• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

洗濯機よ! お前もか!

洗濯機よ! お前もか!先日、我が家のウォシュレットの故障について書いたが、大家さんに訊いたところ(借り上げの社宅なんです)、
「前に住んでいた人が付けていったもので設備にはカウントできない。なので故障した場合の修理や買い替えは住んでいる人でやってくれ、でも撤去費用は払う」
という返事が来た。
家計が苦しい我が家としては、とりあえず修理も買い替えもせず、水漏れを防ぐために根元の栓を閉めて使っている。十年ぶりくらいのウォシュレット無しの生活である。
トイレットペーパーの消費はぐっと増えたもののそれ以外に特に不便はない。が、やはり、より快適さを求めたいので、いずれ修理か買い替えをする予定だ。

などと言っている間に、

突如、洗濯機の洗濯漕の回る音がいつもより小さい。
洗いあがった洗濯物のにおいを妻が嗅いで一言、「臭い。これ、洗えてない」。

水をかき回す羽が回ってないのだ。中心にネジがあり十字ドライバーで回せるようになっている。
そのネジが緩んでいた。
がしかし、そこを締めてハイOK、とは行かなかった。次の洗濯を始めたら、また同じような元気のない音。止めて調べてみると、締め付けていたはずのネジが緩んでいた。結局、洗濯機の羽が回っている「洗い」と「すすぎ」の間は洗濯機の傍で待機し、音が静かになったなと思ったら蓋をあけてドライバーを水中に突っ込んで、手探りでネジを探して締め付ける、そんな作業を繰り返す必要がある。これでは全然全自動洗濯機ではないではないか。

思えばこの洗濯機、飯田に越したタイミングで買い替えたもので、子供たちも大きくなる事だし今までの6kgより大きい8kgにしよう、と妻が選んだものだ。20万円くらいしたと思う。それから7年半。毎日2回から、最近ではほとんど3回、コキつかってきたのである。

で、メーカーの修理センターに電話したら、過去の事例から、この種類の故障なら出張費込で15000円くらいで直せるとのこと。ならばお願いします、となって、折り返し最寄りの修理センターから電話が来て今度の土曜日に修理する運びとなった。

それまでの今日明日は、仕方が無いので洗濯の間、傍らでドライバー片手に待機するようである。
さっそく今晩仕事から帰ったら洗濯機を回して番をしつつ過ごした。ちなみにその間妻は優雅に居間で読書していた…。

家電製品の寿命は本来まちまちであるはずなのだが、ちょうど破損の波長が合ったのかもしれない。今度は何が壊れるのだろう…。
Posted at 2011/09/09 01:27:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 56 7 8 9 10
11121314151617
18 192021 22 2324
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation