• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

送別会→瀬戸市遠征同行

絶対に花粉、飛んでる。
「ぼくはいば、はだがつばってばす」by武田鉄也。
鼻が詰まると耳も詰まったようになって聞こえにくくなる。

あ~、早くも憂鬱な季節の到来。

そんななか、送別会。

またも職員が一名、飯田を去って他地区へ異動となった。
入社4年目、いよいよ活躍が期待されてた優秀な職員だったが、まったく残念な限りである。
広い目で見れば会社の為なのだが、残った私らの仕事量が増えるのは間違い無い…。

飲み明かしたい気持ちもあったが、一次会だけで帰宅した。
翌日の今日は長男の高校の部活が練習試合で愛知県へ(応援?見物?)に行く為である。

同級生の保護者もイプサムに乗り合わせ、全部でマイクロ1台、乗用車3台の編成。

それにしても寒かった。
お借りした大学のキャンパスは広大な丘陵地に造成されており、そこに立派な人工芝のグランドがある。
着込んで出かけたが、それでも底冷えした。
試合の方は、ハーフ3回で、先方は無得点。当方は、途中まで数えていたが少なくとも60点以上は取ったかも。寒い中ではあったが、良い動きをしていたと思う。

キックオフまでの時間を利用して、遠征担当のお父さんに横に乗ってもらいつつマイクロバスの「運転訓練」もさせて頂いた。

帰路、屏風山PAでのイプサム。


で、無事に帰宅したが、すっかり冷えたのと、その状態で風呂を沸かし夕食を作る気力が失せていた我々は、安直にも一家五人で温泉へ出かけて暖まり更に夕食も摂ったのであった。


それにしても、はだがつばってるの、何とかならんか…。
Posted at 2013/01/27 23:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2013年01月25日 イイね!

睦月 足早に去りぬ

昨年秋ごろかから徐々に職場の人員が減ってしまい、理由は退職だったり他地区への異動だったりと様々なのだが、そのため休みが減ってきている。

そんななか、今日は久しぶりに平日休み。
3か月床屋に行かなかったので今日は絶対行こうと決めていた。朝一で出かけてサッパリ。頭も軽くなった。

そしてこれも先週くらいから無性にこの店のカレーが食べたいと思っていた。

この店、タイ人がやっているのだが、商売っ気があまり無いのか14時過ぎには昼の部が終わって閉まってしまうのである。
幸い?客は私一人だったので、1時間かけてタイカレー(メニュー上では中辛なのだが、日本的尺度では大辛くらいである)とトムヤムクンをゆっくり平らげた。単なる辛さだけでなく薬味の加減もあって汗と鼻水が出まくったが、食後は胃もたれや変なゲップも無く非常に爽やかである。

帰路、子供たちの勉強机の蛍光灯が切れたのでヤマダ電機で買い物。

あまり長居すると目の毒だから目的の品物にまっしぐらのタッチアンドゴー状態。

更にツタヤでコレを借りた。

私は清少納言ファンなので、道長派にはちょっと眉をひそめるのだが、それを差し引いても気になっている映画である。仕事帰りなどに何度も寄って、その度、3枚あるレンタル品がすべて借りられていたのだが、今日は1枚だけあった。
でもまだ観てない。
今夜観れるだろうか…。

そのほか、最近の出来事。

業界団体の新年会のビンゴ大会で何故か私が一等でビンゴとなり、頂いた賞品。
何とか場所を工面して職場に置いた。


成人の日の翌日朝の出勤途上。
当日、和服のみなさんは、さぞかし大変だったでしょう。
今はこんなに雪は残ってない。


名古屋で会社の新年会。
二年連続で司会進行を任されたが、去年は当日言われたのに対し今年は3日前だったのでまだ心の準備ができた。


などなどあった1月も、あと1週間足らずで終わる。

早くも花粉が飛んできたような気がするのは、気のせいだろうか…。
Posted at 2013/01/25 16:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2013年01月14日 イイね!

湿った雪。

昨日まで良く晴れていたが、今日は一転して雪。
話によると、川崎や藤沢でも雪が降ったそうだ。

飯田の自宅周辺でもご覧のとおり。





灯油が残り少なかったので、ポリタンクを積んで買いに出かけた時の図。

とはいえ、晴れれば日なたの雪は大方溶けてしまうので、雪かきは轍が出来なくなる程度に簡単に済ませた。

そんな中、次男の6年2組は、飯田市のIラグビースクール6年生チームからタグ・ラグビーの練習試合を申し込まれたそうで、今日の午前中、次男も妻と共に小学校の体育館へ出かけていった。

Iラグビースクールは、昨年と一昨年、12月に行われたタグ・ラグビー、サントリーカップ長野県大会で5年2組(当時)、6年2組で対戦した相手である。
毎年長野県予選は一位通過、このあと南関東ブロック予選を勝ち抜いて何度も全国大会へ進んでいるスクールである。更に、この年末年始、花園ラグビー場で行われた全国高校ラグビー大会で銀メダルの奈良県御所実業ラグビー部にもスクールの卒業生が数名進学している。

そんな、誰がどう見ても強豪チームからタグ・ラグビーの練習試合を申し込まれるとは、6年2組のメンバーと担任兼指導者のK先生はホントに大したものである。
残念ながら私は観に行けなかったが、結果はIラグビースクールの全勝。とはいえ、試合内容は決して悪いものではなかったそうだ。

3学期が終われば小学校を卒業。4月にはブカブカ?の制服を来て中学生になる次男。
月日が経つのは早いものだと思う。
Posted at 2013/01/14 16:08:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2013年01月06日 イイね!

どんど焼き

どんど焼き今朝も寒かった!

おんべの炎は熱かった!

次男が小6なので、たぶん今年で最後の参加かも。

遠方に立ち上っている煙は、おそらくヶローさんの地区のどんど焼きと思われます。
Posted at 2013/01/06 13:16:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2013年01月04日 イイね!

カロッツェリアMVH380ショートインプレッション。

カロッツェリアMVH380ショートインプレッション。カーオーディオのメインユニットをMHV380に交換して初使用は仕事始めの通勤往復だった。

USBを使うと時計が表示されず不便だと思ったが、取説をよく読んだらちゃんと表示できるモードがあった。そりゃそうか。

普段クルマに持ち込まなかった曲も聴けて満足な通勤時間であった。
音質は不快に感じなかったから、まあ良いのでは。

イルミが赤くて統一感がバラバラか、とも思われたが、純正メーターの照明がオレンジだし日本精機の追加メーターが白文字赤針なので、これまたあまり拘りの無い私としては許せる範囲である。
ただ、ライトON-OFFで明るさが変わらないのでちょっと眩しいかなとも思われた。またバックミラーの辺りに赤く反射があるのも気になると言えば気になる。

そんだけで~す。
Posted at 2013/01/04 21:36:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 45
6789101112
13 141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation