• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

そうだ京都、行こう…

そうだ京都、行こう……という訳で、行ってきた。
クロスビーは家でお留守番である。
京都市街を訪れたのは約40年ぶりであり、折角行くのだからテーマを決めた。
という訳で(くどい!)、「枕草子」ゆかりの地を回ろうと思った。

まず最初に訪れたのは、清少納言が仕えた中宮・定子さまが眠る鳥辺野陵。
alt
24歳という若さで、しかも物凄いストレスの中で崩御されたと伺っており、さぞやお辛かったでしょう、と手を合わせた。
この日は暑くてセミが鳴いていた。参道は木陰で通り抜ける風も爽やかだったが、古くからの葬送地であり、現在でも霊園がある。故に神妙な気持ちで訪問した。

そのまま谷を越え丘を越えてゆき、泉涌寺の敷地の中にある清少納言の歌碑を訪ねた。
alt
「頑張って原文を読んでるよ~!」と清少納言にアピール。
このお寺がある一帯を月輪地区というそうで、清少納言が晩年を過ごしたという説もある。亡き定子さまの近くで過ごしたかったんだろうな、と思いをはせる。
仏殿もお参りして、ガイドのおじさの説明もしっかり聞いた。

ここから京都市街を横断して向かったのが、車折神社。
alt
こちらの祭神は清原頼業さんといって清少納言と同じ清原さんなので、その関係で境内に清少納言社という社がある。

その向かいに、昨年の大河ドラマ「光る君へ」で清少納言を好演したファーストサマーウイカさんの玉垣がある筈なのだが、見つけられなかった。

ここからバスで北山方面へ。
この日最後に向かったのは、一条天皇が眠る一條天皇圓融寺北陵。
alt
中宮・定子さまが嫁いだ天皇である。
うっそうとした林の中の参道(というかもはや山道)を登って、夕陽に照らされた御陵が街を見下ろしていた。定子さまが眠る鳥辺野陵と都をはさんでほぼ正反対の位置にある事も、さぞやお寂しい事でしょう、と思いながらお参りした。

翌日は、市街地を巡った。
先ず訪れたのは、竹三条宮跡(平生昌邸跡)。
alt
ここは、定子さまが第二子・敦康親王、第三子・媄子内親王の出産のために滞在され、媄子内親王を出産されたときに崩御された場所である。「枕草子」には、敦康さまを出産するさいに訪れたときのドタバタや、端午の節句をささやかに祝う場面が描かれている。
訪れた時は、まさにその竹三条宮の発掘工事が行われていた。定子さまゆかりの品物が見つかると良いな、と思いながら後にした。

そのまま西へ歩くと、入内された頃の定子さまに父・道隆さんが用意した私邸・二条宮跡がある。
alt
場所を示す碑が建っていた。
栄華の絶頂から、道隆の死、長徳の変で兄伊周と弟隆家は流罪になり、定子さまは自ら出家、そして二条宮は焼失、という激動の歴史があったが、今は普通の住宅地である。

更に西へ歩き、観光客でにぎわう二条城を素通り。
平安京の大内裏の正門・朱雀門跡を確認、更に北上して南門・建礼門と承明門を通ると、そこは内裏(だった場所)である。そこで幾つかの碑を確認。
内裏の西門・建春門から外に出ると、その左手には、かつて職御曹司という役所があった。
alt
出家した定子が、一条天皇の強い意向で再び内裏の近くに住むことになり、用意された場所が、この職御曹司である。「枕草子」には、ここでの出来事は幾つも描かれている。
道長を始め多くの貴族達の反感を買いながら、逆風の中で過ごした日々だったと思うが、「枕草子」に登場するここでのエピソードに悲壮感は無い。それもまた清少納言の戦いだったのだろうと思いを馳せた。今は普通の街中だけど…。

再び建春門(のあった場所)から内裏(のあった場所)に入り、西へ進む。
定子さまが入内された頃に住まわれた登華殿という建物がある付近を訪れた。
alt
登華殿そのものの碑は無いのだが、近くに建つ凝華舎(梅壺)や飛香舎(藤壺)を示す碑が、民家の壁に掲げられていた。登華殿があった辺りは老人ホームらしき高層建築になっていた。

最後に向かったのは、桃山御陵である。
ここには桓武天皇、明治天皇、昭憲皇太后の陵と、宮内庁書陵部桃山陵墓監区事務所がある。ここの事務所に一条天皇の御陵印が置いてある。
alt
併せて、明治天皇と昭憲皇太后の陵も参拝した。ここまでも、かなり丘を登るのだが、桓武天皇陵は更にその奥にある。足の疲労も考え、今回の参拝は差し控えた。

この事務所には、他にもかなり多くの御陵印が置いてあるが、一条天皇と明治天皇の御陵印のみ、押させて頂いた。事務の方に、他の印は押さなくて良いのですか?と問われたので、実際に参拝させて頂いた御陵の印のみ頂きます、とお答えした。

という訳で、かなり強行軍な訪問であり翌日まで筋肉痛が続いていたが、とても充実した二日間だった。移動のバスや地下鉄は外国人観光客でごった返していたが、訪問先は驚くほど閑散としており、お陰で穏やかな気持ちで訪問できた。

また、行きたい。
Posted at 2025/10/13 18:14:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー スタッドレスタイヤ用のタイヤ用のホイール購入(ディーン クロスカントリー) https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8393861/note.aspx
何シテル?   10/10 12:34
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation