• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

ドラレコ類を預けた & K10Cのトルクカーブのこと。

家に届いていたドラレコとリアカメラそしてイプサムから外したシガーソケット裏取り用のハーネスを、スズキディーラーのKさんへ預けた。クロスビーが納車され次第、ディーラーの提携業者さんの手で組付けてもらえる手筈になっている。このときKさんから、納車日程も決めましょう、と。おお、ついにオフラインから陸送、そしてその後の云々の日程が立てられそうなのね。

そんな納車待ちの日々を、試乗動画などを検索閲覧する等して想像をふくらませつつ過ごしている。そのなかで、いままで何となく聞き流していたスペック表が映し出されたのを観て、おや?と思った。
最大トルクの発生回転数が「1700~4000rpm」…。
あらまぁトルクカットしていたのね。
トルクカーブを検索してみたら、一目瞭然である(図1)。
alt
(図1)K10Cトルクカーブ 

さしずめ駆動屋さんがギア強度等の理由でカットを要求したのだろう。ギアボックスを新規開発したらコストも日程も狂う、とかなんとか言って(妄想です。違ってたら御免なさいm(_ _)m)。
でも、もしカットしてなければ、もっと高いトルクが出せてたので(図2)、ちょっと勿体無い気もする。
alt
(図2)もしトルクカットしてなかったら…の妄想線

あ1000ccの排気量で15.3kgmも出せていれば十分に立派だし、カットせずに駆動系が壊れてしまうのも困るけど。

でもでも、そんなしびあなじょうけんではしらないからとかっとをきゃんせるさせたいというささやかなよっきゅうがめばえてたりもする…。しないとおもうけど…。

そんだけ、です。

図の出典:https://car.motor-fan.jp/article/10008531?page=2 に、加筆。
Posted at 2024/07/28 17:37:10 | コメント(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation