• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

年末が近いなぁと思う今日この頃。

我が家では、CO2排出削減の一環として、できるだけ可燃ゴミは出さないようにしている。

たとえば、
紙類は紙資源に出す、
生ゴミは敷地の地中に埋める、
古着は出来るだけウエスに再利用する、

これだけで、だいぶ可燃ゴミは減らせる。

その中の一つ、生ゴミ処理の話題である。
自宅敷地の土に穴を掘ってあり、そこに埋めるのである。

夏の間は、微生物さん、昆虫さんにミミズさんたちが頑張って消費してくれるので、穴に捨てても二日後にはしっかりスペースが出来るのだが、寒くなるとみなさんどこかへ去ってしまう。
故に、穴はどんどん埋まってゆき、ついには蓋が閉まらずオーバーフロー!
そうなると、今度は野良猫?狸?カラス?とにかく何らかの動物があふれた生ゴミをあさりにやってきて散らかされて大変な事になる。

それを防ぐため、新しい穴をあける必要がある。

場所を変えて新しい穴を掘った。

掘り進むとアサリの貝殻が大量に出てきた。
貝塚?
いえいえ、何年か前に私が埋めた生ゴミのなれの果てである。
貝殻以外はしっかりと土に戻っていた。


今までの反省を踏まえ、新たにべニア板を増設しより広い穴とした。


オッサン一人で2時間掘ってこの程度である。
早速昨晩出た生ゴミを入れたが、大変余裕があってよろしい。

で、今まで使っていた穴は、掘って出た土を被せて終了。


今のところ筋肉痛は出てないが、今出てないからと言って安心してはいけない。


午後は、自治会行事で通学路の落ち葉清掃があった。
生活安全部の私は、コスプレして交通整理である。


事故も無く終了。

下から歩いてきた小学生?二名が、スゲー歩きやすくなった!と会話しながら歩いていたのを聴くとちょっと嬉しい。
往来のクルマもマナーが悪い人は少なくて(「居なくて」と書けないのが残念だが)、お陰であまり疲れずに済んで良かった。

もう年末が近いなぁ、と思う。
そう思えるのも、気持ちに余裕が出てきたからであろう。

年賀状の図案は例年どおり妻と共通であり、10種類くらいトライアンドエラーを繰り返してようやく決まった。
今年買い替えたパソコンの年賀状ソフトが今一つ使い慣れず、もどかしかった。
現在、せっせと印刷中である。
今年は例年より早い完成かもしれない。
Posted at 2011/12/19 00:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 67 89 10
1112131415 1617
18 19 2021 222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation