• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

安全運転再認識。

安全運転再認識。昨日の話である。
昨日は、クルマも身体もリフレッシュ出来た素晴らしい日だったが、戒めに感じた事もあった。
エンジンオイルとワイパーゴムを交換したワゴンRで帰路につく時のこと。
対面通行の国道から細い路地へ右折開始。幸い対向車は無く、余裕をもってゆっくりと路地に進入。路地からは、国道に出ようと一時停止している白いセレナ級の1BOXが一台。
その白い1BOXとすれ違う時、1BOXの後方の陰から、手押し車を押したお婆さんが横断してきた。
おっと!とブレーキ。私のワゴンRは、お婆さんの2~3メートル手前で停車。徐行に近い速度だったのですぐに止まれた。で、お婆さんはこちらをチラと一瞥して何事も無く私の前を右から左へ横断完了。

書いてしまえばそれだけの事なのだが、停車直後の私は胸を撫で下ろす思いだった。
というのも、その路地には普段はそこまで徐行せずに進入し、上り坂なのでそのまま加速体制に入っていた。もし、この時もそのような進入をしていたら…? 間違いなくアウトだったろう。偶然にも徐行で進入したのが幸いだったとしか言いようがない。
もちろん、そこは歩行者が横断すべき場所ではない。数メートル国道側には横断歩道が書いてある。
また、半月ほど前から一本隣の路地が工事で全面通行止めになっていて、この路地の交通量は普段よりも増えている。故に、今回の1BOX車のように国道へ進入待ちのクルマが一時停止している頻度も増えている。「一時停止車両の陰」という死角が増える。
私にしても、本来なら現在通行止めの路地を使って帰路につくのだが、通れないため仕方なくこの路地を使っている。
そして、もし、私が徐行せずに加速体制で進入していたら…。
雨で路面は濡れているので急ブレーキを踏んでも制動距離は伸びる…。
このように、諸々の条件が重なって事故は起きるのだ、と再認識した次第。

年末が近づき、いつもより気持ちも慌ただしくなりがちだが、そんな時こそ普段以上に気を付けて運転しようと思う。
「かもしれない運転」、大事です。
Posted at 2012/12/16 12:30:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 17181920 21 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation