• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2009年10月03日 イイね!

我が家の水道管工事

我が家の水道管工事我が家にひき込んでいる水道管が鉛製だったので、今日、その交換工事が行われた。
ステンレスと塩ビの管に交換される。

鉛は有鉛ガソリンの四エチル鉛といういわゆる有機鉛による脳神経障害が有名だが、水道管から溶け出す鉛は無機の鉛である。
無機鉛を口から摂り続けて慢性中毒になると貧血症状が起こる。一般的な貧血は鉄欠乏によるものだが、鉛中毒の貧血はいくら鉄を補給しても治らない。
小さい子供では無機の鉛を口から摂った場合でも脳神経障害が起こる。

いくら浄水場で処理されても、その下流にある水道管から鉛が溶け出すので、それはそのまま蛇口から出る事になる。もちろん鉛以外にも、カビや赤錆なども出てくる。

我が家は1人目が生まれたのを機に台所に浄水器を置いている。その後風呂場にも風呂専用のを置いた。鉛やカビなどをはじめとする汚染物質除去率が限りなく100%に近い大型のヤツ。
浄水器のフィルターは年に1回交換しているが、風呂用のフィルターは汚れ具合がよく判る。それを見る度に、これほどの汚れが蛇口から出るのかと毎回驚かされる。

今回の工事で水道管が鉛汚染のリスクは減った。
が、塩ビ管になるという事は、モノマーなど新たな汚染物質が溶け出す恐れがある。

浄水器には今後もお世話になりそうである。

参考文献:「衛生薬学」 井村伸正・渡部烈 著 丸善(株) 平成18年版
Posted at 2009/10/03 11:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 5678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation