• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

花と花火

一昨日の事。

不安定なゲリラ雷雨の合間の晴天。



昼さがり、麻績の舞台桜へ出かけた。

長女の美術部の宿題、風景画。
先日、部活で出かけて描いたが、まだ自宅で仕上げる状態に至ってなかった。
なので、もう一度現場へ。

春の花の時期には観光客で賑わうが
(↓H24年4月15日撮影)、


お盆の今は閑散としている。






気温は30℃を超えていたが、日陰に入ると風が涼しい。









手摺にカエル。

数メートルおきに4匹居た。彼らも暑さをしのいでいるようだ。
夕方前に、目処が付いたようだ。
モスバーガーが食べたくて帰りに寄ったら、完売のため閉店したばっかりだった。
恐るべしモスの人気。


その夜は、時又の花火。
二年ぶりだったか三年ぶりだったか。
暗がりに賑わう人、人。
会場の天竜川時又港は、見物客で賑わっていた。
















デジカメが欲しい…。



花見の時期にだけ賑わう桜の木。
花火大会の時だけ賑わう会場。
コツコツと積み上げてきた、恐ろしいくらいに地味な現実。それが土台にあるからこそ、華やかに輝く。
桜も、花火も、人も、かくあらん。


なんてね。
Posted at 2012/08/18 17:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2012年08月15日 イイね!

このところ、急な雷雨が多いですが…、

このところ、

急な雷雨が多いけど、

ちゃんと、

ワックス

効いてるぜ!



すみません、それだけです。
Posted at 2012/08/15 01:34:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月15日 イイね!

自宅も職場も、レイアウト変更!

諸般の事情が重なり、13日から14日にかけで同時進行形で自宅と職場のレイアウト変更を行った。

13日は一家五人で早起き!
そして、私…と言いたいところだが妻の号令鋭く、私が練った配置案図面をもとに、
机2個と電子ピアノ(これが意外と重かった)を降ろし
代わりに箪笥を2個上げて、
積年の埃どもを掃除し、
不要物を大量に処分し…



という具合で、一致協力して、いや次男は時々さぼり妻から説教を喰らっていたが…、昼過ぎには大物移動が完了!

ひと休みして今度は私ひとり職場に行く。
朝から入っていた職員たちが、既に大方の仕込みを済ませていてくれたので、私と新人Kで、
大物を倉庫へ運んだり(その時に限って物凄い雷雨が降った…)、
重い棚を移動したり、
などして翌日14日の朝一に来る内装業者の仕事がしやすいように準備した。

で自宅に戻ると、大幅に変わって開放的になった内装に子供達は満足。
良かった。
何しろ子供達の為のレイアウト変更だったのだから。
私用のスペースはだいぶ減ったし、私用の机も家族共用として1階に降ろしたのだが、そのお陰でデッドスペースに埋もれていた書籍やカセットテープが取り出しやすくなり、私としても却って良かった。
久しぶりに陽の目をみた、「GT roman」。

5巻までだけど。

で、明けて14日。
早朝に来る内装業者さんは約束時間にやや遅れて到着。
その後…は書きたい文句はいろいろあるが、業務上のこともあり、自粛します。
そして自宅に戻り、細かい片づけ。
不要な書籍も随分出てきたのでBookOffで売却。
長女も同行したのだが、そのついでに本屋に寄って欲しい、と。
で、長女が買い物する時間に、長女からくじ引き券を託された。
くじ運の悪さなら自慢できる私が、長女のくじ運の良さに助けられ、A~E賞まであるうち、なんとC賞をゲットできた!

くじ引き会場のお姉さん「C賞は、クールジェルとポケットタオルです!」
私「では、クールジェルをください!」
お姉さん「いえ、セットです!」

という会話があった事を長女には伝えてない。

そして3時間もの工事の遅れを職員に伝えねばならぬこの辛さ…。
お盆で家族の用事もいろいろとあったろうに、職員たちはキッチリと仕事をして、お盆明けから通常どおりに回せるまでに仕上げてくれた。

日の丸を背負ってロンドンオリンピックに挑んだアスリートたち。彼らの口からは、チームへの思いや家族への思いが語られた。
そんな彼らと比べるのもおこがましいが、この二日間、自宅と職場のレイアウト変更をとおして、家族のチームワーク、職場のチームワークの有難さを私もまた実感した次第である。
Posted at 2012/08/15 01:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年08月12日 イイね!

夏の風物詩…

などと言う呑気なものではないのだが、長男たち高校のラグ班は、予定を一日繰り上げて土曜日に菅平から帰って来た。

理由は、集団食中毒(の疑い)。
幸い、長男を含む大部分の生徒は症状が出て無いが、数人は下痢と嘔吐が激しくて現地の病院で点滴を受けたようだ。

飯田に戻って改めて診察したところ、原因菌はカンピロバクターで、8日の食事が怪しいそうだ。潜伏期間は3日だそうで、どうやら長男は逃げ切れたようで良かった。

カンピロバクターは食中毒の原因菌としてはメジャーなヤツで、生の鶏肉などに居る。夏場に限った事ではないが、肉を調理する時は良く火を通しましょう。BBQの時など、ご注意を。


そんな訳で、土曜日は早朝に長女が菅平へ出発し、すれ違いで長男と次男が飯田に戻った。これから彼らは「夏休みの宿題」という過酷な現実と向き合わねばならない。だから早めに済ましとけって何度も言ったじゃね~か。


8/15追記
その後の調査により、原因病原体はカンピロバクターではなくノロウイルスである事が判明した。
夏場にウイルス性疾患が発症するのは珍しいが全く無い訳ではない。
感染源は確定されてないが、ノロウイルスなら食事ではない可能性が高い。
また潜伏期間は短いので現時点で発症してなければまず発症は無い。しかし不顕性感染者でも一週間くらい糞便からウイルスを排出し続けるので、感染防止のためには事後の手洗いが重要である。

いずれにせよ全体的には収束傾向である事に変わり無い。
Posted at 2012/08/12 02:09:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | モブログ
2012年08月09日 イイね!

きっと明日もいい日だろう。

きっと明日もいい日だろう。昨日は次男が泊まりのキャンプに阿南へ出発し同じ頃長女が日帰り遠征で安曇野に行ってきた。長男は今日の昼前に合宿で菅平に出発し、明日妻は日帰りで菅平へ応援に行ってくる。あさっては何もなくてその次の日は次男がキャンプから帰ってくるのと入れ替わりで長女が一泊で穂高へ遠征に出かけ翌日妻が穂高へ日帰り応援に行く頃に長男が菅平の合宿から帰ってくる。夜にはようやく一家五人が揃う。長野県内を駆け巡る我ら一家。今週は、実にややこしい。え、私?ずっと飯田です。働くオヤジです。
Posted at 2012/08/09 01:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「9月25日。洗車したが、その夕方、雨に降られた。
まあ、そんな日もあるさ。」
何シテル?   09/25 23:29
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
121314 151617 18
192021 22232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation