• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

やっぱり自分で洗うのが一番と感じる件

先日、仕事で富山県にある某メーカーのプレゼンを観た。
その冒頭、会社のある場所はこんなところです的に富山駅やその周辺を写したスライドが次々に現れたのだが…、
なんか、とっても見覚えがある景色ばかり。そう、紅の猫様のブログで幾度となく拝見している景色だったので思わず「そこ知ってます!」と言ってしまった。もちろん心の中で、です。


そんな、秋が深まりつつある今日この頃。
妻から「イプサムの後ろ、柿の実が落ちて汚れているので洗車機かけといて」、と。

しばらく乗ってなかったので気にも留めてなかった。
そういえば、自宅の駐車スペースに隣接して、お隣様の庭に立派な柿の木が立っている。
そして、先月あたりから見事な柿の実が生り始めた。
やがて熟して次々に落下して、今ではけっこうスカスカに。


そして足元は、


もちろんイプサムの車体へも落下。
普段のものぐさによる汚れと相まって、


ひどいありさま…。
実は洗車は7月20日以来してない。ひえ~。

いえいえ、柿の木には罪はありません。
クルマは汚れるもの。そして、汚れたら洗えば良いのです。

自分で洗おう!と一瞬は思ったものの、やっぱり何となく疲れが抜けきれず、体を動かすのが…。

と言う訳で、洗車機にかけるべく、スタンドへ。

平日の午前中。
暇だったのだろうか、
「結構水垢ありますし、洗車機よりも手洗いの方が良く落ちますよ」、とスタンドのお姉さん。
値段表を見ると、洗車機の撥水と手洗いの撥水、何百円かしか違わない。
しかし、内装、下回りとそれぞれ千円以上追加料金があるので、それらは行わず、手洗いの撥水でお願いする。

隠し撮り風。
洗車機にかければ楽だろうに。
それとも、少しでも売り上げを上げたいのであろうか。

終わった頃に、スタンドのおじさんが箱ティッシュ3個を持ってきて一言、
「後ろの窓が少し開いてたのに気づかず、シートが少し濡れてしまった。拭いたのですが、まだ濡れてます。すみません。」、と。

見ると確かに、後席の背もたれと座面が窓際5センチくらいの幅で濡れている。
まあ、正直に言ってきたし、乾けば済むことだから、よしとした。

そして会計して帰宅。

後ろの汚れを見ると、

柿の汚れが残ってる…。

洗う前に、ココ重点的にね、と言っておけば良かった、
洗ったあと、その場で仕上がりを確認しておけば良かった、
と後悔。
他にも細かい洗い残しが、そこかしこにあった。

とはいえ、スタンドに戻ってやり直しさせるのも面倒だし、洗車キットはすべて実家に置いてあり取りに行くのも面倒だったので、家庭用中性洗剤と雑巾で気になる場所を拭き拭き…。

汚れ、落ちました。

小傷も多いし(バンパーにある黒い点は傷です…)、きっとあまり細かい事には拘らない客だからティッシュで大丈夫だろうと判断されたんだろうな。
実際、そのとおりだけど(^^;)。

もし、拘るお客さんだったら結構文句言われてたかもと想像して、ちょっと気の毒に思った。
そして、費用と仕上がりを考えるとスタンドの洗車は割高である、という当然の結論に行き着いた。

やっぱり次は自分で洗おうと思う。



追記!
ジジィーズさん、申し訳ありません!
馴れないスマホで、頂いたコメントに返信してたら、誤って消してしまいました!
以後、気を付けますので、どうかお許しを!
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2015/10/29 11:46:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これが、ケンメリ後期4発
P.N.「32乗り」さん

11/8参加予定です😊(タカスサ ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

嫁さんの密かな楽しみアレコレ (= ...
エイジングさん

ハッピーII号、海将用車両になる
どんみみさん

河口湖もみじ祭り
ライトバン59さん

実録「どぶろっく」199
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年10月29日 15:04
洗車機では酷い汚れは取れませんね~(^^;

手洗いするといろいろな事を発見します‼



尚 このコメントは自動的に削除されます(笑)
コメントへの返答
2015年10月29日 15:58
ちょっと待った~~!!!
削除しません、されません、今後は決して!
ホント、大変失礼いたしましたm(_ _)m。
再発防止のため、使い慣れたPCで返信を書かせて頂いております。

それで、ですね、

そうなんです。洗車機や、業務の合間に行う手洗いのレベルでは、汚れ落ちに自ずと限界がありますよね。

自分で体を濡らし手を汚し、傷や劣化など厳しい現実と向き合うもまた、クルマライフには必要な事だと心得ます。

だた、これから寒い時期になりますよね。
(あ"ー、すでに弱気!)
2015年10月29日 21:26
猫です、こんばんわ(^o^)丿
あらま、それはうれしい^^

ところでそのGS,窓は開けて洗車するわ、拭き漏れを残すわ、
手洗いのくせにそれはいけませんなぁ(`´)

こんどは洗車タダ券ゲットだぜ(笑)
コメントへの返答
2015年10月29日 22:05
こんばんは!
すみません、勝手にリンク張ってしまいましたm(_ _)m。
でも、何だかスライド観てて不思議な気分でした。

あのスタンドでの洗車は…、


もう、しませんね(^_^)。
2015年10月29日 21:34
ロードさん、こんばんは(o^□^o)

ブログを拝見し、おっしゃる通り「良心的」なスタンドかとも思いました。隠してもバレるならば「正直に」かもしれませんね。
「嘘も方便」と言いますが、後で知る事になるならば”その時に!!”って思いますものね!!!!

台所の「中性洗剤」は”最強”ではないでしょうか!!??(っと思うのは私だけ!!??)
ホントに良く汚れを落としてくれる存在だと思います。

................私も洗ってあげなければ..................(^。^;)
コメントへの返答
2015年10月29日 22:10
こんばんは!

私も事前に色々注文をつけておけば良かったとは思うのですが、手洗いという言葉への思い込みがあったと反省してます。
でも、もう洗車で使わないかもです。

中性洗剤、結構凄いですね。
食器洗うみたいに、洗剤をスポンジに付けて泡立てれば洗車セット要らずかも知れませんね。
2015年10月29日 23:21
自分は洗車は自分でしかやったことないですね。
例外的に点検に出した時にディーラーでやってくれるというくらいでしょうか。

以前はちゃんとスポンジにシャンプー付けて洗ってましたが、最近はずくなしで高圧洗車機で汚れを落とした後ふき取ってるだけです。
こんなことでは自分もそのうちスタンドに洗車を頼んでしまうかも(笑)

大事な車なんだからもっと大切に扱ってあげないとですね(^^;)
コメントへの返答
2015年10月30日 7:21
に一丸さん、さすがです!
写真で拝見する二台とも、いつも綺麗ですもんね。やっぱりあの綺麗さはご自身での手洗いの賜物ですね。

ワゴンRに乗ってた頃は、二時間くらいかけてシャンプーしてワックスかけてせっせと洗ってましたが、そんな時でも白物家電的なイプサムはスタンドの洗車機専門でした。さらに言えば、冬場はワゴンRの洗車も寒さに負けてスタンド洗車機に、という有り様でして…

だんだん言い訳がましくなってきたので、この辺にしときます(^_^;)。
2015年11月27日 6:04
ご無沙汰しております(^^;;

親が倒れたり自分が倒れたりで、今月になってやっとみんカラ見てます(^^;;

洗車は自分でやった方が綺麗になるんですよね〜…。私も普段は機械洗車ですが、あまりにヒドイ時は自分でやってます。
コメントへの返答
2015年11月28日 9:31
こんにちは!

大変なことが起こっていたんですね。
暑さ寒さの落差が激しい時期でしたし、そこへそれ以上に負担がかかると、体調も崩れやすくなりますよね。
今は落ち着いてきたのでしょうか…?

スタンドで給油作業等をやりながらの手洗いは、その程度なのかな、と。
自分でやると、時間制限は自分次第だし至近距離でじっと塗装面を観察しながら洗えるので綺麗にはなりますが…

疲れます(^^;)

プロフィール

「[整備] #クロスビー 洗車:納車10ヵ月目にしてようやくメンテナンスキットを使った。 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8408826/note.aspx
何シテル?   10/23 15:51
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation