• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

雨。レイニー。

ハスキーな歌声は、本当にカッコよかった。

初めて聴いたアルバムは「Rainy Wood Avenue」。'79年リリース。
中学生の頃だったな。
行ったことのない、アメリカの酒場とか路地裏とか荒野とか、そんな景色が見えてくる。

久しぶりに聴いてみた。
「Hot Tune」。 '81年リリース。
この男臭さが、なんとも良い。

今日から明日にかけての大雨は、別れを象徴しているみたいだ。
Posted at 2011/10/14 23:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年03月20日 イイね!

タービン交換その後・ピアノ発表会

ワゴンRにHT07-4Aタービンが入ってから1週間が経つ。
が、その間、通勤とおかずの材料の買い物程度にしか使ってないので走った距離は80km程度である。

当然、まだマトモに過給をかけておらず、ブースト計の針は殆ど0を越えてない。
しかし、このブースト計は燃費運転の目安にもなる。つまり、燃費が良い。燃料系の針は3/4までしか落ちてない(今までが悪すぎた…)。

今週、子供の春期講習の送迎で松本往復を2回行う予定なので、そこで慣らし完了&オイル交換、暫定過給圧設定と進める予定である。

それにしても、今度こそ破損させたくないので、過給圧設定は慎重にする必要がある。
パードラOFFでも上がり過ぎないように、念のためマジックタンクのニードルを15分程度絞った。
慣らしが終わったら、従来の0.8kg/cm2より低めの0.6~0.7程度に設定しようと思う。

そんな中、

毎年の恒例行事、長女と次男が通っているピアノ教室の発表会があった。
個人でやっている小さな教室である。

冒頭、先生が、世の中が大変なこの時期に発表会が出来る事に感謝しましょう、と涙ぐみながら挨拶があった。
同感である。
子供達も1日最低15分の練習を続けた甲斐あって、良い演奏ができた。
普段なかなかゆっくりと音楽を聴くことなど無いので、こういう機会は私としても有難い。

次男の参加賞。


あと、参加者全員に鉢植え。

花の名前は、良く解らない。菊の一種?
ヒマワリを小さくしたような花である。

松本行きに備えてガソリンスタンドへ行ったが、閉店時間を普段より早めており油が間に合わなかった。
明日一番で入れに行かねば。
Posted at 2011/03/20 22:56:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2011年02月06日 イイね!

久しぶりにCDを借りた。

久しぶりにCDを借りた。夕方、長女がTSUTAYAへ行きたいと言うので、ついでに私もCDを借りようと思い、一緒に出かけた。
とはいえ、3学期の期末テストまであと12日である。もし一週間レンタルをしたらテスト5日前まできっと勉強が手に付かなくなるからせいぜい1泊にするように、と釘をさしたら、最初から当日レンタルで借りるつもりだったらしい。
あと、今日も朝練から帰ってからずっと勉強していたので(!)、息抜きをしたかったのだろう。
現在の中学生は、やたらと勉強の課題が多いようで気の毒だ。私の頃はせいぜいテスト1週間前に部活が休みになって、ようやく準備を始めていたのだが。

CD5枚借りると1000円になる。
4枚は決まった。内訳は写真参照。我ながら、まったく統一性の無い品揃えである。だが、あと一枚、最近気になっているヴァイオリニスト、松尾依里佳の作品を借りたかったが、置いてなかった。
そこで、既に「刀語」のDVDを選んでいた長女に、CDも何か一枚借りるようにと頼んだら「初音ミク」なるCDを選んだ。因みに内容を聴く時間は無かったので、感想は書けない。
Posted at 2011/02/06 23:06:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年04月28日 イイね!

プレイバック!

ちょうど仕事が暇になったこともあり、ふとテレビ番組のワイドショーから流れてきた話題に、思わず手を止め、テレビの前まで来て、しばらく見入ってしまった。

山口百恵が出演した「夜ヒット」の全映像がDVD化されるらしい。

彼女の全盛時代の歌番組の殆どを観ていた私にとって、番組で紹介されている画像は、とても見覚えがあり、とても聞き覚えがあるものだった。

特別すごいファンだった訳ではないが、それでも彼女の放つオーラの凄さは、やはり只者ではない。
今観ても全然色褪せてない。
今の同年代の芸能人と比べて、失礼ながら、全く以って格が違う。
テレビ画面を眺めながらそう思った。

あー、良い物を観たな、と感慨にふけっていたが、件のDVDの値段が2万円ちかくすると聞いて、急速に現実に戻った。
Posted at 2010/04/28 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年09月08日 イイね!

リードの二組

我が家の100mほど北側に、高校が建っている。
先日の日曜日、自宅前でアンダーLEDの取り付け作業をしていると、吹奏楽部の練習する音が聞こえてきた。

聞こえてきたのは
アルフレッド・リード作曲の「吹奏楽の為の第二組曲」、いわゆる「リードの二組」だ。その一楽章を練習しているようだ。
友人に誘われ、とある市民吹奏楽団に入団し、初めて吹いた思い出の曲だ。
この二組に限らず、リードの曲は複数の旋律が複雑に絡み合って出来ており、難しいが上手く出来るととてもカッコイイ。
あれから23年(歳がバレる…)。思いがけない場所で聴くことになった。

汗だくになって作業を続けていると、今度は四楽章。
難しい場所を木管パートが何度も繰り返し練習している。

平日休みの今日も、朝練で四楽章が聞こえてきた。
きっと定期演奏会か何かに出すんだろう。

懐かしいなぁ、と思いながらも、この感慨はカミさんに話しても子供達に話しても、体験を共有して無いだけに共感が薄い。
楽団にはその後6年間在籍したが、考え方の不一致などがあり結局退団してしまった。

当時の仲間のうち何人かとは数年に1回会うか会わないか程度の疎遠であるが、そのうちの一人にメールを打つとともに、このブログに書いて欲求不満を少しでも解消しようと思った次第。
Posted at 2009/09/08 13:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation