• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

似た者二人。 but 似てない部分もあり。

似た者二人。 but 似てない部分もあり。今夜と明日、我が家は私と長男の<似た者二人>で過ごすのである。

今日の午後、妻、長女、次男は、八王子の妻の実家へ向けて出発した。
明日、長女が熊谷での試合があるのだ。
飯田から熊谷までは4時間以上かかるので、当日朝に出発するとなると早朝5時頃には出なければない。移動だけで疲れてしまう。
一方、八王子からだと90分くらいで熊谷へ行ける。

長男は、今日も明日も、県選抜に向けた練習試合があるので飯田に残った。
その関係で、私も飯田に居るのである。

本当は私も熊谷で長女の試合を観たいなという気持ちもあったのだが、長男が飯田に残るというので同行を半ば諦める形での飯田居残りである。
とは言え、その分、長男たちの試合を久しぶりに観る事ができたので、結果的に良かった。

近眼で眼鏡愛用者の長男は、いままでは裸眼で試合に臨んでいたが、数ヶ月まえからコンタクトを使い始めた。今日は長男がコンタクトにしてからの試合を初めて観たが、動きが格段に良くなっていた。
やっぱりよく見えるようになると、判断がきっちりつくのでそれが動きに反映されるのだろう。

因みに我が家は次男以外は視力が悪いのだが、私だけ未だにコンタクトは使ったことが無い。
理由は、
目に指を入れるのが怖いからである…。

練習試合は19時半ころに撤収となったが、夕飯の準備が全く出来てなかった。
足がすっかり冷え切ってしまって、とてもこれから作る気力が無かったので、そのまま弁当屋へ直行した。
帰宅して開けてみると、キャンペーン中なのか、あのAKBさんたちのクリアファイルが6枚も入っていた。同じのが6枚もか、と思ってよくよく観てみると、全員違う人である。

なるほど、考えてみれば全部で48人も居るわけだし(だよね?)、これも一種の集める愉しみ的なものがあるのだろう。
長男は全く関心を示してないので、これは私が頂く事にした。

こうしてまたオジサンが一人、秋元康の策略にハマるのか?
とはいえ、これ以上集めようという気力は起きないけど。
Posted at 2011/02/20 01:22:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2011年02月19日 イイね!

車幅解釈、どっちが本当なの!?

イプサムが車検から帰ってきた。
引き取ったのは妻である。

帰宅すると、居間にイプサムのフロントタイヤアーチに付いていたモールが外されて置いてあった。

妻に事情を聞くと、

「コレが付いていると車幅がオーバーして車検を通らないから外した」と説明されたそうだ。

そもそもこのモール、私が好きで装着したものではない。

どういう経緯だったか忘れたが、妻が「自動後退」にイプサムを持ち込んだ事があった。
その際、店員さんにタイヤがかなり減っていると指摘され、4本とも交換してもらった事があった。
社外ホイール+夏タイヤの仕様である。

で、この社外ホイールのリム幅の関係なのかオフセットの関係なのか、
「ゴム部分が僅かにフェンダーからはみ出るので、この状態では整備不良となり作業完了と出来ない。ゴムのモールを付けると、モールが外になるので問題ない。」
と言われ、店員さんの選ぶがままにモールを装着されて出庫となった、と事後報告を受けた事がある。

その後、別件で同じような話題をF自動車のF氏と立ち話してた時、ゴムのモールなら車幅にカウントされないから、車検は問題ない、という旨の会話をした事がある。

しかるに。
今回の車検では、「このモールがあることで車幅が超えるので外す」、と言われたそうな。

今回イプサムが車検を受けた時のタイヤ+ホイールの仕様は、
純正ホイール+スタッドレスタイヤ

である。
ノーマルの車体でもタイヤのはみ出しが無い、健全な仕様である。
モールが無くても全く問題ない仕様である。

そうすると、「自動後退」で妻がかつて買わされた (敢えて買わされたと書こう) このフェンダーアーチモール、これつけた時点で車幅NGとなり、自動後退の店員さんのアドバイスと矛盾する。

という訳で、明日(既に今日!?)車検を請負ったスタンドに事情を話してみようと思う。
Posted at 2011/02/19 02:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年02月15日 イイね!

今日も雪の朝

今日も雪の朝今朝は、どこもかしこも雪国と化していた。

どのクルマもスタッドレス履いて、多分フルタイム4WDで、なのに20km/hくらいでノロノロと行進している。
職場の雪かきもする必要があったので、早く家を出た。おかげで、遅刻せずに済んだ。

飯田の衆は雪道運転に不慣れなのが一目瞭然である。こんな雪は年間数日も無いから無理も無い。スキー場に来ている都会ナンバーのクルマの方が、よっぽど雪に慣れていると思う。

まぁ、無茶な運転して事故るよりも、慎重に運転して無事故の方が良いけど。
Posted at 2011/02/15 23:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年02月15日 イイね!

今日も雪。

午後からみるみる降り始め、
けっこう重い雪である。木の枝がしなっている。

仕事を早く切り上げ帰宅途上、前を走るクルマは、10~20km/h。いくらなんでも慎重の度を越しているが、やむを得ずうしろを走る。

平日では久々の家族と共に摂る夕食を済ませ、ワゴンRの駐車場の雪かきをしようと立ち上がると、長男次男も手伝う、と。
何と逞しくも心強くなったものだ、と嬉しがるが、開始して間もなく次男が不注意に振り回したスコップが、長男の眼鏡に当たって吹っ飛ばし、怒る長男、逆切れする次男、それを見て仲裁に入るも、強情な次男にレッドカードを言い渡す私。
全然作業が進まない。

で、駐車場、道路等々雪かきを終了すると、妻が、眼鏡屋さん、まだ開いているから直してもらえば?と。
おお、早く帰宅すると、何て便利なんだろう!
ついでに小松菜とウインナーも買って来て、って、俺らはパシリか!

長男と共にジャスコへ行くが、世界はもう完全に雪国。

帰宅して、仕事着の修繕をした。
 ついでに、昨年の秋から放置してあったものも。

風邪は乾いた咳だけが残ってしまい周囲への心象は非常に悪い。
早く治ってもらいたいものだ、

…って、だったらブログ書いてないで早寝せい!と言われそう。
Posted at 2011/02/15 00:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年02月12日 イイね!

あ゛~!ついに風邪ひいちゃったよ~!

あ゛~!ついに風邪ひいちゃったよ~!今日も雪の一日だった。

風邪の症状は着々と進行しており、午後辺りから喉の痛みに代わってあの嫌な熱っぽい感覚が出てきた。

幸い店舗はそれほど忙しくなく、1時間程度の残業で上がれた。が、楽しみにしていたF氏他数名との飲み会は断腸の思いで休む事にした。
この間もアバラが痛くて行けなかったので、本当に残念でならない。
私にとって、数少ない、仕事や自治会とは無関係な飲み会なのに。


という訳で、今日はもう寝る!
明日は仕事休みだから、全力で回復に励むぞ。
Posted at 2011/02/12 20:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | モブログ

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
6 78 910 11 12
1314 15161718 19
20 212223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation