• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

人生初の教習所…

人生初の教習所…高1の長男が所属するラグビー部に関連したこと。同じ1年生の父親たちの間で、マイクロバスを運転できる人が誰も居ない事が判明したのが7月。

生徒たちは毎週のように県外に練習や試合に出かけるのだが、必ず3年生の親の誰かがマイクロを運転して帯同している。親たちにもそれぞれの都合がある為、複数の親で協力し合っている。例えば生徒たちは1泊2日だがマイクロ運転手は日帰りで片道は別の親の乗用車に便乗、などといった具合で。

ならば、再来年に備えて、いや来年度からでも協力できれば良い、とにかく1年生の父親有志で今年中にマイクロ免許を取ろう!という事になり、このほど近所の自動車学校へ入校とあいなった。父親代表が申込書を取りまとめてくれたので、私は書類をお預けし、そのあと電話でスタッフの方とお話しをして入校の準備が出来た。

で、私が仕事と風邪にヒーヒー言っているあいだに他の父親たち(たぶん私以外に4人)は話を進めていたようで、先日の土曜日に正式な入校とスケジュール調整が済み、11月4日の検定で早くも取得完了となるそうだ。ん~、いつもながら出遅れてしまった…。補足すると、マイクロ免許は、普通免許があれば中型8tの限定解除の技能教習と検定だけなので、最短5時間で取れるのだ。
一方、11月から平日休みが殆ど取れなくなってしまった私は、スケジュール調整の結果、毎週日曜日と一部土曜日を使って教習と検定を受け、最短でも11月18日でようやく取得できる予定である。思えば20代前半から中盤にかけて2tロングで色んな物を運んでいたので、このサイズの車両感覚は初めてではない。ただ、問題は思い出せるかである。

そんな訳で、次の日曜日から人生初の教習所通いである。あ、何故人生初かというと、普通免許は貸しコースで練習して試験場の技能検定を受けたクチなので、教習所は使ってないのである。

なんか、ちょっと、若者になった気分である。
Posted at 2012/10/29 20:51:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月27日 イイね!

風邪ひいた

あれほど風邪に気をつけて、と書いたり書かれたりしたのに、風邪をひいてしまった。

水曜日から嫌な喉の痛みがあって、たぶん木曜日の健康診断で絶食して半日病院で過ごしたのがトドメだと思う。皮肉な話だけど。

で、昨日も今日も交代要員が居ないので肘や膝の不快感や全身のだるさを押してお仕事。夕べ体温測ったら37.7℃。今朝は37.8℃。私も弱くなったもので8℃行ってなくてもこんな状態。それを押して働くなんて褒められたものではないし見苦しいだろうけど、ギリギリの人数の職場だから休めない。出来るなら今日は一日寝ていたかった…。
ようやく明日は一日寝てられそう。

そんな訳で、回復したら皆さんのページへの徘徊は元気になったら、お邪魔します。
Posted at 2012/10/27 21:33:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | モブログ
2012年10月14日 イイね!

今週もいろいろ。

近頃朝夕の涼しさが肌寒さに変わってきつつある。
今朝、長女を穂高の合同練習へ送ってゆく時、ワゴンRに乗ろうとしたら全体が露で湿っていて気温の低下を実感する。
いつの間にかキンモクセイの香りも漂わなくなり、季節が進んでいる事を実感する。

連日の睡眠不足を取り戻すべく、昨晩はたっぷり7時間半も寝たのでだいぶ疲れは取れた。
その勢いのまま、今日の午前中は、行き当たりばったりさんの先日のブログを読んでワゴンRのエアクリーナースポンジを洗おうかとも思っていた。たが、その前にドリップモールの手入れをしておこうと思い直し、準備編として汚れ落としを行った。

十分に終わる前に時間切れとなり、午後一番から子供神輿の交通整理に出かけた。
次男は小6だから、これに出るのは最後だ。でも私は役職上、来年も交通整理をするのだが。





事故も無く無事終了。

その後、貯まっていた雑用をいろいろ済ませ、今週はここ飯田で県外の強豪校との練習試合をしている長男とそれを観戦している妻、更に穂高での合同練習から帰ってくる長女、神輿のあと友達の家に遊びに出かけた次男のために風呂を沸かし夕食を準備しつつ、イプサムのホワイトレターが剥げてしまった左前後輪をやっつけで塗り直した

最近、「人生を楽しむ」という生き方について考えるようになった。
客観的に観て、楽しんでいるような、義務感に追われているような、どっちなんだろうと思う、そんなコンクリートロードでした。
Posted at 2012/10/14 22:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年10月10日 イイね!

またもやノスタルジーなモノローグ

秋である。
久しぶりにツタヤでDVDを借りた。
映画、「コクリコ坂より」のDVDである。

という訳で、例によって独断的モノローグが始まる。

この作品は、一連の「Always三丁目の夕日」シリーズや、先日まで朝のNHK連続ドラマだった「梅ちゃん先生」とほぼ同じ、東京オリンピックを間近に控えた昭和30年代終わり頃の話である。
昭和41年生まれの私はまだこの世に存在してないが、この映画に出てくる大道具小道具達は私が物心ついた頃の八王子駅前界隈でも数多く存在していた。故に私から見ても素直に懐かしい!と感じた。

ストーリーはネタばれになるので敢えて書かないが、かなり正確な時代考証に基づく情景描写や登場人物の背景、それにストーリー展開そのものからして、このアニメはもはや完全に大人向けの作品である。更に言うなら、20代、30代の方々が観てもストーリーは理解できるだろうし感動も得られるとは思うが、その感動の厚み奥行たるや、おそらく昭和40年頃に小学生以上だった方々にとっては、ド・ストライクなのでは、と思う。

暗い話題が多い昨今。だからこそ、世の中が上昇志向だった頃の作品が歓迎されるのだろう。
で、それを観る私たちは、まあぶっちゃけどう観ようが個人の勝手なのだが、できれば、そんな元気だった時代のエネルギーを少しでも分けてもらい、今現在自分が取り組んでいる仕事、直面している問題が少しでも良い状態に持って行けるその原動力にできたら良いのでは、と思ったりする。
Posted at 2012/10/10 00:47:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2012年10月09日 イイね!

秋晴れですが。

世の中は3連休のようだが、私は土曜日は普通に仕事。
昨日の日曜日は有難くオフだった。

そして今日。

こんな秋晴れに恵まれた今日は、
(ちなみに自宅を朝7時に出発)

会社の研修で名古屋へ。




どうだ、この高層階からの眺め!
会場へ到着早々、お登りさんショットだ!

ところで何で俺らの班だけヤローばっかなの!?
他んとこは女子が1人以上居るのに。
などと心の中で不平を漏らしつつ、研修は無事終了。

で、終わった時は、



ん~、ここが殺風景な研修会場でなければ、ロマンチックな雰囲気なのだが。

そんな訳で、冴えないオジサンは、そそくさと飯田へ帰りましたとさ。
Posted at 2012/10/09 00:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78 9 10111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation