• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年01月09日 イイね!

どんど焼き。タービン交換継続中。

年末年始休み明けの怒涛のような混雑で、朝から深夜までボロ雑巾のように働き迎えた日曜日。
昨日の昼間におんべが完成し今朝はどんど焼きの点火である。

今シーズンの餅焼き用網。

実は昨晩妻から網は用意してあるか問われ、そういえば昨年モデルから改良しようと思いながら何もしてなかった。
せめてもの進化としてあり合せのアルミ板で餅脱落防止の衝立を作るも、材料不足により二面しか作れず。
棒は、次男が日頃、どこからか拾っては自宅の玄関先に持ってくる「コレクション」から、丁度良さそうな長さの枝を選んだ。

朝5:15起床。

3時間睡眠の眠い目をこすりつつ、子供達を起こして何とか点火に間に合った。

みるみる燃える。



おきになった頃を見計らって、どの家族も餅を焼く。

妻が朝、電子レンジで少し加熱した事もあり、柔らかく焼けた。
下面はアルミ箔に焦げ付いてしまったため、来シーズンモデルは網の下に鉄板を追加しようと思う。

例年よりも芯柱がしっかり残ってしまった。



昨晩、F自動車のF氏から電話が入った。
ようやく部品が揃ったので、ワゴンRの作業が再開できる、と。
日曜返上で作業してくれる。有難い!

午後になり、顔を出そうと思っていたら再度電話。
アクチュエーターからマジックタンクへの三方管、事前に私が渡しておいたものは細くて使用できない、と。
渡しておいたのは4-4-4サイズだったはず。
寸法を確認すると、アクチュエータからのメインルートはもっと太いので、6-4-6とそれ用のクランプを「自動後退」で買ってからF自動車へ出かけた。
今度はサイズOKであり作業再開となった。

メカニック氏から、アクチュエータ~マジックタンク間の経路は短い方が良いので、現状のチューブを使わず直にホースで繋いだら良いのでは?との提案があり、そのとおりにお願いした。




図にすると、こうなる。
見苦しいのは、ご容赦を。


外した現状のエキマニ。

クラックは結構大きく、内側まで達していた。発見できて何よりである。

更に、エンジン油温計のセンサーアタッチメントのシールからも一部にじみがあったので、シール類の交換修理もしてもらった。

あと一息である。
完成が 楽しみである。
でも、明日は祭日なのだが私は出勤なのである(涙)。
Posted at 2011/01/09 16:33:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2 345678
9101112 131415
161718192021 22
23 2425 26272829
3031     

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation