• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2021年12月13日 イイね!

テレビ観てたら思いがけず…

今日は仕事が休みで、しかも妻はクルマで出勤してるので迎えに行く必要が無く、故にわりと早い時間から、風呂入っておかずを突きながらダラダラとテレビを眺めるという至福の時間を過ごしていた。

NHKニュースを観て、その流れで「鶴瓶の家族に乾杯」を観て、ゲストの畠山愛理さんて、顔は美人だし姿勢も綺麗で素敵だなぁ…などと思ってたら、鶴瓶が訪ねたイタメシ屋さんの内装を観て、あ!この店主はイタ車好きに違いない、と思っていると、さもありなん、旦那様は世界的に有名な古いイタ車のレストアラーさんだった。
鶴瓶が案内された作業場に鎮座する奥様用のフェラーリ308(たぶん)や、往年のアバルトがズラリと。ビニールカバーを外した下には、イタリアンレッドも鮮やかなビアルベーロが(追記。…とその時は思ったのですが、あんなに大きなエンブレム付いてたっけ?と思い調べたら、750GTZかも知れません。失礼致しました)。クルマとは無関係な番組で、ここまでマニアックな場面に遭遇する嬉しさ。勝手に興奮させてもらいました。

まあ、貧乏な一庶民の私にとっては、たぶん死ぬまで縁の無いクルマ達、永遠に書籍の向こう、画面の向こう、柵の向こうにある存在である事は確かだけれど、それでもこうして姿を拝める機会があるのは嬉しく有難い事だと思った次第。
Posted at 2021/12/13 22:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月11日 イイね!

配信記事より。

Auto Messe Web 2021年11月17日配信の記事。
我が家での位置づけは家財道具であり白物家電的なものであるが、世界の名車に混じってこのように取り上げられると、ちょっと嬉しかったりする。
Posted at 2021/12/11 13:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月11日 イイね!

センターキャップ考(3)

センターキャップ考(3)先日、通販サイトから注文した品物が届いた。
この製品を買った人達が書いたレビューのとおり、5個のうち5個とも大なり小なりの凹みがあった。写真は、いちばん大きな凹み。変形しやすい材質だから仕方ないと言えなくもないが、梱包方法を見直せば防げるのでは?とも思った。
まあ、当方は、別の目的で使うので、この程度の凹みは気にしない。
で、ホイールのセンター部分に合わせてみると、キャップ側は遊びが出来るくらいガバガバで、容器側は径が小さくて被せられない。
容器側を広げてギリギリの嵌めあいで被せようかと思ったが、加工が難しそうだからホイールにアルミテープを巻いて嵩増ししてキャップを被せる作戦とした。
以後は、整備手帳に続く。
Posted at 2021/12/11 12:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年12月05日 イイね!

センターキャップ考(2)

9月に書いた記事の続きである。
一般的なセンターキャップは、ホイール形状の関係から装着は困難であり、どうしようか、という所で止まっていた。
その後の考察とも妄想とも取れる経緯を書いておく。

筒状になったセンター部分には、カバーを固定するためのネジ山が切ってある。という事は、このネジ山に嵌るナットを探し、片面を何らかの板で塞げば良いのでは?と考えた。
alt
径は山の部分を巻き尺で測って約65mmだった。
ネジ山のピッチは、これまた巻き尺でざっと確認したところ1.5mmのようである。
alt

すると、近い規格でM64、ピッチ1.5という製品を探す必要があるのだが、結論から書くと、そのような規格のナットは見つからなかった。
alt
この図でいう「e」や「s」や「m」の寸法が相対的に小さい、つまり薄いナットがあればと思ったが、残念である。

で、あれやこれやと考えるうちに思いついた。外側から蓋をかぶれせば良いのでは?
探してみると意外なカテゴリーの製品がヒットした。
alt

コスメ用などに使う小物入れである。しかもアルミ製。
コレで塞ごうという作戦である。
もしガバガバなら間にアルミテープを巻いて隙間を埋めれば良いし、逆にキツいなら蓋の側面部分を少しずつ広げて嵌るようにすれば良い。
値段も、5個入りで1000円程度で買えるし、もし使えなくても、本来の用途で活用すればいい。
そこまで考えて、ポチっとした。
次の週末までには着くだろうから、続きはまた来週。


Posted at 2021/12/05 17:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年11月08日 イイね!

おでん輸送

おでん輸送両親から幾つかの雑用を頼まれて実家へ行った。
帰りに母から、「おでんを作ったから持って帰れ」と。
しかも鍋ごと。
母は自信たっぷりに「こうしておけば絶対に洩れないから」と、鍋本体と蓋との間にラップをかけたあと、新聞紙で包み、それを風呂敷で包んで渡そうとした。
いや、これは絶対に洩れるでしょ。因みに母はクルマを運転した事は無い。いったい、その自信はどこから来るのか?いつもの事であるが…。
そして、風呂敷を外し、新聞紙をガムテープで留めて、ビニール紐とビニール袋を用意してもらって新聞紙の上から紐で本体と蓋を固く縛り、更に風呂敷を外して代わりにビニール袋ですっぽり被せて固く縛った。これでも多分漏れるだろうけどビニール袋の中で留まってくれれば良かろう。
「風呂敷は使わないの?」と何度もしつこく尋ねられたので、その度に「無しで大丈夫だよ」と答えた。

何処に載せても同じだが、できるだけ対地ふり幅の少ないフロアに置き、急のつく動作は極力控えて自宅へ帰る。実家からは発進停車を繰り返す市街地を40分くらい走る。
かくして自宅に到着し、御開帳。ビニール袋を開封すると、幸い汁は見当たらない。
新聞紙にシミがあった。ほどくと、蓋との隙間から漏れたであろうシミがあるというレベルで収まった。
めでたし。
Posted at 2021/11/08 17:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 洗車:納車10ヵ月目にしてようやくメンテナンスキットを使った。 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8408826/note.aspx
何シテル?   10/23 15:51
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation