• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

タイヤの話題二つとアニメ画像の話一つ。でも画像はアップしてないよ。

前回のブログで、散々「鈍重だ」と悪口を書いた、現在履いているスチールホイール+スタッドレス。

今日、給油したら燃費も悪く、街乗りオンリーで10km/L強程度しか走ってなかった。
夏タイヤ+BBSアルミの時は、同じような条件で大体14~15km/Lくらいは走ってくれていたのだ。

先シーズンもこんなに悪かったっけ?
という疑問も膨らみ、雑用でいろいろ走り回ってから帰宅してタイヤ圧を測ってみたら、4本とも揃って1.8kg/cm2くらいしか無かった。

そう。
今回のタイヤ交換の時に限って、測定&充填を怠っていたのだ。
靴でタイヤを蹴ったり揺すったりして、まあ大丈夫だろうなんて軽く判断したのが間違いだった。

そんなわけで、その場で4本とも2kg/cm2にした。
駐車場までの数十メートル走らせただけでも、転がり抵抗が減った感が判った。
これで少しは快適になるだろう。
ドジな話である。



日常使用の夏タイヤとは別に、もう1セット夏タイヤセットが欲しいと常々考えていた。
手持ちの純正アルミに新品タイヤを履きかえさせるのが現実解だろうと思っていた。

(↑今はこんな姿である)

そんな折り、偶然覗いたオークションに、現在私が所有しているのと同じスバル純正BBS13インチが4本セットで、しかもまだ使用可能な夏タイヤとセットで出品されているのを発見!

入札したものの「即決」は設定されておらず、ひたすら終了を待つのみだったのだ。
で、何とか私が落札できそう、と思って終了時間過ぎた頃にパソコンを開いてみたら、ああショック!
終了1時間を切ってから、まさかの入札があって奪われてしまった。

まあオークションなんてそんなものでしょう。

きっと、これは今急いで買っても良い事は無い、という啓示かもしれない(←ちと大げさか?)。
とはいえ、自分に素直になれば、純正アルミを使うのではなくBBSのようなもっと軽いホイールを使いたいのが本音である。
またそんな出物が出る次のチャンスを待つことにしよう。



今日も家族は年賀状作成にいそしんでいたが、長女は今年はアニメキャラを模写してそこにメッセージなどを書いた「作品」を多数作成している。
そんな彼女から要請があり、手本として
「日番谷冬獅郎」さんと、
「京楽」さんと、
「鏡音」の双子さん
の画像を調べて印刷してほしいと言われた。
(無断転載になると困るので画像は載せません)

ネットで検索してみると、あるわあるわ、取あえず片っ端から取り込んで印刷し、長女に渡したら大層喜ばれて、単純なオヤジはちょっと気を良くするのであった。

それにしても、あれだね。
こういうのを通じて、今の若者が何を好んでいるのかの一端が判るような気がして、何と言うか、その、発見みたいなものもあるね。うん。
Posted at 2011/12/18 01:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年12月16日 イイね!

ヒトの感覚って、かなりいい加減なものだ。

スタッドレスタイヤ

に履き替えて、数日が経つ。


夏タイヤ

の時に比べて、鈍重な感じになったのは仕方ない。

転がり抵抗もホールの軽さも全然違うのだ。

そんな鈍重に感じる今の仕様。

以前、見栄を張って165/50-15

を入れてた時は、もっと鈍重だった。

故に、冬が来てスタッドレス

に履き替えると、やけに軽快だと感じた。

15インチも、スチール+ベンプラ も、見た目は良いんだけどね。


要は、次の状態に慣れてしまうと、そこが新たな基準となってしまう、ということ。

アー眠い。

終日3人必要な仕事を、昼にイチ抜け、夕方にニィ抜け、そして私一人でラストまで働いたので、疲れた。
年末だから混んでるし。

というわけで、寝ます。

おやすみなさい。
Posted at 2011/12/16 00:55:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年12月11日 イイね!

アセトアルデヒドが残ると頭痛がするのです。

昨晩の忘年会。

計画段階で上層部からの不愉快な介入があって、幹事は苦労して店を変えるなど波乱の始まりであったが、無事に終わる事が出来て良かった。

だが、二次会のあとが問題であった。

詳しく書くのは憚るが、延々と話を聞くことになり、酔いは一気に覚めてしまった。

そのとき既に午前3時を回っていて…、

とぼとぼと駐車場まで歩くこと20分。

ワゴンRに乗り込んでいつも使っている運転代行に電話すると

聴き慣れないテープ。
「受付時間外です」
って、受付時間外なんてあったの?
いままではこの時間でも出てくれたのに。
人員削減?

というわけで、ワゴンRを降りて自宅まで歩こうとトボトボと。
他の代行業者に電話しようという発想はそのとき頭に浮かんでこなかった。


新聞配達のバイクが走り始めている。

しかし、もう足腰もヘロヘロ。
シラフで歩いて40分かかる距離である。

途中でめげてくると運よくそこにタクシーが。

帰宅して風呂から出ると、遠征のときなら起きる時間だ。

一夜明けると、軽い頭痛。食欲は、無い。

歳とともに肝臓の処理能力は衰えてゆくのだろう。

アルコール→アセトアルデヒド→酢酸。

ここで、アセトアルデヒドが処理しきれずに溜まってしまうと、二日酔になる。

頑張れ肝臓。

今日は天気も良いし風もないので、トラクションブラケットのボルト交換作業スタッドレスタイヤへの交換作業をしたかった。

なので、ワゴンRを取りに再びトボトボ40分歩いて駐車場へ。

天気が良い。



散歩したら、少し気分が楽になったが、

作業を始めたら、
ず、頭痛が…。

長女の友達が二名ほど遊びに来ている。

長男次男は妙に色めき立って家じゅうの掃除に励んだが、いざ来訪時刻が近づくと、気まずいのか遊びに出かけてしまった。

ん~、そういう初々しさ、おじさんは懐かしいなぁと思う。
Posted at 2011/12/11 15:30:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年12月10日 イイね!

冬はつとめて

冬はつとめて飯田の今朝はこの冬一番の冷え込みだった。
天気情報によるとマイナス4℃。
我が家には冬の朝に凍って開かなくなる窓が3つあるが、今朝は3つともアウトだった。

通勤のワゴンRも、このとおりバリバリ。

今夜は職場の忘年会。帰りは凍えないように気をつけねば。
Posted at 2011/12/10 14:33:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2011年12月08日 イイね!

タイヤローテーションのこと

私、10代の頃からずっと、ラジアルタイヤって前後チェンジだけでしかローテーションしてはいけないと思っていた。
何故そう思ったか、情報源は定かではないが、先輩からそう教えられたから、かもしれない。

当時は、回転方向指定のタイヤが出始めた頃だったから、そういうタイヤだけに必要なルールをそうでないタイヤにまで広げて解釈してしまった誰かが、情報源だと思う、今となっては。

とにかくそんな環境でクルマライフがスタートした私は、結構早いうちから、タイヤの減り方を見ればそれが左なのか右なのか、駆動輪なのか操舵輪なのか、見分けられるようになっていた。


今頃になってそんな事をカミングアウトする理由は、先日のイプサムのタイヤ交換の結果を妻に話した事に始まる。

私「イプサムのタイヤ、右と左でずいぶん減り方が違うよね。」
  
↑右前                    ↑左後

妻「だったら、今度夏タイヤにするときは左右入れ替えればいいじゃない。」

私「ダメだよ。ラジアルタイヤは前後でしか入れ替えられないんだ。」

妻「どうして?」

私「一度、回転方向が決まったら、それと違う力が加わるとよくないって聞いたことある。」

妻「どういう風に良くないの?」

私「どういうふうにだろう…(しどろもどろ)? 昔っからの慣習だったような…」

よくあるパターンの会話である。

で、ちょっと調べてみる、という事になった。

すると、

タイヤメーカー数社のホームページを観れば一目瞭然、方向指定のないラジアルタイヤなら平気で左右を入れ替えている。

なあんだ。

イプサムが履いてる、ヨコハマES340は外側指定はあるが回転方向には指定が無い。
来シーズンは、右前と左後を入れ替えて使おう!

それにしても、妻はハードな左旋回を好むようだ…。
Posted at 2011/12/08 01:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 67 89 10
1112131415 1617
18 19 2021 222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation