• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

プレイバック!

ちょうど仕事が暇になったこともあり、ふとテレビ番組のワイドショーから流れてきた話題に、思わず手を止め、テレビの前まで来て、しばらく見入ってしまった。

山口百恵が出演した「夜ヒット」の全映像がDVD化されるらしい。

彼女の全盛時代の歌番組の殆どを観ていた私にとって、番組で紹介されている画像は、とても見覚えがあり、とても聞き覚えがあるものだった。

特別すごいファンだった訳ではないが、それでも彼女の放つオーラの凄さは、やはり只者ではない。
今観ても全然色褪せてない。
今の同年代の芸能人と比べて、失礼ながら、全く以って格が違う。
テレビ画面を眺めながらそう思った。

あー、良い物を観たな、と感慨にふけっていたが、件のDVDの値段が2万円ちかくすると聞いて、急速に現実に戻った。
Posted at 2010/04/28 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年04月26日 イイね!

ボイラー不具合?顛末記

平日休みである。

午前中、ワゴンRのワイパーアーム塗装と洗車ワックスがけなどを終え、昼食を摂った。
で、食器を洗う際に、給湯器のスイッチを入れたが、

入らない。

やばい。

これでは今夜の風呂はどうする!?
私が休みの時に起こった不具合でよかった。
私が何とか手を打たなければ!

ちなみに我が家の給湯器は、灯油を燃料とするボイラーである。
と言うわけでコントロールパネルに書いてあるフリーダイヤルに電話してみる。

係員のお姉さんが出た。
ボイラー本体から出ているコンセントを抜き差しせよ、と。
しかし、ボイラーからは実に3本もの配線、どれもアイボリー色した配線が、コンセントに挿さっている!

が、良く見てみると、そのうち2本は凍結防止用と思われる。
では、残りの1本だろうと判断し、
指示どおり抜いて、
20秒待って、
再び挿して、
コントロールパネルの「運転」ボタンを押すが、

ウンともスンとも言わない。

係員のお姉さんは、不動産屋さんに修理を手配するように、と私に指示を出す。
そう、我が家は持ち家ではなく、借り上げ社宅なのだ!

不動産屋さんに電話する。
毎度の事である。先日もトイレのドアが破損して修理を依頼した。3月のことである。

事情を説明する。
毎度の事だが不動産屋さんの若い担当のお兄さんは、面食らってとっ散らかる。
とりあえず、業者に修理依頼します、と結論が出て、電話を切る。

私はもう一度、屋外のボイラーに歩み寄る。
抜き差ししたコードは本当にこれでよかったのか、と。

あっ!

あ、あー!

ボイラーから、黒い色したコードが、地面に落ちてる。
先端にコンセントが付いている。

あいている電源に挿してみる。

家に入り、給湯器のスイッチを入れてみる。

入った!!

どうやら、洗車する際にバケツを取った時、黒いコードを引っこ抜いたようだ。
引っこ抜いていたのかもしれない。
多分引っこ抜いたのだろう。
引っこ抜いたんじゃないかな。
まあちょっと覚悟はしておけ(by「関白宣言」さだまさし)

自覚は無いのだが、
状況から見て、
ほぼ間違いなく、
私が、
抜いてしまったのだ!

速攻で不動産屋さんに電話する。
申し訳ありません、ボイラー復旧しました!修理は不要です!

きっと電話の向こうで不動産屋さんのお兄さんは罵声を発しているに違い無い。
困るよなー、ちゃんと確認してから電話してきて欲しいよなー、迷惑なんだよなー、

ごもっともです。
私がうっかりしてました。
本当、お騒がせ致しました。
まさか、アイボリーのコードのほかに黒い別物のコードが有ったなんて!

まあ何はともあれ、ちゃんとお湯が出てよかった、よかった。
これであったかい風呂に入れる。

関係各位には大変申し訳なく思っております。
Posted at 2010/04/26 22:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2010年04月20日 イイね!

フルーチェとルーチェ

数日前から自宅の台所にハウスのフルーチェが未開封のまま放置されている。


無論、私が買ったものではない。妻も、このテの物は買わない。したがって、子供たちはこの中身がどのような物かは知らないし関心も無いようだ。

という事は、さしずめ、妻が近所のどなたかから頂いたのだろう。

ハウスのフルーチェがデビューしたのは私が小学生の頃だった。したがって、実に30年ほどの歴史があるのだ。
食べてみたくて、スーパーに買い物に行く度に両親にせがんだが、結局買ってもらえず、どんな味なのか未だに知らない。

小学生の頃からマセていてモーターマガジンなどを本屋で立ち読みしていた私は、ハウス・フルーチェと聞くと、マツダ・ルーチェを連想していた。そいういう発想は小学生らしい。

当時新車で走っていたルーチェは、こんなやつ。

これがマイナーチェンジしてベンツみたいなグリルになっているのも走っていた。
今この写真を見ても、あまり古く感じないのは、単に年齢的な理由からだろう。

あと、その前の型のやつ。

近所に、塗装がはげてボロボロになった小豆色のがあった。
こちらはさすがに記憶がセピア色になっている。

締めの一文が思い浮かばない。
フルーチェ、だまって食べたら、揉めるだろうな。
Posted at 2010/04/20 00:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年04月17日 イイね!

今朝の雪

今朝の雪雪が降った地域も多かったようで、飯田も朝方まで降っていた。

が、陽が出ると急速に融けはじめ、出勤の頃にはこの程度しか残ってなかった。

昼間の日差しや風は、やはり春。
桜も終わる頃なんだから、雪がある方が変だけど。
Posted at 2010/04/17 19:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年04月13日 イイね!

続・床屋

11日日曜日に、4ヶ月ぶりに床屋へ行き、今日で丸2日以上経つ。
その間、家族や職場同僚など、かなりの人数に会っているのだが、誰も私の髪形の事を話題にしない。

今日の夕方、職場を訪ねて来た取引先の営業のオニイチャンが、
「あ、床屋行ったんスね!」
初めて、気づいてくれた。

本当に誰も気づかなかったのか?
気づいても敢えて話題にしなかったのか?

事実を知りたい気もするが、知るのが怖い気もする。
Posted at 2010/04/13 22:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
456 789 10
1112 13141516 17
1819 2021222324
25 2627 282930 

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation