• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

ワゴンRからカセットテープが消える日

ワゴンRからカセットテープが消える日昭和60年4月に運転免許を取って以来先月に至るまで、私のクルマのカーステレオは決まって【FM/AMラジオ付カセットプレーヤー】であった。
しかし、先月、ワゴンRのカーステレオのカセットプレーヤー故障をキッカケに、事態は大きく変わる事になった(少々大げさですが…)。

あまりカーステレオに興味無かった事も手伝ってこの分野の情報は皆無だったが、オークション出品商品やその型番からメーカーのHPをのぞいたりしているうちに、一つの結論に至った。

もはや、アナログメディアは古い(←今更何を!と罵声が聞こえそうだが…)

で、カーステレオを新調することにした。
選んだのは、カロッツェリアMVH-380。


などと偉そうに書いたが、単にオートバックスで安売りしてただけであり、AUX端子とUSBポートさえあれば、そしてラジオが聴ければ、あとは細かい事は拘ってないのである。

このUSBポートに音楽データの入ったフラッシュメモリーを入れれば、CDが無くても音楽が聴けるのである!
何と言う時代だ!
モーターで回転するものが無い!

しかしもう一つ問題が。
それは、今迄慣れ親しんだカセットテープに入っている音楽たち。
全部で何本あるだろう、だいぶ処分したのだが、それでもまだ150本以上はある。そして今や絶版の曲も少なくない。たとえ中古CDやオンライン販売が見つかったとしても、これだけの曲数をそろえるのには莫大な費用が掛かる。

その問題を解決したのが、ウォークマンとその接続ケーブル。


長女のウォークマンを貸してもらい、ラジカセとウォークマン接続すると、カセットテープの音源がウォークマンに録音されるのである。
こうすれば、今迄慣れ親しんだアナログ音源がデジタル化される。なので、カセットの曲をデータ化してカーステレオで聴けるのだ。

何と言う時代だ!

ただ、至極当然ながら長女はウォークマンを貸してくれないので(今回も物凄く渋るのを何とか説得して録音確認させてもらった)、自分用のウォークマンを買う必要がある。
これは来月以降だな。
それに、せっかくデータ化するなら、より良い音質でデータ化したい。なので自宅にある6000円のラジカセではなく、実家で25年に亘る長い眠りについているカセットデッキ、パイオニアCT780を使いたい。ドルビーC、リボンセンダストヘッド搭載の結構な高級モデルである。ただし、動くかどうかちょっと心配だが。

というわけで、まずは手始めにワゴンRから壊れたカーステレオを外して今回購入したMVH380を装着するのだが、今日はもう暗くなるし、年賀状を書かねばならないので、作業は次の休日に行おう、
…って、次は年末年始休みではないか!


補足:著作権がありますので、市販品のCDソフト等から録音した音源は、個人で楽しむ事に限定します、念のため。
Posted at 2012/12/24 16:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月22日 イイね!

千葉方面より奇襲攻撃!これ、誤射じゃないっすよね?もう頂いちゃいましたよ!

ん、何か部品頼んだっけ?
と思いつつ箱に近づき印刷を良く見ると…、



「!」



「!!」






このド迫力なサイズ!

私の帰宅が遅かったせいで、次男は中身を物凄く気にしつつ、寝たようで…。
起きていた妻と長男、長女の4人で、各々約5cmずつ頂きました!

サイズはド迫力でも、上品なクリームと大きくて贅沢なイチゴで味は本当に上品。
ケーキやあんこの味には物凄くうるさい長女も「美味しい!」と言ってました。
時間帯が時間帯だったので各自5cmでストップしましたが、大変名残惜しかったです。

明日は、私以外は休日。留守の間に食べ尽くされないように、私の分を取り分けておかねば…。

という訳で、キムっちさん、有難うございました!
Posted at 2012/12/22 00:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年12月21日 イイね!

ホイールカバーが届いた


丁寧な梱包。



新品の輝き。



1輪だけ新品。

そんだけっす!

あ~眠いから寝る!
Posted at 2012/12/21 01:15:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月17日 イイね!

ホイールカバーが、無い。

ホイールカバーが、無い。昨日のこと(またです…)。
昨日はよく晴れて暖かな日曜日だったが、日頃の疲れが溜まっていたのですっかり腑抜けのような状態になってしまい朝9時頃まで寝坊した。

起きたら居間で長女が昨晩録画した映画「ワンピース」を観ていた。最初はあまり興味無かったのだが、朝食を食べながら観ているうちに気が付くとストーリーに引き込まれており(←単純)、結局最後まで観てしまって午前中の時間を浪費した。

そのまま昼過ぎまで何となくダラダラしていたら、妻と次男がバスケの合宿から帰って来た。こうして、この生温~い雰囲気は終焉を迎えた。
彼らに追い出されるかのように、私は玄関先に鎮座して精米されるのを待つ30kgの米袋をワゴンRに積んで、コイン精米機へと出発。

前置きが長い…。
そろそろ本題。

精米も終わり家に戻って米袋を降ろしつつ、ふとワゴンRを見ると、
「!」
左後輪のホイールカバーが無い…。
私の大のお気に入りのベンプラBOONYが、無い。

土曜日(つまり前日)は、オイル交換のときは、確実にあった。
そのあと一度帰宅し、長女にせがまれてBOOK OFFへ往復した以外は、ワゴンRを使ってない。
日曜日は、先ほど書いた通り、午後に精米に出るまで、これまたずっと駐車場に止めたままだ。
念のため、停めた場所をもう一度なぞったが、見つからなかった。

八王子往復を何回となく行っても全く問題なく装着されているので、トコトコと街乗りした程度で自然に脱落する可能性は極めて低い。そうはいっても、もし自然に脱落して、その時それが周囲の交通に迷惑をかけていたとしたら大変申し訳ない話である。今となってはどうしようも無いのだが。
一方、駐車中に故意に外された可能性も無いでは無いが、1枚だけ持って行くメリットを考えるとそれも疑問である。
いずれにしろ運転席と反対側の後輪なので最も目につきにくい場所なので、すぐに気付けなかったのが悔やまれる。

何はともあれ、このような中途半端な外観のままで居たくない。これを機に4枚ともBOONYホワイトにしてしまおうかとも考えたが、今月は2台オイル交換したのでこれ以上クルマ関連の出費を増やしたくない。
そんな折、オークションを探したらバラ売りを発見した。
で、1枚購入できた。
到着まで、辛抱辛抱。
Posted at 2012/12/17 16:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月16日 イイね!

安全運転再認識。

安全運転再認識。昨日の話である。
昨日は、クルマも身体もリフレッシュ出来た素晴らしい日だったが、戒めに感じた事もあった。
エンジンオイルとワイパーゴムを交換したワゴンRで帰路につく時のこと。
対面通行の国道から細い路地へ右折開始。幸い対向車は無く、余裕をもってゆっくりと路地に進入。路地からは、国道に出ようと一時停止している白いセレナ級の1BOXが一台。
その白い1BOXとすれ違う時、1BOXの後方の陰から、手押し車を押したお婆さんが横断してきた。
おっと!とブレーキ。私のワゴンRは、お婆さんの2~3メートル手前で停車。徐行に近い速度だったのですぐに止まれた。で、お婆さんはこちらをチラと一瞥して何事も無く私の前を右から左へ横断完了。

書いてしまえばそれだけの事なのだが、停車直後の私は胸を撫で下ろす思いだった。
というのも、その路地には普段はそこまで徐行せずに進入し、上り坂なのでそのまま加速体制に入っていた。もし、この時もそのような進入をしていたら…? 間違いなくアウトだったろう。偶然にも徐行で進入したのが幸いだったとしか言いようがない。
もちろん、そこは歩行者が横断すべき場所ではない。数メートル国道側には横断歩道が書いてある。
また、半月ほど前から一本隣の路地が工事で全面通行止めになっていて、この路地の交通量は普段よりも増えている。故に、今回の1BOX車のように国道へ進入待ちのクルマが一時停止している頻度も増えている。「一時停止車両の陰」という死角が増える。
私にしても、本来なら現在通行止めの路地を使って帰路につくのだが、通れないため仕方なくこの路地を使っている。
そして、もし、私が徐行せずに加速体制で進入していたら…。
雨で路面は濡れているので急ブレーキを踏んでも制動距離は伸びる…。
このように、諸々の条件が重なって事故は起きるのだ、と再認識した次第。

年末が近づき、いつもより気持ちも慌ただしくなりがちだが、そんな時こそ普段以上に気を付けて運転しようと思う。
「かもしれない運転」、大事です。
Posted at 2012/12/16 12:30:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 17181920 21 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation