• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

車幅解釈、どっちが本当なの!?

イプサムが車検から帰ってきた。
引き取ったのは妻である。

帰宅すると、居間にイプサムのフロントタイヤアーチに付いていたモールが外されて置いてあった。

妻に事情を聞くと、

「コレが付いていると車幅がオーバーして車検を通らないから外した」と説明されたそうだ。

そもそもこのモール、私が好きで装着したものではない。

どういう経緯だったか忘れたが、妻が「自動後退」にイプサムを持ち込んだ事があった。
その際、店員さんにタイヤがかなり減っていると指摘され、4本とも交換してもらった事があった。
社外ホイール+夏タイヤの仕様である。

で、この社外ホイールのリム幅の関係なのかオフセットの関係なのか、
「ゴム部分が僅かにフェンダーからはみ出るので、この状態では整備不良となり作業完了と出来ない。ゴムのモールを付けると、モールが外になるので問題ない。」
と言われ、店員さんの選ぶがままにモールを装着されて出庫となった、と事後報告を受けた事がある。

その後、別件で同じような話題をF自動車のF氏と立ち話してた時、ゴムのモールなら車幅にカウントされないから、車検は問題ない、という旨の会話をした事がある。

しかるに。
今回の車検では、「このモールがあることで車幅が超えるので外す」、と言われたそうな。

今回イプサムが車検を受けた時のタイヤ+ホイールの仕様は、
純正ホイール+スタッドレスタイヤ

である。
ノーマルの車体でもタイヤのはみ出しが無い、健全な仕様である。
モールが無くても全く問題ない仕様である。

そうすると、「自動後退」で妻がかつて買わされた (敢えて買わされたと書こう) このフェンダーアーチモール、これつけた時点で車幅NGとなり、自動後退の店員さんのアドバイスと矛盾する。

という訳で、明日(既に今日!?)車検を請負ったスタンドに事情を話してみようと思う。
Posted at 2011/02/19 02:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー スタッドレスタイヤ用のタイヤ用のホイール購入(ディーン クロスカントリー) https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8393861/note.aspx
何シテル?   10/10 12:34
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
6 78 910 11 12
1314 15161718 19
20 212223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation