• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2025年05月19日 イイね!

今年もそろそろ日除けを上げる季節ですね。

今年もそろそろ日除けを上げる季節ですね。今は亡きC/N:***517のクロスビーが納車されて間もなく購入した日除けをラゲッジ下の荷室箱から出した。
そして、
妻:「吸盤が裏表逆に付いてたから直しといたよ。銀が表でしょ?」
私:「俺も最初そう思ったんだけど、説明書きを読んだら青を表にして使うようにって書いてあったよ。ホームページでも、そう紹介されている」
妻:「なんで青が表なの?」
私:「ん~~なんでなんだろう?」
妻:「理由が判らないと納得できない」

という事で、何か理由が書いてないかネットに掲載されている色々な記事を捜したが、理由がみつからなかった。

でも、わざわざ、「表:青/裏:銀」と書いてあるからには、何か理由があるのだろう。
実際、どんな理由で青が表側なんだろう??
Posted at 2025/05/19 22:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年05月06日 イイね!

不用品をリサイクルショップへ。

不用品をリサイクルショップへ。母が亡くなってからもうすぐ1年半になる。物を捨てられない人だったので、膨大な量の遺品がある。なので、仕事が休みの日には出来るだけ実家へ出向いて片付けているのだが、まだまだ片付け完了までの道は遠い。殆どの物は可燃ゴミもしくは不燃ゴミに出さざるを得ないレベルに傷んでいるが、リサイクル•リユースに出せそうと思われる物も多少はある。以前、職場の同僚にそんな話をしたら、ならばフリマサイトに出品すればけっこうな値がつくよ、と。でもいちいち写真を撮ったり梱包したり発送したりが面倒なので、その手間を惜しんでリサイクルショップへ持ち込んでいる。値がつけはラッキーだし値がつかなくても引取ってもらえるから、いずれにしても手放せる。このGW中も、その期間中の1日半は実家の片付けに充てた。そして、実家からの帰路、傷みが少なそうな物をリサイクルショップへ持込み買い取ってもらう。今回も、値が付いたもの•付かなかったもの有るが、とにかく手放せたので良かった。
Posted at 2025/05/06 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など
2025年05月04日 イイね!

洗車機を使ってみた。

洗車機を使ってみた。昨日のドライブで、車体前端部には一面に虫が当たり、タイヤとタイヤハウスはぬかるみと水たまりによる泥汚れ。流石にものぐさな私でも洗車したいなぁ、とは思ったものの、でもちょっと手抜きしようと思い、ガソリンスタンドの洗車機を利用してみることに。
クロスビー初洗車機である。

いつも給油で利用しているスタンドで、給油からのドライブスルー洗車。いちばん安いシャンプーコース600円+下回り300円の計900円也。

拭き上げコーナーへ移動し車体を確認すると、塗装面への傷などは見受けられず虫が当たった汚れもちゃんと落ちていた。
がしかし、タイヤハウスやサイドウォールの汚れは落ちず。
alt

まあそりゃタイヤハウスは洗車機じゃ届かないよね。
今日はここまで(爆)。
こんど、タイヤハウス掃除用に、アレを買ってみようと思う。
Posted at 2025/05/04 19:21:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年04月27日 イイね!

旅行した気分で朝の温泉

旅行した気分で朝の温泉以前、妻が職場の同僚からタダ券を頂いていて、その有効期限がいつのまにか今月末に迫っていた。
アタシ明日は用事があるから、一人で行ってくれば?と数枚ある中から1枚を貰ったのは仕事から帰ってひと風呂浴びた後のことだった。
この温泉、何年か前に1回だけ妻と子供達と一緒に行った事がある。それ以来である。明日の日曜日は仕事が無い。朝イチでいってみよう。その時間なら、まだ登山客もそれほど多くないだろうとシミュレーションした。

翌朝、つまり今朝、早起きして出発。開店時間は8時だが、目の前にある第一駐車場はすぐに満車になるのではと思い開店の40分まえに到着。読書して時間を過ごす。着いた時には3台くらいしか停まってなかったが、どんどんクルマは入り、8時になる頃には殆ど埋まっていた。皆さん登山道入口方面へ歩いてゆく。山を降りたらひと風呂あびて帰路に就く作戦らしい。どちらにしろ、早めに駐車場へ行っておいてよかった。
alt


開店時間になり館内へ。こんな時間でもそこそこお客さんは居た。男湯には、ざっと10人くらい。幾つかある湯舟の殆どは露天である。抜けるような青空と新緑を眺めながらボーっと過ごす。いつもは早風呂なのだが、今日は時間をかけて過ごす。早く出ても館内の食事処は9時にならないと開かないのだ。

広い食事処も数人しかお客さんが居ないので席は座り放題だった。窓際の畳敷き4人用のおぜんを贅沢も陣取る。ガッツリした肉料理に目を奪われるが、思いとどまりトロロ蕎麦を注文。正解だった。今はこのくらいの量でちょうどいい。
alt

館内に居ても特にやる事も無いのでクルマを出す。国道へ出る手前で右を向くと、バスロータリー越しに登山道入口へ向かう道が見える。平日朝の都内のラッシュ並みに登山客で溢れていた。

現在の自宅の周りと同様に、飯田に住んでいた頃も、クルマを少し走らせれば行ける温泉施設が幾つかあった。あの頃は、休日の夕方に妻と子供達とで出かけて風呂と夕食をココで済ましちゃおう、的な使い方を頻繁にしていた。一方、こちらへ戻ってきてからは、数えるほどしか出掛けてない。それも割引もしくは無料入浴券をもらった時だけ。こちらは入浴料金が飯田の倍ちかくするので、そう気軽に行けないのである。
それでもたまにはこういう使い方も贅沢で良いなと思う。
またどなたか無料券くれないかな…(笑)
Posted at 2025/04/27 15:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2025年04月17日 イイね!

杉花粉飛散の時期が過ぎた喜び\(^o^)/

度重なる雨と花粉の堆積で、クルマがすっかり汚れてしまった。
今日は仕事が休みで天気も良いので、洗車することに。

今回は、洗車セットにあるクリーナーやコンディショナーを使ってみようかな、と思いつつ車体の汚れを水とマイクロファイバークロスで落としてゆくと…

alt
あれ、綺麗になった(笑)。

てことは、クリーナーもコンディショナーも、やらなくて良いか。
と、サボる方向に考えが向く(爆)。
そもそも、オプションのコーティングを選んだのはワックスがけの手間を惜しむ為だったではないか。なので、これで良いのだ!と正当化しつつ車体の水を拭きとって終了。もちろんドアやハッチゲートを開けた時に見える部位も汚れは洗い流したし、運転席周りやエンジンルームも軽く拭き掃除した。

さて、クルマも綺麗になった事だし、ちょっと走ろう、と湖へ向かう。
花粉が飛んでないのでエアコンを切って窓全開で走る

alt

alt

クルマを降りて、歩く。静かだ。空気も良い。

あの突端まで行ってみよう。
alt

街が見える。
alt
方角から、あの高いビルは八王子駅南口のビルではないか?

という訳で、帰りに遅い昼飯をどこかで食べようかと思ったが、今月はあまり無駄遣いできないので帰宅して今朝妻が作ってくれたおかずの残りを頂いた。
Posted at 2025/04/17 17:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation