• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@我楽多のブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

アクセラのディーゼルモデル

点検終了した帰りに、産業展示館で開催中のマツダの決算スプリングフェアーに寄って、アクセラのディーゼルモデルに試乗して来ました。

試乗車はXDの6AT車




AT車とMT車が用意されていて、試乗したのはAT車の方です。

今までにCX-5、アテンザのディーゼル車に試乗してきましたが、同じエンジンを積んでいるとは思えないほどアクセラはぶっ飛んで行きます。
それでいてトルクステアもほとんどなく安心してアクセルを踏めるのもイイですね。

軽いボディに大トルクは強力な加速Gを体感できます。

私が以前に所有していたマツダスピードアクセラ(BK3P)にも劣らない走りですが、絶対速度はやや劣るかも。

レーダーサポートやサンルーフ、BOSE等装備満載で約300万のプライスには、ちょっと手が出しにくいですが、サンルーフはOP化してもう少し安い設定が有ればなぁーと思います。

元担当さんは「残価設定プランなら」と仕切りに勧めてきましたが、その言葉に若干傾きそうになる位、心を惹かれました。




Posted at 2014/02/15 17:23:29 | コメント(1) | 試乗 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

新型アクセラハイブリッド

プリウスと同じハイブリッドシステムを持つ新型アクセラハイブリッド。トヨタとマツダでどう違うのか興味もあり、本日試乗してきました。

一番の違いは、搭載されているエンジンでプリウスの1.8Lに対し、スカイアクティブ2.0Lのミラーサイクルエンジン。
スペックを見る限り何もかもプリウスと同じ値ですが、走りにどのような違いがあるのか興味津々です。

試乗車はトップグレードのHYBRID-S L-Package




オフホワイトレザー内装+BOSE付
着座位置はかなり低めでスポーティーな印象。
ガソリン車と変わらないインテリアで、ハイブリッドという未来的な雰囲気は薄いが、質感は結構高くチープさは感じません。
ただ、市販ナビが付かないという特殊なインテリアが弱点になりそう。


シフト周りの操作はプリウスと同じですがパーキングブレーキはハンド式


走行用バッテリーの冷却取り込み口はプリウスと同様、右側にありました。


ハイブリッドとガソリン車のトランクルームの比較
バッテリーのスペース確保で奥行きはガソリン車より小さくトランクスルーが出来ない。この点はプリウスの方が優位ですね。


走行モードはEVモードとノーマルのみで、プリウスにあるECOモードやパワーモードは存在しません。
実際に走らせてみると、走りだしはプリウスよりも若干モーターで長く走らせようとする傾向がありますが、プリウスのノーマルモードとほぼ同じように感じます。走行中は逆にエンジンが始動しやすく、少々パワーモード寄りに感じました。
エンジンの回り方はプリウスと全く同じですが、エンジン音は安っぽさの無いそこそこイイ音がします。
乗り心地と静粛性はアクセラの方が良いように感じました。ブレーキフィールはプリウスと同じ印象、若干ギクシャクすることもあります。

総合的には走りの上質感と室内の質感においてアクセラに分があるように感じましたが、後部座席の足元空間、荷室の使い勝手、未来を感じさせる雰囲気はやはりプリウスの方が上回っているように思いました。

カタログを貰いましたが、ハイブリッドについての紹介は見開き1ページのみの簡単な内容のみで、やはりガソリン、ディーゼルに力を入れているなと感じますね。

衝突回避支援やレーダークルーズコントロールなどの先進技術はハイブリッド車に設定が無いのが残念に思えました。

ボディースタイル、インテリア、乗り心地はアクセラ、実用面と室内スペース、走行性能はパワーモードのあるプリウスと、どちらも甲乙つけがたい結果になりました。

燃費に関してはカタログ上ではアクセラが上ですが、ECOモードを備えるプリウスの方が有利ではないかなと私は思っています。

このアクセラ、3代目にして魅力がグンと上がりましたね。







Posted at 2013/11/24 00:30:10 | コメント(2) | 試乗 | クルマ
2013年02月10日 イイね!

新型クラウン乗り比べ

試乗予約しておいた新型クラウンを試乗してきましたよ。

先ずはハイブリッド(2.5L4気筒)のロイヤルサルーン 
 

先代モデルほどのパンチ力はないけど、スムーズかつ軽快な身のこなしが印象的でした。
今回の試乗コースは比較的荒れた路面とフラットな路面が半々でしたが、乗り心地は先代より柔らか目で荒れたところでも快適でしたよ。

そしてお次はアスリートの2.5G(2.5LV6のガソリンエンジン車)


2.5Lにしては出足は割と大人しい印象です。
アクセルの踏み初めがプリウスのECOモードに近い感じで少しかったるい。
先に乗ったハイブリッド車に比べ、全体的に大人くアグレッシブな外見に似合わずお淑やかな印象の車でした。

どちらも快適なんですが、運転しても楽しさはあまり感じませんでした。

敢えて選ぶならハイブリッドの方が価格面でも満足感は高いと思いました。
Posted at 2013/02/10 18:45:42 | コメント(0) | 試乗 | クルマ
2013年02月09日 イイね!

今時のディーゼルに試乗

お久しぶりです(汗

昨年10月から毎週金曜日が休業となって週休三日が続き身体もそれに慣れてしまったせいでしょうか、今週は久しぶりに金曜日も出勤だったので一週間がやけに長く感じられました。

と、まぁ、それはさておき、本日は以前にお世話になったディーラーに行き、アテンザのディーゼルモデルの試乗をしてきましたよ。

試乗車はワゴンのXDというグレード。


運転して感じたのは直進安定性の高さ。運転がとても楽です。
そして車両感覚が掴みやすくて車体の大きさを意識させないのがいい。
トルクの塊みたいなエンジンで運転中のストレスは殆ど感じません。
気持ちよく運転が楽しめる車という印象でした。

こちらは展示車のセダンでXD-Lパッケージ。色はソウルレッド、アテンザのイメージカラーですね。


室内はワゴンより後席の足元空間が広く、トランクルームの奥行きも長い印象です。
私が万が一購入するとしたらこの色のセダンですね。
でも、全長が長すぎて家の車庫にはちとキビシイかな?

ずっと見ていたら欲しくなってしまいそうになるので、程々にして退散してきました。

明日は試乗予約しておいた新型クラウンのハイブリッド車とガソリン車を試乗しに行ってきますよ。

Posted at 2013/02/09 19:01:12 | コメント(0) | 試乗 | クルマ
2012年08月04日 イイね!

新型ポルテに試乗

新型ポルテの試乗車が用意できたそうなので、早速試乗しに行ってきました。

グレードは1.5LのYでアイドリングストップとパッケージオプションのナノイー、スーパーUVカット、スマートエントリー、ドレスアップ、HID、ナビレディが全部付いた車両です。



色はエアグリーンパールクリスタルシャインというOPカラーでソリッド系に近いパールです。
遠く離れた場所から見ても近くから見ても凄く綺麗な発色で、かなり目立つ印象の色でした。

インテリアはフロマージュというアイボリー系のベージュで、オレンジのアクセントカラーが入っています。
明るく解放感たっぷりな印象で好感が持てます。


このグレードの特徴であるベンチシート。
シート背もたれのセンター部分がアームレストにならないのが残念です・・・


一番の変更点は、運転席側の後ろにドアが追加された事です。
しかもガラス面積も先代より少し小さくなっているものの、ほぼ同じような見晴らしの良さは継承していました。
乗り降りの自由さだけでなく、荷物の出し入れがしやすくなったので、実用面でかなりの進化だと思います。


そして運転席側の3角窓の太いピラーが廃止され、Aピラーも少しスリムになっていて死角が少なくなり右側の視認性が良くなっていました。


実際に走った感想は、乗り心地がかなり改善され、ふらつき感も抑えられて安定感が高くなったのが好印象でした。
飛び出し感が強かったATからCVTになったことで、スムーズな出足になり、快適性もアップしてますね。

アイドリングストップから再始動する時のセル音も殆ど無く、スムーズにエンジンが始動するので違和感はあまり感じませんでした。

色んな部分が改善されているので、お勧めな一台です。

うちのポルテはまだ買って一年経っていないので、その変貌ぶりがちょっと羨ましいというか悔しいですね。
Posted at 2012/08/04 23:11:59 | コメント(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「コストコで給油&買い物
隣のレーンのランクルプラドが立ち往生していてレッカーに載せる作業をしていました
何かトラブったのかな?」
何シテル?   08/21 10:51
皆さんのいじりを真似したり、真似てみたりと基本的に真似しん坊です。 自分で出来る作業は自分で!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンス時期が近づいています 消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 09:12:24
Valeo わさびd’air(デェール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:40:47
テレビキャンセラー データシステム テレビキット UTV414S スマートタイプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:42:53

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ブラックトーンエディションとレトロスポーツエディションで迷いましたが、レトロスポーツエデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
茶色の幌にスポーツタン内装が特徴の2018年12月24日までの期間限定受注車、Caram ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダCX−5 XD L Package 2WD 内装色 ピュアホワイト 外板色 ソウル ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011/6/26契約 グレード:S-LEDエディション 色:ライトブルーマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation