• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

やっぱ外車は違うねぇ。

職場有志で美濃加茂市の店舗を見学に行こうという事になり、飯田、諏訪、豊橋、の各エリアから店舗責任者や職員が集まった。

飯田からは私を含めて4人の参加となったが、我が家のイプサムは使用中であった。
その次に大きいクルマは同僚のBMWミニクラブマンであり、今日の使用はOKだったので、メンバー乗り合わせて一路美濃加茂市へ向かった。

その同僚、DINCS(←死語?)であり、私のような家族持ちから見たらお金に余裕がある。クラブマンに乗る前も白いクーパーを持っていた。このクラブマンは、1600cc+ターボのクーパーS。オプションのユニオンジャック塗装やメーターのメッキリングなどが付いている。買い替えてまだ3000kmしか走ってないバリバリの新車である。因みに旦那さんは、トライアンフのビンテージバイクを持っているらしい。



途中、恵那峡で休憩後、同僚は私にステアリングを貸してくれて、その後飯田で解散するまで運転させてもらえた。
ミニといえば、地元の友人が昔ローバーミニ1000を持っていて運転させてもらった事がある。当時私が乗っていたR30鉄仮面と比べてダイレクトなハンドリングに驚いたのを思い出した。


インスト。
センターメーターの存在感が凄い。
ジュークボックスを連想させる豪奢さがある。


エンジン始動は、キーを差し込んでプッシュボタン。
儀式である。

中央高速→東海環状自動車道→美濃加茂市内→岐南市内→東海北陸自動車道→名神→中央
というルートを走った。

ステアリングはどっしりとした操舵感があり、中立からのレスポンスはとても良い。だから高速道路でカーブを曲がる際、ステアリングは微調整しないようなるべく一発で舵角を決める必要がある。
持ち主曰く、前にのっていた標準ボディのBMWミニの方がコーナリングは鋭かったが直進性が悪かったようで、クラブマンに買い替えたら高速道路は楽になった反面、曲がりにくくなったそうだ。私にとってはクラブマンでさえコーナリングが楽しいと感じた。とにかく操舵に応じて絶妙にスッとノーズが入り込んでくれるのだ。当然ながら今回の行程ではワインディングをハイペースで走るようなシーンは無かったが、この感触ならワインディングも楽しいだろうと思った。

6速A/Tだがパドルシフトタイプのマニュアルモードが付いていた。
必要な時に必要なだけシフトダウンできるのが楽しい。そのまま放っておくと自動でDレンジに戻るのも嬉しい。その戻り方も唐突にハイギアになるのではなく徐々にギア比が上がってゆくというキメこまかい戻り方であった。
また、アクセルオフの際、そのままハイギアに固定されるのではなく、僅かにギアがローになりエンブレが効くというのも嬉しかった。

300万円を超える外車となると、このような手の込んだ制御があるんだな、と思った。新車情報に疎いからもしかしたらキョービの国産A/T車もこのくらいの制御は出来るんだろうか?

雨模様の天気でありワイパー操作もしたが、これが何とも言えず感覚的であり、書くのは難しいが感覚的な操作でON、間歇、OFFの操作が出来る。 不思議だ。

1600ターボの加速は豪快だしステアリングレスポンスはご機嫌だが、世の中にはもっと安い値段でもっと速いクルマや、もっと荷物を積めるクルマは多数存在する。
では、このクルマの存在意義は何だろう?と考えた時、その内装・外装の造形や、レバースイッチ類の操作感覚などから訴えかけてくる特殊性、いわゆる「所有する満足」という欲求を満足するための存在なのかな、と感じた。
これが外車を所有する意義というものだろう。

集合場所に戻り解散して、ワゴンRに乗り換えた時、やっぱ外車は違うねぇ(比べるのも申し訳ないか…)と感じた次第。

追伸。

昼食に食べた【うな重】は絶品だった(食べてる途中で気づいて慌てて撮影)。
Posted at 2010/10/31 22:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年10月25日 イイね!

可燃ゴミではありません。

可燃ゴミではありません。長男の同級生の田んぼで作っているお米を、格安で売って頂いた。

以前も職場同僚から30kg 7000円で買っていたのだが、退職してから音信不通となり、以後スーパーで10kg3000円前後で買っていた。

がしかし、育ち盛りが多数居る我が家では、すこしでも食費を抑えたいところ。それに10kgだとすぐに使い切ってしまう。

そこへ、丁度良いタイミングで、
取引先が無くなってしまって困った。買ってくれんか?
とのオファーがあり二つ返事でOK。

30kg 7500円。当分は売ってもらえそうである。

精米は10kgあたり100円。

30kgを一度に運ぶのは腰に良くないので、近所の精米スタンドへは10kgずつ持ち込む。
適当な袋が無かったので、やむを得ず可燃ゴミの袋を使用した。
Posted at 2010/10/25 16:03:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2010年10月25日 イイね!

ああ勘違い(10月22日金曜日の出来事)

仕事中に妻からメール。

「アルコールを買ってきて欲しい。もう空になってしまった。」

よしきた。
お、もう11時を回ってしまった。
でも大丈夫。
飯田にも24時間営業のスーパーがあるのだ!

まあいつものよに新ジャンルにしておこう。

帰宅。

あれ?
冷蔵庫にまだ何本もあるじゃん。空じゃないよ。

え?
「アルコール」って消毒用エタノールの事だったの…?

チャンチャン。
Posted at 2010/10/25 02:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2010年10月22日 イイね!

モノローグ:整理整頓清掃って、、大事だな。

異動先の職場で、早くも二日が経った。
この二日で、職場の内容は急速に変わりつつある。

前任者、整理整頓も掃除も全く出来てなかった。
私が赴任してまず行ったのが床の掃き掃除である。
決して綺麗好きでない私が思わず掃除を始めてしまうのだから相当なものである。

そして、書類が全然整理できてない。殆どの書類はファイルされずに無作為にドカン、と置いてあるだけ。
パソコンの中の資料も、前任者はファイルがデスクトップにかまわず放り込んであるだけなので、探すのに一苦労だ。

で、
昨日は、パンクしたまま使われずにそれでも毎日閉店後には店の中に仕舞う様に前任者から命じられていた自転車を、撤去した。
机の上のゴムシートの下にあった古いメモ、名刺、辞めてしまった職員の名札や印鑑(何故あるの?)も全て処分。ゴムシートも醜く茶色に変色していたので廃却。
そのほかにも、全く効率の悪いルーチンを全面変更したこと、2件。

今日は、蛍光灯を全部取り替えた。店のメンバーにも手伝ってもらい、一部の機材も掃除してもらった。
壁や天井の一部を拭いて見て、とても汚れている事が判った。これからも当分は整理整頓清掃を続けるようだ。

まだまだ片付けたい場所は山ほどあるが、私もここの機材の使用方法や特有の仕事の流れなどを以前から居る職員に教えてもらいながらなので、お互いに助け合いながら進めて行けそうである。
Posted at 2010/10/22 01:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2010年10月20日 イイね!

異動直前の気晴らしに、

伊那サーキットで走って来た

nt50さん
パスターさん
すまっちさん
ありよしさん

とお話させて頂いた。

nt50さんには、私のワゴンRの横に乗って頂いたり、マーチの横に乗せて頂いたりして、ライン取りの事、減速と操舵のことなど、貴重なアドバイスを頂けた。

nt50さんのマーチの横に乗せていただいた感想。

タイヤの山が無くて滑っているのに、しかも結構なハイペースなのに、とても安心感があるのです!
減速や加速は滑らかで、ガツン!とくるような挙動も無かったのも安心感に繋がっているのかも。

昼頃に、その件について、すまっちさんとも少しだけお話させて頂いたが、感想は一致していた。

無駄が無くて滑らかな走りが、タイムに繋がるんだな、と実感した。

教訓。

「何に乗るか」よりも「どう乗るか」が大事である。


で、明日からいよいよ異動先の店舗でお仕事が始まる。
Posted at 2010/10/20 00:21:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     1 2
345 6 789
10 11 121314 15 16
17 1819 2021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation