• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

こんどは冷却水(?)が溢れ出てる…(その4)

迂闊だった。
全く以て、迂闊だった。
以前、飯田に住んでいた頃、行きつけのガソリンスタンドでイプサムの車検や整備のお世話になっていた当時、スタッフさんが事前点検でお勧めしてくれていたのは、エビデンスに基づいたアドバイスだったのだろうと、改めて思った。
何が、って、
ウォーターポンプが、
である。

13年前の2011年2月。10万キロ毎に行うタイミングベルト交換の際、「途中まで同じ作業をするから、ついでにウォーターポンプの交換もお勧めしてます」、と言われたので、お願いして交換してもらった。
しかし、次の10万キロ、今の地に越して久しい2020 年5月にディーラーでタイミングベルト交換を依頼した時は、ウォーターポンプ交換はお願いしなかった。みんカラ整備手帳の記事にも、「ガタが来たらその時にお願いしよう」などと書いてある。そして記事を書いた4年後に、ガタは水漏れという形で顕在化した。

朝、修理工場にイプサムを預けた足で職場へ向かっていた。入りの時間より少し早かったので、寒いし、どこか喫茶店にでも入って時間を潰そうかとも考えた。だが、お金が勿体無い。そこて、ひと駅手前で電車を降りて歩くことにした。これなら身体も暖まって一石二鳥である。
そうやって歩いている時に、携帯電話が鳴った。工場からである。イプサムを預けて、まだ1時間ちょっとしか経ってない。すぐに診てくれた様だ。ディーラーの整備工場は2週間待ちだと言うのに、全く有難い事である。曰く、冷却水漏れは、ウォーターポンプ、ラジエターロアホース、サーモスタットハウジングが原因である、と。
タイミングベルトは20万キロの時に交換しているが、今回はどうするか訊かれた。実は20万キロで交換して、そのすぐ後にエンジンオイル漏れ修理の時にも交換している。オイルが付着するとベルトの劣化が早まる、という理由である。部品単価は約6000円であるが、それをケチって使い回し、破断した時の惨状を思うとゾッとする。今回も迷わず交換をお願いした。
これら交換して、作業終了は2営業日後の夕方という。何という早さ!だが、あいにく私のシフトが引取り可能時間と合わない。その2日後まで伺えない旨を話すと了承してくれた。
これで、ひとまず水漏れは解決の目処が立ったが、やはり代車が無いのは良くなかった。

妻の母と私の父、まだまだ元気ではあるが、高齢の独居はいつ何か起きても不思議ではない。故に昨年から普段の晩酌はノンアルにしていたではないか(たま〜にアルコールも飲むけど)。
イプサムの修理が上がるまでは、ご両人には何事も起こらない事を切に願おう。
Posted at 2024/02/03 08:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 2 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
2526 272829  

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation