• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2022年07月11日 イイね!

母の送迎に関するひとコマ

今日は仕事は休みであり、すっかり恒例となった母親の通院送迎その他雑用を請負う日である。

診察が終わり待つ乗母を乗せるのが、毎回悩ましい問題なのである。日中の気温は35℃にもなる高温であり、母は足が悪いのであまり遠くへ歩けない。なのに何故か行きつけの医院はロクに駐車スペースが無い街なかにある。そこで、医院を出てから最初の路地で待ち合わせる事にしている。そこなら日陰だし、交通量は皆無だし、終わった電話を貰ってから目安時間を言えば、お互いそれほど待たずに済むだろうという算段である。
今回も、そうやって電話を受けてから迎えに向った。そして、件の路地へ入ろうとしたら、その路地を塞ぐようにして1台の1500cc級トヨタ車が横付けしてハザートを上げている。左折のウインカーを出しながらその斜め後ろで、どくのを待っていると、そのトヨタ車の左後ろのドアからヨロヨロと高齢の女性が降りてきた。ああ、ご同輩か。お互い送迎は大変だよな、と待っていると、私の後ろに居た3ナンバー級トヨタハイブリッド車がクラクションを鳴らしてきた。いやいや、私ゃ前のクルマが動かないと路地へ入れないし、左ウインカーを上げてるのだから、とっとと抜いて行ってよ、と思っていると、降りていた高齢女性は、私がクラクションを鳴らしたのだと思い、私の方へ向かって申し訳無さそうに頭を下げる。いやいやいや、私、クラクション鳴らしてませんから。気長に温かい目で待っですから。と、思いながら何もリアクション出来ずに居ると、1500cc級トヨタ車はいそいそと発進し、後ろの3ナンバー級トヨタハイブリッド車も私の後ろを抜いて行った。路地に入ると母は既に待っていた。母の乗降は、クルマを降りて助手席側へ廻り、ドアや杖や肘などをサポートしながら行うのである。往来の少ない路地なので特に慌てることも無くピックアップ完了。そして、母は待ちながら一部始終を見ていたようで「あんな所にクルマ停めて、そしたらヨタヨタとお婆さんが出てきたのね」って、アンタも人の事を言えんでしょ!
とまあ、周りの安全に気を使いつつ、出来るだけ迅速に乗降をサポートするのは、なかなかに神経を遣う。
このあと買い物にも同行して実家へ戻り、その他片付けや掃除などして今日のミッションは終了となった。

妻が何年か前に免許を返納した義母の送迎サポートをした経験を話してくれた。曰く、依頼する事と自分で出来る事、手助け出来る事と出来ない事の摺合せをしてゆくしか無い、と。
つまりは、少なくとも我が家の場合は、単に返納しろと言うだけでは片手落ちで、こういう身内のサポートを以て納得円満のうちに返納への道筋が出来るんだな、と改めて思った次第。
私の修行は続く。
Posted at 2022/07/11 22:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34 56789
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation