• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2024年08月18日 イイね!

結局、クルマとは(24年落ち、22万km走行のイプサムを手放すに際して思う)。

結局、クルマとは(24年落ち、22万km走行のイプサムを手放すに際して思う)。3年くらい前のブログにも書いたが、実家に保管してあるモーターファン臨時増刊号「1976年、世界オートレビュー」の裏表紙に610ブルの広告があって、そこに「リッター何キロ走るかは大事です。何年走るかはもっと大事です。結局、クルマとは」というコピーが書いてある。この雑誌を買ってもらった当時、私はまだ小学生だったが、その後、実際にクルマに関わる様になると、この言葉の重みを少しずつ感じるようになった。

何年走るか?
何を以てクルマの寿命と判定するのか?

昨今の旧車ブームでも判るとおり、クルマは、維持する手段を選ばなければ何十年でも使える。バブル期以降の日本車ならば尚更である。
車体が腐食したならば、その部分を切り取って新たに継ぎ足せばよい。エンジン・駆動系・サスペンション・ブレーキは、分解修理や部品交換で、場合によってはassy交換で、何度でも蘇る。もし専用部品の製造販売が終わっても、部品取り車の購入・足しげくフリーマーケット参りする・オリジナルに拘らなければ他車流用や更には図面を引いてワンオフで作ってもらう事だって出来る。
但し、繰り返すが、手段を選ばなければ、である。これらには相応の労力と時間とお金が要る。今、目の前にあるクルマに対して、そこまでのエネルギーを掛けられるか?その折り合いが付かなくなった時が、寿命なのかも知れない。だとすると、同じクルマでも、所有者の気持ちや財力が違えば、その寿命も違ってくる。

我が家のイプサムに眼を転じてみる。
私も妻も使う。運転する頻度は概ね半々くらい。二人で使うからには、二人が納得したうえで快適に使えなければならない。これは趣味のクルマではなく、実用品なのである。まだまだ修理すれば使える、と私は思っていても、妻にとっては、いつ重大な故障に見舞われるか心配しながら使う事への不安や、ちょっとした作動不良による不便さが一定の閾値を超えたのならば、それは、事実上の寿命なのかも知れない。

今はどうなのか判らないが、今から二十ン年前の基準では、国内向けのクルマはゴムや樹脂部品の耐久年数を概ね10年10万kmで開発されていたと思う。
そう考えれば、24年22万kmも使えば、保証範囲はとっくに超えているし減価償却したとも言える。それでも今も良く走るし曲がるし止まる。車体からはキシミ音ひとつしない。もちろん雨漏りも無い。座席の弾力もしっかりしてる。インストに割れも無い。しっかりした設計製造技術の賜物だと思う。
とは言え(…と、またもやひっくり返すが)、車体のあちこちには小傷があるしルーフやバンパーは塗装の劣化もある。左右ドアミラーの電動リモコン機能は故障したままだし、2年前に交換した当時11年落ちのカーナビ付きオーディオは、バッグモニターが殆ど映らなくなってしまった。ヒーターユニット内の何かが外れていると思われる異音がセンターコンソール越しに時々聴こえる。商品としての価値は終わっていると言わざるを得ない。手放してからの行く末は、分解され部品単位で売りに出されるか、プレスされシュレッダーで粉砕されるか、であろう。あまり考えたくないが、それが現実というものだ。まだ走るんだけどね。手放す判断をしたのは私なのだ。
いずれにしろ、今まで家族を安全快適に運んでくれて、感謝である。

何週間か前にラジオを聴いていたらフォルクスワーゲン(以下「VW」と記す)のコマーシャルが流れてきて感銘を受けた。1回聴いたきりなので細かい言い回しは忘れてしまったが、
最高の技術で造り出されても、まだVWではない。新品のシートがアイス(だったかな?)で汚れ、カーペットが泥で汚れ、(中略)家族の最高な時間や最悪な時間を共に過ごして、初めてVWになる…云々(後略)。
聴きながら、これぞ、自家用車のあるべき姿だ!と思い、独りジーンとしてしまった。

再び、我が家のイプサムに眼を転じる。子供達が幼かった頃から巣立ち独り暮らしを始めて…という我が家で最も変化に富んだ期間を共に過した。少し感傷的になる。そして、紛れもなく「我が家のイプサム」だな、と思う。
Posted at 2024/08/18 20:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー スタッドレスタイヤ用のタイヤ用のホイール購入(ディーン クロスカントリー) https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8393861/note.aspx
何シテル?   10/10 12:34
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation