• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

需要の問題なのだ(ワゴンRの夏タイヤのこと)。

需要の問題なのだ(ワゴンRの夏タイヤのこと)。ワゴンRの夏タイヤは、前2シーズンを165/50-15のエコスと5.0J-15の5ZIGENを履いていた。しかし、これはどうもオーバーサイズであり持て余していた。
冬になりノーマルサイズである155/65-13のスタッドレス+13インチ鉄ホイールに履き替えた方が、走った時の軽快感は明らかに勝っている。
更に、昨年165/50-15で伊那サーキットを走った際、ペースが上がってくるとヘアピンで明らかにフロントフェンダーにタイヤが擦れていた。
干渉しそうな車体部位は、F自動車にて叩いたり詰め折したりしてもらったのだが。

そのような訳で、今シーズンから夏タイヤもノーマルサイズを使うことにした。

現在、保管してある純正アルミに履いているタイヤはバーストしており、使うにはタイヤを買わねばならない。
それに、純正アルミなので見栄えも平凡であり個人的にはこれを日常使用にしたくない。

これは、いずれタイヤを買ってサーキット練習用などに使おうと思っている。

そんな訳で、日常使用には見栄えも考慮したノーマルサイズのタイヤホイールセットを探していたのだが、良いものは当然非常に高価であり、そうでないものはデザインが気に入らない。
何しろ貧乏サラリーマンであり予算は限られている。

そこで、夏タイヤ日常使用版は、冬タイヤと同様、鉄ホイールにベンプラを被せて使う事にした。
オークションを見ても、意外と多く出品されており、価格もリーズナブルである。
これはいずれ時機を見て買おうと思っている。

で、165/50-15のタイヤ・ホイールであるが、使用せず、保管スペースも無いので手放す必要がある。

ネットオークションは落札は何度かやっているが、出品は経験が無い。梱包方法が判らない、トラブルなどになったらどうしよう、などなど、ネガティブな思いばかりが先行し、どうも踏み切れない。
多分出品経験の多い人にとっては、いずれもクリアしている問題なのかもしれないが、この方法は今回は優先順を落とす事にする。

そこで、買取の店に持ち込んでみた。
伊那谷には私の知る限り2軒の中古タイヤホイール屋さんがあるのだが、どちらに持ち込んでも一様に良い顔をされなかった。
需要が無いとの事だ。軽トラのサイズなどはすぐに売れるが、この手の品物は売れないので結局は処分するのだそうだ。
処分料に2000円かかるので、儲け無しで2000円なら買い取るとのコメントに、なんだかとても残念な気持ちになった。
当然却下。

「アルミホイール4本セットお買い上げでお手持ちのアルミホイールを最低5000円で下取りします!」というダイレクトメールが届いていた。
もともとのプランとは異なる選択だが、念の為その店に行ってみた。が、売り物のアルミのデザインは好みではなく、鉄+ベンプラの方が私好みである。それに、そこでも下取り価格は最低の5000円しか付かなかった。
これも却下。

次に、県外の中古部品買い取り業者を試そうと思った。
店舗までは遠いのだがWEB査定という便利なシステムがあり、使ってみた。
必要事項を記入して送信。
3営業日以内にメールに仮査定額の返信が来るそうだ。

幾らになるだろう?

など、その他雑用をしていたので、駐車場の鳥糞対策はまったく進まなかった!
時間に融通が利く休日は5月7日まで無いことが判明。何という事だ。
しばらくはジョウロで糞を洗いながら過ごそうと思う。
Posted at 2011/04/25 20:15:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月20日 イイね!

そんなワゴンRの駐車場なんですが、

こんな風に垣根の木が覆い被さっている。


冬場は、フロントガラスに雪が積もるのが減って良かった。

がしかし。
今年3月31日。

再掲載。鳥さんのUNK。

洗車したものの、

4月18日。


雨で花の蕾?が落ち、それとともに


鳥さんのUNK(黄色く○で囲ってある部分)。

夜、仕事から帰って来てワゴンRから降りた時、ドアのバン!という音に驚いてバサバサ!という羽音が聞こえた事が何度かあった。

別な夜、やはり羽音が聞こえたので、枝を揺すってみると、鳩より少し小さいくらいの鳥が2羽、飛び立っていった。

UNK落下地点から真上を見るが、幸い巣は出来てないようだ。


毎日羽音がする訳ではないので、気まぐれに夜の休憩地点・仮眠地点って感じに定めたのかもしれない。
鳥さんは全然悪くないんだけど、でも私としては、ここは困るんだよな。

今度の週末に何とかしたいな。
それまで巣が出来ませんように。
Posted at 2011/04/20 23:39:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月20日 イイね!

ワゴンRの駐車場に、

ワゴンRの駐車場に、区画ロープが新設された。

ここ数年、我が家のクルマしか借りてなかったけど、何日か前から1台増えたようなので。
Posted at 2011/04/20 01:26:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月16日 イイね!

で、ワゴンRの方は、と言うと

で、ワゴンRの方は、と言うと相変わらず進展が無い。

5月に車検を控えており、夏タイヤに戻すと問題があるのでスタッドレスのまま過ごしている。

この5月は車検に加え自動車税の支払いがある。去る2月にはイプサムが車検だったし、3月にタービン故障による交換、そして今年はついに長男が受験生となり、やれ講習会だの何だのと結構な教育費がかかる(私のときは、殆ど掛からなかったのだが、時代だろうか…)。

そんな訳で、夏のボーナスが出るまでは(出るんだろうか?)、おとなしく過ごす事にした。
Posted at 2011/04/16 16:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月16日 イイね!

桜。

今年の4月は、いつもの年度始めよりも多くの出来事があり悲喜こもごもであったが、テレビや雑誌で震災のニュースを見聞きするにつけ、被災者の方々に比べれば、自分などは遥かに恵まれているではないかと逆に勇気付けられる日々である。

そんな訳で、だいぶ仕事の方も落ち着きを取り戻しつつあり、代休も含めて三連休を頂けた。
全国的に3月が冷え込んだが、飯田もその例に漏れず、桜の開花は例年よりも2週間くらい遅れており、今が丁度満開である。

この時期になると八王子の両親が来るのだが、今年は母が膝の手術で入院しているので、せめて写真で飯田の桜を観てもらおうと携帯カメラで撮って回った。























上着を着ていると汗ばむくらい暖かく、そして花粉も半端無く飛んでおり、クシャミを連発しつつの移動であった。

平日なのに、カメラを下げた年配の紳士や数人で連れ立った年配のご婦人たちをけっこう見かけた。県外ナンバーもちらほら居て、それなりに有名なのだな、と感心してみたりする。

ん~、春だ。
Posted at 2011/04/16 15:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「9月25日。洗車したが、その夕方、雨に降られた。
まあ、そんな日もあるさ。」
何シテル?   09/25 23:29
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
345 6789
101112131415 16
171819 20212223
24 252627282930

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation