• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

すみません、ずっと未入金です。

すみません、ずっと未入金です。毎年この時期に高校の同窓会から郵便物が送られてくる。
同窓会役員の方々は毎年増え続ける同窓会員一人一人に対して郵送の手続きをとってくれるので、大変有難いことである。

そんな苦労をしている方々がいるかと思えば、私のように何年も会費未納な不届き者も居るのである。未納であることのペナルティとして、同窓会報が送られてこない。もう何年も同窓会報を見てないが、同級生諸氏はどこでどうしているのだろう?と毎年この時期に思うのである。

きっと見違えるような?オッサン、オバサンになってるんだろうな。
Posted at 2010/05/31 23:45:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2010年05月28日 イイね!

ドック入り延期

走行時の異音を診てもらおうとF自動車(株)へ持ち込んだ。
が、今朝から立て続けに事故だの故障だので数台もの急患さんたちが持ち込まれ、F氏は困惑気味であった。昨日までは余裕カマしてたのに今朝の7時半からコレだよ、と。

という訳で、
ならば今日じゃなくても良いよ。すぐには壊れないと思うし。
来週にしてもらえると助かる。
なら6月3日に頼みます。
となった。


天気が良い。我が家の縁側から。

ワゴンRを停めている駐車場、向かいの垣根の葉っぱが覆いかぶさっている。

植木バサミで切った。


この角度からだとビフォアー/アフターが判り難いかな。
垣根は管理人さんの土地ではなく、また垣根の持ち主は現在は遠く他県にいるので、やむを得ない。

読書するために公園へ行く。

天竜川と赤石山脈が一望できる、お気に入りの場所。
久しぶりに行ったら、ベンチが新しくなっていた。



走らせながら思ったが、走行時の異音は、もしかしたらハブベアリングでなないのでは?と思い始めている。
というのも、音が目立つときと殆ど聞こえないときがあるからだ。
目立つのは、一定走行中である。ゆるいカーブなどを走るとより目立つ。速度に応じて音の周期も変わる。
だが、走りはじめから加速してゆく途上にかけては、エンジン音を差し引いても異音が目立たなくなる。街中など速度が低いとき、周期が長いことを差し引いても、音は目立たない。
もしや…、4WDのビスカスか??
との仮説が頭をよぎり、予算を考え慌てて打ち消す。

Posted at 2010/05/28 21:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月27日 イイね!

やっぱり診てもらおう。

特に、コレといった話題もなく過ぎてゆく日々。

それもひとえに資金不足による行動自粛のためである。
給料が入ったとはいえ、クレジットカード等の引き落としが済むまでは気が抜けない。
子供のメガネ代(かつて私もそうであったが、彼らもよく壊す)などの支払いも馬鹿にならない。
私はパチンコも麻雀も競馬も競艇も競輪もカジノ通いも釣りもゴルフもサーフィンも衣服のオシャレもしないので、何とか家計が持っているのである。

さて、そんな中、やっぱり気になる、ワゴンRの走行時コトコト音。

昨年の秋ごろから気になっていたのだが、どうも以前ハブベアリングを破損した時の音に良く似ている。
タイヤトレッド面にフラットスポットでも出来たためだろうかとも思い、目視と手触りで調べてみたが、どうやら異常はなさそう。

という訳で、ひどくなる前にやっぱり点検しようと思い、あさって、F自動車で診てもらう事にした。
来月は、また走れそうなので、現地で破損したら、せっかくのお楽しみが台無しだもんね。

以上~です。
Posted at 2010/05/27 00:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月20日 イイね!

棚田、橋、自転車パンク修理

最近、妻も長女も読書づいている。
対抗する訳では無いが、私も、以前読んだ本を読み返してみたくなった。

 
一度作家を選ぶと、その作家の本ばかり買い続ける習性がある。
筒井康隆は、大変面白く大好きであり、文庫本ばかり十数冊持っているが、中でも気に入ってるのが、「夢の木坂分岐点」。

国語力の乏しい私は、筒井康隆の本を読解するには一度読んだだけでは到底無理なのだが、それでも、その面白さから何度も読み返しては新しい発見をしている。
この本も、十五年くらい前に買ってから何度読み返した事か。

家で読んでも新鮮味が無いと思い、読む場所を求めて散歩に出かけた。

千代の「よこね田んぼ」。
日本の棚田100選にも選ばれている。


こんな平日でも見学者が何人か居た。


千代の集落を抜けて、泰阜を抜けて、天龍を抜けて、

新しい天竜橋、周りの道も工事がすっかり終わって走りやすい。

結局、一行も読まぬまま、昼食のため帰宅。
(外食で所持金を減らしたく無い)

長女が使っている自転車の前輪がパンクしていた。


近所の自転車屋さんまで押して歩く。
蒸し暑い。気がつくと汗だくになった。

2箇所も穴が開いていたんだって。
修理代、1800円。
しまった。これでまた所持金が減った。

早くコイコイ、給料日。

Posted at 2010/05/20 17:07:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2010年05月14日 イイね!

油膜・買い物

数日前の雨の夜。

イプサムをいつも使っている妻からのクレーム。
潮干狩りから帰って洗車した後、雨のなか走ったら、窓がギラギラして全然前が見えなくて困った、と。
で、走りながら車載の「クリンビュー」を噴き、職場でも窓一面に吹いて放置したそうな。

で、走ってみると、確かに油膜がひどい。
でも何故だろう??
洗車機は、いつもワゴンRで使っているコースを選んだし。
拭き取り用の雑巾に油が残っていたのだろうか?これもワゴンRでは毎回問題なく使っているのだが。

とにかく、油膜を落とそうと、雨の中シコシコと
コンパウンドで磨いたり、
クリンビューを噴いてみたり、
ウインドウォッシャー液の原液をかけて磨いてみたり、
いろいろやって、何となく取れてきた。

日を改めて、きちんと油膜除去をせねば、と思った。

昨日は平日休みだった。
いろいろと予定は考えていたのだが、
財布を確認すると、所持金が、たったの○○○○円…。
銀行に行って残高照会すると、預金もたったの○○○○○円…。
これであと2週間以上もたせねばならんのか…。

家でおとなしく過ごすことにした。
が、磨り減って穴が開いてしまったジーンズを買い替えたい。
夜のジョギング用の懐中電灯の電池がなくなってしまったので買い替えたい。
今度の週末、またもや法事があるので香典袋を用意せねば。

という事で歩いてジャ○コへ行った。
買い物は当然イ○ンカードでキャッシュレス!
ジーンズは880円なり。

すごい坂道がある。歩き専用の道だ。
見晴らしが良い。

ん~。初夏の陽気だ。
Posted at 2010/05/14 00:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5678
9 10111213 1415
16171819 202122
23242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation