• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

節目の年の菅平へ。

節目の年の菅平へ。昨日から二泊三日で長女のチームは菅平へ合宿に行っている。中日の今日、4:30起きで妻と次男と3人で日帰り往復で応援に行って来た。中三の長女にとって、約七年間共に戦ってきたこのメンバーでの最後のジャンボリー。次男がテニス&バスケに転向したので、我が家にとっても、このチームとは最後の関わりである。
道中記など色々書きたいが、今夜は疲れたのでもう寝る。

サバラ!
Posted at 2012/07/29 22:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | モブログ
2012年07月25日 イイね!

エアコン修理作業完了。

今日の昼過ぎには完成していたようだが、何しろ連休のツケは大きく、貯まった仕事がなかなか片付かなかった。

20時過ぎに
「今日取りに来られるのか?」
と催促の電話があり
「22時までは居る」
というので、
「それまでには何とか…」
と言いつつ21時前には引き取りに行けた次第。

どうやらコンプレッサーは元気だったようだ。
また、漏れ部位であるサクションホースは、C系ワゴンRでは劣化しやすい部位のようだ。

早速走ってみると、さすがにエアコンONでは発進がトロくなる。
しかし、ひとたび過給が始まると、エアコンがONであることを忘れるくらいの加速が出来た。

エンジンオイルも5か月ぶりに交換してくれてあるので、スムーズに回るようになった。

明細書がまだ来てないので、取敢えずは速報まで。
Posted at 2012/07/25 00:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月23日 イイね!

ワゴンR検査入院、今日の読書

ワゴンR検査入院、今日の読書世間では「夏休み初日の…」などという接頭語でニュースが語られるが、ここ長野県の小中学校は、夏休みスタートまで、まだあと1週間ある。
更に言うなら8月も3週目が終わる頃に夏休みが終わる。
故に、これまたニュースなどで「夏休み最後の日曜日…」などと報道されると、こっちは既に二学期が始まってんだよ!と子供たちは不平を漏らすのである。
私も妻も夏休みは40日ちょっとあるのが普通と思い込んで育ってきたので、長野県に越した時は少なからず驚いたものである。

そんな今日この頃、私は優雅に公休日を過ごしている。
工場のスケジュールの関係で、今朝、ワゴンRはエアコン・ガス漏れ部位を調査すべく「でんそー屋さん」なる専門工場に入った。
そして、昼過ぎに原因判明の連絡が入った。
漏れの原因は、サクション・ホースのクラックだそうである。
なので一桁万円で上がりそうである。
4月にはベアリング交換、その前には、イプサムの夏&冬タイヤ各1セットを新品に交換しているので、このところクルマの維持に関する出費続きではあるのだが、コンプレッサー交換を回避できそうなだけでも儲けものと思いたい。
部品は明日には入荷できるとのことで、明日の仕事帰りには受取れるとの事だった。
合わせてワコーズの「パワー・エアコン・レボリューション」の使用をお願いしておいた。

更に合わせて、
なんと、エンジンオイルを今年2月に交換したきりだった。
すでに5か月が経過していた。
数日まえから、強めの減速の際などに一瞬オイル警告灯が点灯しはじめた。
まずいな、と思ってオイルレベルを確認したら、案の定、Loレベルを下回っていた。
なので、今回の検査入院のついでにエンジンオイル交換もお願いしておいた。
4~5か月程度でオイルがLoを下回るくらいに減るのは、おそらく昨年2月にRHB31タービンが破損したことと関係があるように思える。
粉々に砕けたコンプレッサーフィンの残骸がシリンダーを通過しているのだから、シリンダー内壁に何らかの影響を残してない筈が無い。
長めのエンブレ状態からスロットルを開けると、排気管出口からパっと一瞬オイルスモークが出る症状が続いているのもそのせいだろう。故にオイルが減ってゆくのである。
本当は、きちんとオーバーホールして当たりを直してやるのがベストだが、そんな資金は無いので、せめてもの手当として接触面に被膜を作る系の添加剤などを入れてやろうと思う。これでオイルの減りが少なくなれば、これまた儲けものだ。

これら、エアコンガス漏れとエンジンオイル交換は、作業が完了したら改めて「整備手帳」に記録する。

そんな事を考えつつ、昨日今日と読書に励んでいる。
昨日読み始めた本、先ほど読み終えた。
東野圭吾は、これで3冊目だ。外れ無し、と言い切れるくらい面白い。
この「歪笑小説」とその前に読んだ「黒笑小説」は、地続きな部分がある。「黒笑…」がオムニバス的に独立した短編(これらがまた筒井康隆を彷彿とさせる面白さ)がちりばめられているのに対し、今日読み終えた「歪笑…」は一つのテーマにまつわる連載的な読み切りエピソード集のような感じである。その中に、文字通り笑いあり涙あり軽快なテンポで進んで行き、夢中で読んでいるうちに気が付くと終わっていた、みたいな感じであった。
いま凄い人気なのがうなずける。

長男が早くに帰ってきた。
今日は何やら歯医者で大掛かりな治療をするらしいので私も同行する。
もうすぐ出発。
Posted at 2012/07/23 15:30:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年07月21日 イイね!

二日酔い

二日酔い起きれん。
起きるとクラクラする。
この残り方は去年の1月に上司の挑発をガチで受けて悪酔いした時以来だ。

土曜日は休みだからと調子に乗ってチャンポンしたのと、会話が盛り上がって殆ど食べなかったのが原因だと思う。

あとでワゴンRを回収しに歩かねば。

すっかり各々の活動を開始している妻と子供達をよそに、もう少し寝る。
Posted at 2012/07/21 10:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レジャー | モブログ
2012年07月17日 イイね!

ワゴンRのエアコン修理に向けて。

ワゴンRのエアコン修理に向けて。今日、関東甲信が揃って梅雨明けしたようで、いよいよ夏本番である。

ワゴンRのエアコン修理、ようやく始める事にした。






まずは、今迄のおさらい。

3シーズン前(2009年)。
同僚の結婚式が10月に神戸であり、その往復でエアコンが普通に使えた、という記憶がある。

2シーズン前(2010年)。
夏の雨のある日。
子供達を載せて歯医者へ行く際にエアコンのスイッチを入れたら、全然冷えなかった。
おそらくこの時点でガスが抜けていたのだと思う。
でも、殆どエアコンを使わないので実用上問題なく、放置。

1シーズン前(2011年)
子供たちを松本へ夏期講習へ送り迎えした際、エアコンが使えないと暑かろうと思い、タイヤ館松本さんでエアコンクリーニングを兼ねてガス補給。帰路は快適に冷えたものの、数日後には無残にも冷えず。膨張弁からシューシュー・ジュルジュルと音がしていた事からガスが減ったことは明白。
が、漏れ部位を突き止める気力もなく、放置は続く。
仕事で名古屋への往復があったが、限られた時間だったこともあり、大きな不便は感じなかった。

で、今シーズン。
そろそろ撤去しようかと考えていた矢先、昨日の埼玉南部への往復である。
早朝から夜までの丸一日、エアコン無しで過ごし、とくに昼のもっとも暑い時間帯に埼玉南部から多摩地区を縦断して八王子へ一般道を移動するという暴挙にて、完全にエアコン復活側へ心がなびいた。
因みに、写真は、昨日の帰路、西日が眩しい中央高速双葉SAである。


そんないきさつであった。

問題は、ガス漏れ部位である。
どこから漏れているのか判らないので、突き止める必要がある。
当然、玄人にお願いするしかない。

で、早速今日の昼休み、漏れ部位調査と見積もりの日程を決めてもらうようお願いした。
1日預かってもらって結果が出るようだ。

もしコンプレッサーだと、かなり高くつくらしい。
エバポレーターも漏れやすい部位らしいが、コンプレッサーに比べると当然安い。


安い部品であることを祈りつつ、まずは入庫日が決まるのを待つ。
Posted at 2012/07/17 21:34:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23456 7
8 91011121314
1516 17181920 21
22 2324 25262728
293031    

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation