• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2024年06月13日 イイね!

クロスビーの操舵感に関する予習

契約してからの後追いになるが、クロスビーというクルマをモータージャーナリスト諸氏はどう評価してるのか?という興味が湧いてきた。とは言え、実はインプレッションの記事や動画は、自分にはあまり関係の無い事であると退けてしまい、ずいぶん長いこと読みもせず観もせずに過ごしてきた。ただ例外的に黒沢元治氏や土屋圭市氏によるスポーツモデルのサーキットやワインディングでのインプレッションは一種の娯楽として好んで観ていたが…(笑)。
そんな訳で、モータージャーナリスト諸氏の好みや癖などを知った上で観れば、より理解が深まったかも知れないが、残念ながらそこまで調べる程の時間は無いので、ひとまずYouTubeに挙げられた紹介動画を目についたものからランダムに観ていた。

すると、それらの中でクロスビーの運動性能について掘り下げた興味深い動画を見つけた。
評価者曰く「スイスポを造れるメーカーが、敢えてその様な味付けをしてないのは、市場要求をよく解った上でそれに忠実に造り込んだ結果ではないか?」と仮説を立てていた。そして、高速道路、市街地、ワインディングロードと走る程に、クロスビーの操舵感に対する評価は明確になるどころかむしろ混迷を増し、遂には別の日に、もう一人の(話の前後関係から想像するにシャープな操舵感を好む)評価者にも乗ってもらおうという事で1回目の評価は締められた。
メーカーやスポンサーに対する気遣いもあるだろうから、もしかしたらもっと辛口な評価をしたかったのかも知れないが、加速の力強さに対する操舵感の緩さが、どうにも納得ゆかない、でもそれはそれで有りか、といった堂々巡りを延々としていたのが面白かった。その評価者の別の動画には、ハイパワーモデルでサーキットを全開走行する動画も上がっており、その技量から、評価には一定の信頼感があると思う。
そんな評価者がクロスビーの操舵感に対して発した形容は実に印象的であり、走り始めてから概ね時系列的に列挙してみると…、

面白くない。
フィルター感がある。
ダイレクト感が少ない。
緩んでいる。
語る事があまり出来ない。
ダラリとしている。
剛性感が少ない。
切ったあとのセルフアライニングトルクが弱い。
クルマとの対話がそれほど明確ではない。
ハンドリングに対する市場要求は低いと思われる。
(複数回、類似した表現あり)

とは言え、バッサリと低評価を下す訳でもなく、むしろ何か全く納得できない様であった。
そして、別の日にもう一人の評価者を迎えて再度評価した時のコメントがまた興味深い。

アメ車的な動き。
直線は気持ち良いがステアリングを切ったら、ああ↓…となる。
ビシッとしてない。
ダラッとしている。
リラックスしている。
ある意味曖昧。
(中立付近からの感触が)グミを持っいるみたい。
とは言っても(運転者の)言う事は聞く。
身体が順応してくる。
穏やかな空気が流れる。
意外と挙動を考える。
しっかり丁寧にやらなきゃ。
自分の運転と向き合える。
挙動とは?ハンドリングとは?
氷の上を走っているのと似ている。
コーナーの立上りは一定しており不安は無い。
裏切られる訳では無い。
動く足。
緩んでいるが節度感はある。
ドライバーの技量・操作の雑さが挙動に出やすい。
等など。

興味深いのは、走り込むほどに評価内容が微妙に変わり始めた事である。更に、この日に初めて運転した評価者はワインディングで操舵遅れが散見されたのに対し、初回から運転している評価者にはその様な遅れが無かった。
これは、動画内でも度々述べられているようにクロスビーに評価者が順応した事を意味するのだろうか?
実に不思議なクルマである。

思い返せば、先日ディーラーを訪問した際に、短時間のタウンスピードであるが、クロスビー → スイスポ → 再びクロスビー、という順に試乗させてもらい乗り心地や操舵感の大きな違いを実感したが、二度目にクロスビーを走らせた時に、やっぱりこっちだ、という気持ちになった。

これらの評価者ほどに研ぎ澄まされた技量も感覚も私は持っていないが、この何割かでも味わえるかと思うと、納車が待ち遠しい。
Posted at 2024/06/13 10:23:29 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation