• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

人生初の教習所…

人生初の教習所…高1の長男が所属するラグビー部に関連したこと。同じ1年生の父親たちの間で、マイクロバスを運転できる人が誰も居ない事が判明したのが7月。

生徒たちは毎週のように県外に練習や試合に出かけるのだが、必ず3年生の親の誰かがマイクロを運転して帯同している。親たちにもそれぞれの都合がある為、複数の親で協力し合っている。例えば生徒たちは1泊2日だがマイクロ運転手は日帰りで片道は別の親の乗用車に便乗、などといった具合で。

ならば、再来年に備えて、いや来年度からでも協力できれば良い、とにかく1年生の父親有志で今年中にマイクロ免許を取ろう!という事になり、このほど近所の自動車学校へ入校とあいなった。父親代表が申込書を取りまとめてくれたので、私は書類をお預けし、そのあと電話でスタッフの方とお話しをして入校の準備が出来た。

で、私が仕事と風邪にヒーヒー言っているあいだに他の父親たち(たぶん私以外に4人)は話を進めていたようで、先日の土曜日に正式な入校とスケジュール調整が済み、11月4日の検定で早くも取得完了となるそうだ。ん~、いつもながら出遅れてしまった…。補足すると、マイクロ免許は、普通免許があれば中型8tの限定解除の技能教習と検定だけなので、最短5時間で取れるのだ。
一方、11月から平日休みが殆ど取れなくなってしまった私は、スケジュール調整の結果、毎週日曜日と一部土曜日を使って教習と検定を受け、最短でも11月18日でようやく取得できる予定である。思えば20代前半から中盤にかけて2tロングで色んな物を運んでいたので、このサイズの車両感覚は初めてではない。ただ、問題は思い出せるかである。

そんな訳で、次の日曜日から人生初の教習所通いである。あ、何故人生初かというと、普通免許は貸しコースで練習して試験場の技能検定を受けたクチなので、教習所は使ってないのである。

なんか、ちょっと、若者になった気分である。
Posted at 2012/10/29 20:51:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78 9 10111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation