• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2013年02月25日 イイね!

寒さの中にも春の気配。

寒さの中にも春の気配。長野県南部とはいえ、冬がくれば最低気温が-10℃にも届こうというこの地。

衣服をまとい、住居にこもり、火をたく事で私たち人類はこの寒さをしのいできた。
一方、野山の動物たちは、そんな文明の産物など必要とせずに、この自然界を生きている。
もし、そんな姿で私たちが自然界に放り出されたら、たちまちのうちに凍死してしまうだろう。

果たして私たちは本当にこの星に適応しているのだろうか?
これではまるで、SF映画に出てくる、地球外惑星に植民した人類の姿とそれほど変わらないのではないか?
そんな疑問もわいてくる。

しかし、この地には旧石器時代の人類の営みを示す痕跡があるという。
古墳時代には軍馬を放牧する政府直轄の牧場があったという。
市街地や郊外のいたる所に古墳がある。
いまほど暖房設備の無かった時代に生きた人々。
この寒さをどう感じていたのだろう?
現代を生きる私たちには無い逞しさを感じる。

この塚原二子塚も、そんな軍馬牧場監督関係者が眠っているのだろうか。

今日は晴れて陽ざしが暖かく感じた。
朝の最低気温は-7℃だったが、先月ほど寒さが苦ではなくなっている。

春が近いのかな。
Posted at 2013/02/25 17:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2013年02月11日 イイね!

ワゴンRも吸気詰まりかも。

ワゴンRも吸気詰まりかも。今日、イプサムのエアクリーナーフィルターを5年半ぶりに交換したが、考えてみればワゴンRも最後に交換したのが2009年2月25日。その時の走行距離は控えてないが、同じ年の車検の際に9万3千kmだった。
それから4年。走行距離は12万2千kmなので3千km弱は走っている。
いい加減、交換した方が良いだろう。
という訳で、部品をオークションにて調達することにした(写真はイメージ)。

今日のところは、これまで。
Posted at 2013/02/11 18:16:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月07日 イイね!

No they show may … ラプソディ!

イプサムは無事に車検を終えて帰って来た。
とはいえ、預けたのも引き取ったのも妻なので、まだちゃんとクルマを観てない。
事前点検では大きな問題も無かったので、まあ大丈夫だろう。

今は順調に事が進んでいるが、実は入庫前日にちょっと慌てた事があった。

今年度の納税証明書が無いのである。

毎年、納税したらすぐに車検証ケースにしまうのだが、今年度は納税時期に東海地方へプチ単に出ていたので、すべて妻任せだったのである。
そのまますっかりフォローを忘れていた。

そうなるとワゴンRの納税証明書も怪しいなと思い、ワゴンRの車検証ケースを調べたら…

イプサムの納税証明が入っていた…!

おお見つかった!
めでたし、めでたし。

なのだが。

こんどはワゴンRの納税証明書が無いのである…。
実はワゴンRも今年車検なのだ。

イプサムの車検証ケースを調べたが入ってない。
妻に訊いてもよく覚えてないという。
私に渡した筈だ、とも言う…。

私も、自分や家庭に関連した領収書など保管している引出やファイルを片っ端から探したが、見つからない。
仕方が無い。再発行してもらおう。

昼休みに市役所へ電話すると、丁寧な対応で教えてくれた。
市役所または支所(今は地域振興センターとかいう)に行けば無料で再発行してくれるって。

おお、それは有難い!
すぐには行けないが、車検までには平日に行ける時間が取れる日もあろう。

などとひと安心していたら、今日の昼休み、妻からのメールに気づいた。

ワゴンRの納税証明、台所の書類入れで見つかったって。

ほらみろ、受け取ってないじゃないか!

と心で罵声を上げつつ、いやこれで責めても何らかの形で100倍返しが来るかもしれない。うかつな行動は慎まねば。

見つかって良かった。

と当たり障りなく返信する私。

弱っ!
Posted at 2013/02/07 00:21:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月03日 イイね!

吸気制限?

まだ序の口とはいえ花粉対策でマスクが欠かせない今日この頃。
マスクをしていると、当然ながら吸気は制限されるので、仕事が立て込んできて動きが慌ただしくなると息が荒くなる。

先週のイプサムの車検前点検の際に指摘されたことがもう一つあって、それは、エアクリーナーの交換についてである。

イプサムには純正交換タイプの低抵抗型フィルターを入れているのだが、
導入したときの走行距離は56039km。

で、部品の保証走行距離は25000km。
故に、本来なら81000kmくらいで交換する必要があった。

しかしながら、毎年の遠征帯同ラッシュで知らず知らず走行距離は伸び(←単なる言い訳)、気が付くとオドメーターは12万kmを超えていた…。

これだけ距離が進んでいても特に走りが大幅にスポイルされる訳ではないし、目視確認しても物凄く汚れている訳ではないのだが、推奨交換距離を4万km以上も超えてしまっているのだから冒頭に書いたマスク装着の私のように、実はエンジンさんは高回転では息苦しく感じていたのかも知れない。

そんな訳で、交換部品を今日オークションで落札した。

今使っているのと同じ、A'PEXi製のである。

今週中には届くので」次の週末にでも交換しよう。

最近は休みがだいぶ減ってしまって、なかなか自分の時間も取れない。

今日は休みで天気が良かったが、毎年恒例隣組の新年昼食会があった(アルコールは無しです)。
午後、ワゴンRを洗車しようかとも思ったが、私も含めて家族全員なんとなく疲れがたまっているし、何しろ長女は受験を控えている身なので私も休養する事にした。

先週借りたDVDの「源氏物語」。
決して悪い作品ではないし、田中麗奈さんも多部未華子さんも好きな女優さんなのだが…
いかんせん、作品に対する期待度が大き過ぎたようだった…。

一方、10年以上前に買った小説、「陰陽師」。
面白かったので続編も含めてたて続けに三冊買った(当時)。

久しぶりに読んだが、やはり面白かった。

静かに読書もまた良いものである。
Posted at 2013/02/03 17:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456 789
10 111213141516
17181920212223
24 25262728  

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation