• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

タバコのポイ捨ては困ります。/アバウトなクルマ生活への憧れ。

このところワゴンRのタービン故障ネタが続いているが、今日は特に進展が無かったので、別の話題を。

自宅前でワゴンRやイプサムを弄っている写真を時々アップしているが、この側溝はタイヤ交換の時などに役に立つ。排出口には、数年前に鉄柵が追加された。
雨上がりなど、ここに落ち葉が堰き止められるので、定期的に箒で掃きだす必要がある。

とは言え、ものぐさな我々一家は、先日の雨のあとに堰き止められた落ち葉をまだ掃いてなかった。

で、

ん?

吸殻。
それも3個。
吸殻が引っかかっていのは初めてだ(ペットボトルとかはあったけど…)。
しかも形が整っているので、もしかしたらこの場所で意図的にポイした可能性もある。

昨今は喫煙者への風当たりが強いのだから、喫煙者自らこのようなマナーに反する行為で自らの首を絞めて欲しくないものだ。
私も長年喫煙者だったのが、吸殻の捨て場所に困らないように携帯用灰皿は必需品であった。今は禁煙して8年くらい経つ。

話は変わるが、

今の代車プレオを使っていると、ノンターボでド・ノーマルである事の物足りなさはある反面、シンプルさ、潔さ、ゆえに神経質にならずに走らせる事が出来る良さ、などを感じる。
そこで思い出したのだが、
昔、ワンダーシビックSiやスカイラインRSターボなどを、目を吊り上げて走らせていた頃、ふと、330セドグロが無性に欲しくなった事があった(結局買わなかったけど)。


しかも、2ドアハードトップまたは4ドアハードトップで、できればベンコラが良い(上の写真は残念ながらフロアシフト)。
それを、ノーマルのまま、最小限の整備だけして、ろくに洗車もしないでサンダルのようにアバウトに走らせる、そんな使い方に憧れたことがあった。
多分、映画「ビバリーヒルズ・コップ」でエディ・マーフィーが乗っていたボロボロのアメ車あたりを観て、肩の力を抜いたクルマとの付き合い方も良いな、と感じたのだと思う。

ところで、なぜ330H/Tでなくてはならないか、というと、デザインが、230ではスマート過ぎ、430やY30だとカチっとしすぎ、Y31以降はハイテクで隙が無さ過ぎ、要は、この程良くだらしないボディラインが、アバウトな使い方とマッチしていて良いのである。
このだらしなさは、クラウンなどトヨタ車ではとても真似できない。

…などと書いていたら、また欲しくなってきそうなので、この辺で書くのをやめとく。
Posted at 2011/03/06 23:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2011年03月06日 イイね!

下取りする?それとも修理する?

今日は午後から名古屋で会議があったが、先日富山訪問で同行した同僚たちが当日の私のワゴンRの様子を何人かに話したようで、「大丈夫?」「無事に帰れたの?」「まだ治らないの?」等々質問を受け、恥ずかしいやら気まずいやらで少々困った。

それはそうと、C系ワゴンRを知り尽くしている、みん友、行き当たりバッタリさんのアドバイスに助けられ、HT07中古品購入は選択肢から外すと共に、現在装着している故障したRHB31の修理を選択肢に加えた。

そんな中、RHB31が純正リビルトタービンの下取りタービンとなり得るのか、オークションに出品していた業者さんから昼間、返答が来た。幸い移動中だったので携帯に出る事が出来てよかった。
で、業者さんの回答は、まだ明確には答えが出せず、
「装着状態の写真があれば送って欲しい」
、との事だった。というのも、
「RHB31は、そのままではCV51用K6Aには装着できないはずであり、何らかの加工をしているかもしれず、その様子を知りたい」
そうだ。
吸排気系のレイアウトはノーマルのまま装着できた旨を話し、帰宅したら写真を送る旨回答し、先ほど送付が完了した。
さて、どんな答えが来るだろうか?

一方、タービン専門の修理業者さんで、行き当たりバッタリさんも利用した事があるという北海道のショップに、これまた移動中に問い合わせてみた。
とても、気さくで親切な印象であった。
で、
見積もりは無料、
タービンが到着してから1~2日くらいで額を出せる、
もし見積り額が高く修理しないという結論の場合、ばらした状態で返品またはそのまま業者にお渡し、のどちらかを選べる、
などの情報を教えて頂き、最後に
「故障の程度にもよるでしょうが、ぶっちゃけ概算でどのくらいかかりますか?」
という私のストレートな質問に、少し考え、
「まあ10万円は超えないと思いますよ」
なんと、先日F自動車のメカニック氏がテイクオフから得た「8万円くらい」という額は妥当だったようだ。
そんな訳で、月曜日には外して送ります、と言って電話を切った。

F自動車に電話し、
あともう1週間くらいワゴンRを保管して欲しい&代車をお借りしたい旨、
月曜日にワゴンRからRHB31タービンを外して欲しい旨、
をお願いし、快諾してもらった。有難い。

純正リビルトタービン業者の回答が、RHB31は下取りタービンとなり得るか否かによって、月曜日に外されるRHB31の送り先が変わってくる。
Posted at 2011/03/06 01:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
67 891011 12
13141516 171819
2021 222324 25 26
27 28293031  

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation