• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

また1歳としを取りました(^^)

仕事場の戸締りをして直ぐに帰路に就いても、自宅のドアを開ける頃には23時を20分ちかく回ってしまう。
誕生日だった昨日も特に早上がりのシフトにしなかったので、いつもの時刻に「ただいま~」と帰宅した。
出迎えてくれたのは長男。鞄を置いて上着をハンガーに掛けている私に、ニコニコしながら少し照れくさそうに「父さん、誕生日おめでとう」と。
私も少し照れながら「有難う」と返す。
「本当は、みんなで頑張って起きて、父さんが帰ってきたらおめでとうを言う筈だったけど、みんな疲れて寝てしまったんな」
長女と次男は夏休みが明けたばかり。妻は近頃仕事の量を増やした。だから三人とも結構疲れている。
「なので、元気な俺だけが起きてる。ケーキ買ってきてみんなで食べようと思ったけど、父さんの二個あるから好きなのを選んで。用意する」
長男だって明日は早起きして試合に行くのである。これ以上彼を夜更かしさせる訳には行かない。いつもなら帰宅してすぐに風呂に入るのだが、すぐにケーキを頂く事にした。
冷蔵庫から紙箱を出して開けると、ショートケーキが6個。チーズケーキが好きな私の為に、二種類のチーズケーキもしっかり入っている。
じゃあ、とブルーベリーが乗ったベイクドケーキを選ぶと、慣れない手つきで皿に出してフォークを添えてくれた。
ケーキも嬉しいが、そうやって私の帰宅を待ってくれて、笑顔でもてなしてくれる事自体が、とても嬉しい。小中学生の頃は、いつも不安そうで自信なさげだったが、自分の居場所を見つけて、未就学児の頃のようなニコニコした笑顔が長男に戻ったのは高校に上がってからのこと。大学生の今も、笑顔に加えて堂々とした立ち居振る舞いも身に付いてきた。これもまた素敵なプレゼントだなと思う。

これでまた頑張れる。
Posted at 2016/09/04 17:51:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2016年07月24日 イイね!

買い物手伝い

実家の散水用の水道ホースが劣化して長らく使えないでいた。
なので、植木の水やりは、バケツに汲んで柄杓でジャバジャバやっていたようだが、さすがに重いし、足腰も大変なので、この夏、新調したいとの依頼が両親からあった。

そんな訳で、両親と共にホームセンターへ出かけた。


他に買い物もしたかったようで、運転手兼荷物持ちである。




ホースセットは、広告の品で、20mのセットが格安で大量に売り出されていた。

そのほか、土や、殺虫剤や、焼酎などなど…。





新しいホースは、ドラムの回転も滑らかで、とても使いやすい。
早速、植木に水を撒いてみた。

すると、水道の蛇口のパッキンが劣化しているようで、ホースをつないで抵抗が増えると、とたんにジャボジャボ漏れ出す。

判っていれば、ついでに買ったのだが、またの機会に。


先日のカーボンゾルの添加で、スラッジが減ってる!と思っているプラセボ効果なのか、低開度域での使用でもトルクが太った(本来のトルクに戻った)ように感じられる。
本当に戻ったかどうかは別として、踏み込んでスッと加速してくれるように感じるのは、大変気分が宜しい。
Posted at 2016/07/24 16:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2016年06月04日 イイね!

運ぶ。

運ぶ。イプサムで久しぶりに自転車を輸送した。

次男の通学用に、リアキャリアを装着。
サドルポストに装着する片持ち支持ながら、15㎏まで耐えられるらしい。

今までは鞄を背負ってたから、これで少しはマトモに通学できるかな。
Posted at 2016/06/04 21:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2014年09月28日 イイね!

粗大ゴミ持ち込み

粗大ゴミ持ち込み毎月第4土曜日は、粗大ごみの持ち込み搬入受け入れの日である。

飯田を引き払う時、粗大ゴミとして分別した物干竿の柱。引越し屋さんがトラックに積んでしまって八王子の住処に持って来てしまった。
そのまま置き場所も定まらず1年1ヶ月が経過。駐車エリアの隅で草ヒロのような状態になっていたのだが、いい加減、撤去せねばと思いイプサムに積み込んだ。

八王子の戸吹クリーンセンターは、飯田の桐林クリーンセンターと同様、自家用車で粗大ゴミを持ち込める。規模は桐林の半分くらいだが、システムは同じであり勝手知ったるといった感じだった。持ち込みのクルマは次々と来てるが、手際が良いためどんどん進み、写真を撮る暇など全くないまま、戸吹を後にした。
Posted at 2014/09/28 12:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2014年02月28日 イイね!

あさっての行事に向けて。

今週の勤務も終わって楽しい週末!のハズなのだが、実は先週に引き続き、あさっても飯田へ行くのである。
今回も長男の関係なのだが、部活の3年生送別関連の行事なのである。
私たちの学年の保護者会役員が主体となって催すので、当然私も行くのである。

もともとあまり人数の多くない学年なので、みんなで分担して役を受けましょう!って感じで役員決めをしたのだが、現在の自宅からではそうそう活動には参加できない。ならばせめて会合や催しの時には司会を務める、という役を受けたのです。

という訳で、あさっての催しでも、私は司会を引き受けるのである。
まあ、数十人規模の会合での司会は初めてではない、というか、子供の関係で数回、会社の宴会等で数回は経験しているのだが、今回の司会は、何と言うか、妙にプレッシャーを感じるのである。
やりづらい、難しい、大丈夫だろうか…などなどの思いがある。

もともと、おおざっぱで、いい加減で、しかも物覚えが悪い、頭の回転が遅い、そんな私が原因なのだと思うが、昨年11月に私たちの学年が役員になって以降、遠征やら行事やらのたびに、そんな私のコアな部分に対して一部の人から非常に冷たい視線を感じるのである。
あさっても、おそらくそんな冷たい視線からは逃れようは無く、故に、なるべくキッチリと、周囲に気を配って、大過なく司会を務めたいと思う。

先日の日曜日に、当日の大まかな流れについて保護者会長さんから1、2年保護者に説明があったが、以来、ずっとプレッシャーを感じている。
自分用にいろいろ書き込んだ段取り表を用意したり、その他注意点を確認したりと、それなりの準備は進めているのだが、あ~、明日もなんだか休みの気がしない。

以上、なかなか、どこに向かっても言うに言えない泣き言でした~。
Posted at 2014/02/28 23:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation