• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@我楽多のブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

本革のお手入れ

本革ステアリングが手垢などの汚れでテカリだし、シート座面サイドにも薄っすらとした汚れが目立ち始めたのでお手入れします。


汚れを落とすクリーナー「レザーレブ」


本革のお手入れクリーム「レザーケアバーム」


お手入れ後のステアリング
艶消し状態でサラサラな手触りに戻りました。


汚れも落ちて真っ白に♪


アームレストも意外と汚れてました。

汚れも落ちてスッキリしました。
それにしてもお手入れクリームの独特な香りってなかなか良いですねェ。










Posted at 2016/02/13 12:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ
2015年11月28日 イイね!

3回目のマジックウォーターEvo施工

今日は朝からイイお天気なので洗車と3回目となるマジックウォーターEvoを施工しました。

初めての施工時は拭き取りが少し重い感じがしましたが、2度目3度目と回を重ねると軽くなってきたように思いました。

それにもまして拭き取り後の艶感が更にアップしてきたのを実感しました。

それでは施工後を見てみよう。


先ずはボンネットその1
彫りの深い曲面の陰影がイイ!


全体
写り込みもハッキリしてきています。



ボンネットその2
エッジの艶感、写り込んだ景色、透明なガラス越しに反射してくる発色がなんともエエです!


ホイールにも施工していますよ。
ガンメタリックの艶感がすごくイイ!

まだセルフクリーニングは体験できていませんが、これから回を重ねて陶器のような艶や汚れにくくなっていくのが楽しみです。
Posted at 2015/11/28 12:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2015年05月30日 イイね!

マイエターナル塗面光沢復元剤で傷を消してみよう

洗車中に不注意でホースをボディに当ててしまい軽い傷を付けてしまった・・・

折角の新車なのにもう傷モノ・・・

どうにか傷を消す良い方法はないものかと思案していると「ワイズファクトリー&エターナルさん」のブログによく出てくるマイエターナルシリーズの塗面光沢復元剤を思い出し、これなら傷を消してくれるかもしれないと思い立ち、早速購入してみました。

ネットで購入したマイエターナル塗面光沢復元剤500ccが届いたので早速使ってみました。



コレが塗面光沢復元剤。おまけで塗布用のスポンジが付いてきました。


               ↑この傷、消えるんでしょうか・・・



ボトルをよく振ってからスポンジに出して



傷のある所を磨いてみる。
そしてマイクロファイバーで拭き取ってみると・・・
           ↓


おおっ!消えた♪

続いて、コレは?

                ↑コレは消えるでしょうか?
        磨いてみた♪↓


やったぁ~!消えました!

磨いた後を触ってみると、つるっつるのすっべすべで塗面が滑らかになっています。

今日のところは傷の部分だけ施工しましたが、このツルスベ感は癖になりそうです。
今度の洗車で全体に施工してみようと思います。


とにかくあの傷を消すことが出来たので大満足♪
Posted at 2015/05/30 19:46:02 | コメント(0) | トラックバック(1) | お手入れ | クルマ
2015年04月26日 イイね!

未塗装樹脂をコーティング

WAKO'Sの未塗装樹脂用コート剤「SUPER HARD」でボディー各所の未塗装樹脂部分をコーティングしました。

塗布後24時間は水濡れ厳禁で完全硬化まで1週間掛るという事なので、条件が整ったのがこの週末休みという訳で今日が絶好の施工日和となりました。



準備としてはフロントナンバーを外して、コーティング対象箇所を濡れタオルでホコリや残っている汚れを拭き取ります。

後は付属のスポンジにコート液を少量垂らして樹脂部分に塗り広げ、5分位放置したら乾いた布で拭きあげるだけです。
結構サラサラな液でよく伸びるので作業性は良いですね。
塗布前後の画像です。



左は塗布前で右が塗布後。
一目瞭然でシットリ黒々になります。吹きあげ前なのでムラはありますが、拭きあげるとムラが消えて艶感も落ち着いたマットな感じになりますよ。

施工した箇所
F&Rバンパー樹脂部分、サイドスカート、フェンダーアーチはもちろん、その他には・・・

サイドスポイラー


ドアミラーの黒い部分全部とアーム部


前後ドアの樹脂ピラー部分


フロントワイパーアームとカウル


リアワイパーのアーム


後は完全硬化を待つばかりとなります。

お次はフォグ周りとリアの反射板周りにメッキガーニッシュを追加しました。

フロントフォグ周り用


取り付けてみると先端部分が浮くというレビューが多かったので、スコッチの超強力両面テープを追加し貼り付け箇所をパーツクリーナーで脱脂してから貼ります。

牙をむいた感じで少し厳つい感じがGood

リア反射板周り用


コレもスコッチの超強力両面テープを追加し貼り付け箇所をパーツクリーナーで脱脂してから貼ります。


全体


ウィンドウモールとのバランスも取れたかな?

場所を変えて、パチリ。




未塗装樹脂は黒く引き締まって、メッキ部分がだいぶ華やいだ感じに引き立ってGoodだね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


Posted at 2015/04/26 18:33:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ | クルマ
2015年03月21日 イイね!

『初』のいろいろ

CX-5が納車されて約一週間になりますが、この間ずっと雨に降られてしまい、それなりに汚れてきたので初の洗車をしました。

鼓動デザインの中でもボンネットのシュッと伸びるラインは特に好きです。


光線の加減で色の濃さや色合いが変化するソウルレッドにして良かったと思う瞬間がコレ。
濃い赤のこの感じが堪らないです♪


洗車の前に高速に乗ってきました。


前車のプリウスとの比較になりますが、追い越し加速の際エンジン回転数が一気に上がっても緩やかな加速をするプリウスに対し、アクセルを踏み込んだら直ぐさま物凄い力で引っ張られていくような感覚であっという間に速度が上がっていきます。
アイポイントが高いので速度感は薄いのですが、メーターを見るととんでもない速度になっているので気を付けないといけませんね。

それからMRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)というのを使ってみました。
アクセル操作をしなくても設定した速度で走行できるのは、従来からあるクルーズコントロールと一緒ですが、ミリ波レーダーで先行車との速度差や車間距離を検知して設定速度以内で追随走行というのはとても楽ですね。
割り込まれたり追いついたりした時にも距離を保ちながら先行車の速度に合わせてくれるので安心していられます。
先行車が居なくなると加速しますが、その加速の仕方も急過ぎず怠過ぎず自然で絶妙だと感じました。

運転が楽しい車にこういう装備は必要なんだろうかと思いましたが、たまには使ってみようと思います。

初洗車、初高速走行、一回目ということだけで何にでも『初』を付けたがるミーハーな私であった。
Posted at 2015/03/21 23:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お手入れ | 日記

プロフィール

「ぱっと見汚れていないように見えていましたが、ボディ表面がざらついていたので2ヶ月ぶりに洗車しました。
水道水でシャンプー洗車した後、純水で濯ぎ洗いしておしまい。
最初から純水を使うのは勿体無いもんね。」
何シテル?   11/04 16:45
皆さんのいじりを真似したり、真似てみたりと基本的に真似しん坊です。 自分で出来る作業は自分で!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メンテナンス時期が近づいています 消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 09:12:24
Valeo わさびd’air(デェール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:40:47
テレビキャンセラー データシステム テレビキット UTV414S スマートタイプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:42:53

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ブラックトーンエディションとレトロスポーツエディションで迷いましたが、レトロスポーツエデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
茶色の幌にスポーツタン内装が特徴の2018年12月24日までの期間限定受注車、Caram ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダCX−5 XD L Package 2WD 内装色 ピュアホワイト 外板色 ソウル ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011/6/26契約 グレード:S-LEDエディション 色:ライトブルーマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation