• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2024年06月30日 イイね!

登録用の書類を提出。

先日そろえた書類と、納税証明等を営業のKさんへ渡すべく、ディーラーへ出向いた。更に委任状、自賠責、自動車税関連の書類等に必要事項を記入・捺印し、クルマの注文内容に変更等ないか確認した。ここで一点、ボディコーティングの追加をお願いした。
というのも、毎年の事であるが駐車場に隣接した家の庭にある柿の木から、駐車場へ柿の実が落ちて来る問題がある。管理会社に何度も対策をお願いし、その都度、隣家の人は枝を切ったりしてくれるのだが、木が成長すればまた駐車場へ落ちて来る。その繰り返しなのである。車体の汚れ対策として新車時点からコーティングをしておこうと思った。
話がそれた。
これら契約内容を確認したあと、次に任意保険の切り替えについて打ち合わせた。
今、イプサムはドライブレコーダー貸与型の保険にはいっており、窓口は飯田市のディーラーのままだった。そして、この買い替えを機会に窓口をここのディーラーへ変更したいと考えている。扱っている保険会社が異なるので、今イプサムで入っている保険は解約する。ここでひとつ問題がある。イプサムのドラレコをいつ返却し、クロスビーのドラレコをいつ装着するか、である。更に、このディーラーで扱っている保険では前だけのドラレコしかなく、後方カメラはユーザーが購入してドラレコに接続する必要がある、とのことだった。
現時点では我が家が注文したクロスビーが生産ラインに流れ始める日程しか判ってない。その後、オフライン・陸送・ディーラーオプションの装着・ナンバー取得、といった工程を経て納車となるのだが、その日程は流動的らしく、でも長めに見積もって8月下旬頃らしい。
いろいろ考えた結果、イプサムに乗っている期間に保険を新しい物に切替え、クロスビーの納車準備が完了したら新しい保険のドラレコを付け替え、また、購入した後方カメラをディーラーへ持参して組付け、それらが完了したら乗り出し、という段取りに至った。
なかなかにややこしい…。

それにしても、今迄は全然気にしてなかったのだが、契約してからは街を走るクロスビーの姿がやけに気になるようになった。まだ初期型が多いが、マイナーチェンジ後の個体もチラホラ見かける。楽しみである。
Posted at 2024/06/30 22:14:35 | コメント(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526 272829
30      

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation