決断だと言うことはお察し致します。

この車とご一緒出来た事を思い出しました。
思い入れの伝わる車ですものね!!

イプサムまで無くなるのは...........
なんとかならないもんでしょうか............
様々なブログなどが思い浮かんでいる私ですので、ロードさんはますますあるのでは無いかと...............

それぞれのご家庭の事情ですので、何も言える立場ではございませんが、思い入れのある車達が居なくなって行く事がどんなに寂しいのか...........想像も出来ないんです。
コメントへの返答
2014年12月7日 21:50
こんばんは。
八王子へ越した時から何とかしなければと思っていたのですが、結局仕事にかまけて状況を覆す事はできませんでした。夏頃迄は、ワゴンRを手放す事に抵抗し続けていましたが、長男の進学について話し合って行くうちに、少しずつ考えを変えゆきました。とは言え、まだまだ未練タラタラなのですが。

キムっちさんのミラとランデブーしたのも、あの時が最初で最後になってしまいましたね。
まだまだ手を入れてやりたい部位も沢山あったし、走りに行きたい場所も沢山あるのですが、言い出したらキリが無いのです。

実際に子供達の大学生活が始まってみないと何とも言えませんが、せめてイプサムは何とか騙し騙しでも持たせて行きたいと考えてます。
2014年12月7日 21:29
こんばんは。

11年も乗っていたんですね。
凄いです。

でも、お父さん頑張れ~~~。
コメントへの返答
2014年12月7日 21:59
こんばんは。
若い頃に比べて時間の経過が早いように思えます。色々な所を走ったなぁと思う半面、アッという間のようにも思える11年でした。

先輩諸氏が通った道ですから、私も心してこの時期を乗り切り、次のクルマを持てる日を目指そうと思います。
2014年12月7日 21:37
ついにその時が来てしまったのですね・・・

自分も今年、大事にしていたアルトを手放しましたが

その頃の気持ちを思い出しました。

こんな時、なるようにしかならないのは

仕方ないことなのですね。
コメントへの返答
2014年12月7日 22:06
こんばんは。
タクロイチさんのハスラーとも一瞬のランデブーだけでしたね。
アルトを手放さねばならなかった時も、さぞ辛かったと思います。

今は、この状況を受け入れるしかないのですが、子供達が卒業していってら、絶対にクルマ趣味を再開します。
2014年12月7日 23:44
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ

我が家もあと3年か4年か ランクルは封印です(ーー;) なかなか復活させてもらえない・゜・(ノД`)・゜・
最近になって娘㊦が進学したいとか言い出したので・・・・す 勉強もロクにしないくせに(゚д゚lll)
ホント少子化対策 の真髄ってソコ一番重要なんですけどね~~~
子どもが小さいうちの補助金ってありがたいけど ホントに費用が掛かるのは高校以上かと 
ホント苦しいです。
コメントへの返答
2014年12月8日 7:59
おはようございます。
海老助さん宅も状況は厳しいんですね。

子供が小さい時は手が掛かり大きくなるとお金が掛かりますよね。
進学は自由意思、子供が大きく成れば親の稼ぎも増えるでしょ、などと言うのは昔の話で、この不景気では賃上げどころか早期退職や失業やら…。
でも、いくら自由意思とは言え、教育の機会を得ることは個人宅だけでなく将来的には国家の利益にもなる筈なんですけどね。

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation