• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2013年11月15日 イイね!

閑話休題。妄想、星形エンジン?

もう何日も前の事になるが、gonnbe兄ィのブログで、来シーズンに向けてAE111のエンジンをライトチューンするという計画を拝読した。
もともとムービングパーツの重量公差が少ない4AGであるが、バランス取りすれば更に気持ち良いレスポンスが得られて良いだろうな~などと勝手にワクワクしながら床に就いた夜。

エンジンのバランス取りを計画する夢を見た。

そのエンジンが、何故か、「栄」。
ゼロ戦に載ってるやつ。

何故に?
ずっと前に読んだ「永遠のゼロ」でラバウルでの整備兵のコメントが結構印象に残っていたから?

そのバラされた栄のパーツを前に、

ピストンスカートを削ってヒートスポットを無くそう、
だの、
重量を合わせても、ピストンピンやコンロッドボルトの公差もある訳だからダイナミックバランスは大事だな、
だの、
ブツブツ言っている私。

しかし、
星型エンジンって、
コンロッドとかクランクとか
どんな形してんだ???
コンロッドの形を巡って、ああでもない、こうでもないと迷走した挙句、目が覚めた。

しかし、夢から醒めても疑問は残る。
プラモとか写真とか博物館でしか観た事無い星型エンジン。
シリンダーは綺麗に平面上に並んでいる。
直列エンジンとは根本的に違うようだ。

翌日、疑問が解けぬまま床に就く。
三球照代の地下鉄漫才よろしく、「また寝らんなくなっちゃう。」状態。

そんな日々を過ごしているうち、どうしても気になってネットで検索してみると、簡単に謎が解けた。

しかし、クランク形状を理解した時点で納得して済ましてしまった浅はかな私。

カムシャフトはどうなってんだ?

栄エンジンを見る限り、プッシュロッドが見えるので、これはOHVのハズ。
で、クランクシャフト付近に向かって伸びているので、そこにどんなカムシャフトが???

後日、再びネットで検索してみると、カム「シャフト」では無い事が判明。

小学生の頃はゼロ戦だけでなく、雷電、鐘馗、紫電改、リパブリックP47など、ずいぶん星形エンジンの戦闘機のプラモを作っていたはずなのに、エンジンの構造を今の今まで全く理解してなかった自分に驚いた。


興味がある人は、調べてみてください。
ここには敢えて答えは載せません。
Posted at 2013/11/15 22:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45678 9
1011121314 1516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation