• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

明日から職場復帰。

忌まわしき新型インフルエンザ休暇もようやく今日で終了となる。

今はすっかり回復したが、熱が下がってからも何となく頭が重かったり肩から背中にかけて違和感があったり、すっきりしない日々が続いていた。
高熱が出た時、着込んで水を飲んでも全然汗が出なかったし、回復期に痰が出ることも無かった。別段重症とは思わないが、普通の風邪とはずいぶん違う症状に思えた。

自宅軟禁中に、更に小説を読み続け、前述の「義経…」を読破後、知人から貰い受けていた蔵書の中から、「ルージュ・ノアール」石田衣良著を途中まで読んだがあまりに悲惨な主人公の描写に読むのをストップ、その代わりに「神はサイコロをふらない」大石英司著を読破した。SFサスペンスで面白かった。という訳でこの自宅軟禁中に長編を3冊半も読めた。

少なくとも1年以上小説など読んでなかったが、このくらいまとまった時間があると、他の全てを遮断して集中して読めるのが良い。

という訳で、明日からは、いつもの日々に戻る。
月末処理、私の留守中、職員たちはちゃんと片付けてくれているだろうか…。
Posted at 2009/11/30 22:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2009年11月27日 イイね!

自宅軟禁→今さら読書の秋

幸い発熱は水曜日1日だけで収束し、木曜日からは平熱に戻った。
もし、これがタダの風邪だったらすぐにでも出勤可能である為、再度簡易検査を行った。
結果は、A型陽性。新型インフルエンザだった。

という訳で、周囲への感染防止のため、30日までのロングバケーションとなった。が、むやみやたらに自宅からは出てはならない。
寒風に吹かれてクルマ弄りをする気にもなれない。

そんな訳で、久しぶりに読書などしてみようかと本棚を物色してみた。
そして手にしたのは、


「枕草子」 清少納言 著。
11世紀初頭に書かれたエピソード&随筆集。
原文など読める訳無いので杉本苑子女史による現代語訳版。
ん~、この無常観。病み上がりのかったるさと響きあって、味わい深い。
ほぼ1日で読破。


次に手にしたのが、
「義経はここにいる」 井沢元彦 著。
昭和63年頃の日本を舞台にした歴史がらみの推理小説。
現在、86ページ。全456ページ。
源義経ファンにはたまらない内容。


どちらの著作にも通信手段が登場するが、当然、携帯電話もインターネットも普及してない時代である。
「枕…」では、手紙を使者が届ける。
「義経…」では、公衆電話など固定電話。
そう思うと、いつでもどこでも大量の情報が手に入る現代って、つくづく便利だなぁと思う。
Posted at 2009/11/27 19:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2009年11月25日 イイね!

撃沈

ついに私も発熱。38.5℃にもなると関節は痛いわ咳をしても頭にズンズン響いて痛い。やむなく病欠するもシフトの変更、ヘルプの手配、提出物の引継、上司や本社へ報告などしてあまりゆっくり休めない。

妻はすっかり回復し台所の棚を大幅にレイアウト変更などして騒々しい。

療養できる環境が欲し~。
Posted at 2009/11/25 19:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | モブログ
2009年11月23日 イイね!

逃げ切れるか!?

今朝には長女の体温は平熱まで下がったが念のため妻が近所の医院に行って検査すると、新型インフルエンザだったそうだ。特に薬は出してもらわなかったようで、それも賢明な選択だ。
来週の日曜まで学級閉鎖だから、長女にとっては丁度良い休養になるだろう。

そんな長女と入れ替わるように、妻が発熱!

夕べ12時半頃まで飲んでるからだよ。一緒に飲んだおかあちゃん達に移してなければ良いけど。いや、他のおかあちゃん達のなかにも、子供がインフルなのが何人が居たようなので、ウイルス交換会をしたようなもんだ。

私も、今日、仕事していて何となく喉が痛くなってきた。ヤバイ。風邪の前兆である。
とはいえ、家事を済ませなければ、明日は長男次男は学校、私も仕事だ。
朝7時までに自宅の可燃ゴミをゴミ置き場に出すというミッションもある。

どうか、明日の朝も発熱してませんように!
明日は仕事を早めに切り上げて、検査に行ってこよう…。
Posted at 2009/11/23 23:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2009年11月22日 イイね!

ついに来たか。

昨晩から長女が発熱した。38℃オーバー。
今日になっても39℃近くを保ったままなので午後一で休日当番の病院に連れて行ったら、その時点で60人待ち!野戦病院のようにそこかしこにぐったりとした子供と付き添いの親がいる。

診察券を預けて2時間後に行ったら、まだ30人しか進んでない。
更にあと2時間待たせると夜になってしまう。それはあまりに忍びないので、キャンセルした。
明日、あらためて妻に当番医へ連れて行ってもらう。
検査しなくても、これだけ発熱が続いていたら、十中八九インフルだろう。

で、本当は、家族にインフルが出たら、私も検査してシロが確定しない限り出勤できないのだが、儲け重視で限界まで人件費を減らされている現状から、休むわけには行かず、明日は出勤します。
今のところ、私は熱出てないし。

多分、全国的にこのような状況が感染を広げてるんだろうな。

そんななか、妻は飲み会に出かけて行った。

それで良いのか!?
Posted at 2009/11/22 20:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4567
8 91011 1213 14
1516171819 2021
22 2324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation