• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

燃費が、やけに良かった。

この土日は長女の試合を観戦しに熊谷ラグビー場に出かけ、その晩は八王子の妻の実家に泊めてもらった。
道中等々は別途フォトギャラリーに、その1その2で挙げてあるので、ここでは割愛する。

で、ココでの話題は燃費である。
とはいえ、もともといい加減な私はきちんと測定してないのだが、それを差し引いても凄く良い数値が出た。

往路の途中、
東名海老名SAで満タン補給して、

首都高4号大橋JCT

中央環状

首都高5号

外環美女木JCT

関越大泉JCT

花園IC

熊谷市街地(試合観戦)

花園IC

鶴ヶ島

圏央道八王子JCT

中央道八王子IC

八王子市街(妻の実家)

国道16号&129号

東名厚木IC

御殿場JCT

新東名静岡SAで、ようやく次の給油。

ふ~長い。
ここまで、無給油だった。
海老名からのオド・メーターは、419km。
それでも燃料計の針は「E」まで落ちてなかった。

静岡SAのセルフスタンド、満タンで指定したのに満タンに入りきってくれず(走り出しても燃料系の針が「F」の手前までしか上がりきらなかった)、真の満タン法でないので甘く出てしまうのだが、給油量は18.3L。
たぶんもっと入る筈なので20L給油したと仮定しても、実に約21km/L!
ワゴンR新記録である。
燃費優先で開発された現在のクルマならいざ知らず、平成10年式=14年落ちのターボ付きフルタイム4WDである。
もっとも、道は高速道路がメインだし、熊谷市内もバイパスは信号が少なかったというのもあるが、それでもこの数値は驚きである。
雨の高速を走るとワゴンRの空気抵抗の大きさを実感する。空力を煮詰めればもっと高速燃費は上がるかも、などと色気を出してみる(具体的な計画は無いけど)。

燃料の販売価格も、地域格差を随分と実感した。
レギュラーガソリンの単価、
高速道路では148~9円/L。
しかし、花園ICを降りて国道140号線沿いは139円、ときには132円なんていうのもあった。
輸送費やライバル店との関係もあるのだろうが、凄い違いだなぁと呆れてしまった。
Posted at 2012/06/10 23:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718 19 202122 23
24 25 26 2728 29 30

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation