• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@我楽多のブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

リコール!

3/12の朝刊と一緒にマツダから一通の封書が来てました。


そう、リコールの案内でした。




既にリコールの件についてはネットニュース等で知っていたので、ディーラーに19日(今日)に作業予約を入れていました。


予定通り10:00に到着〜

直ぐに渡せるようキーをテーブルにおいてスタンバイ

一応代車を用意して貰っていましたが、作業時間が1〜1.5時間位とのことなので店内で待つことにしました。


冊子やグッズカタログをもらい、音楽でも聞きながらと思いイヤホンを出したところで気づきました。

iPhone7 PLUSにはイヤホンジャックが無かったことに!

仕方ないので出したイヤホンはそっとポケットに仕舞いました・・・

で、待つこと1時間、作業が終わり車を受け取りました。



今回のリコールは燃料リターンホースの交換とエンジン制御プログラム書き換えで、インジェクター関係は対象外でした。



Posted at 2017/03/20 00:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | クルマ
2017年03月18日 イイね!

洗車が楽しい季節になってきた

花粉まみれのボディーに我慢ならなかったんで、洗車しましたよ。

上着が必要ない位の気温なので気持ち良く洗えました。






この透明感のある艶が見たくて洗車してるんだな(╹◡╹)♡
Posted at 2017/03/18 12:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ
2017年03月15日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!3月15日で愛車と出会って2年になります!


納車直後

これが2年経って




現在の姿はこう成りましたよ♪


■愛車のイイね!数(2017年03月15日時点)
287イイね!ありがとうございます!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/03/15 12:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

洗車とMagicWater Evo施工

午後から土埃がうっすら乗ったマイカーを洗車しましたよ。
MagicWater Evoで親水ボディーになっているおかげで強めのシャワー水でほとんどの土埃は流れ落ちます。あとは水をかけながらマイクロファイバークロスで軽く撫で洗い→水分を拭き上げ→隙間に残った水をエアーで飛ばし、洗車終了。いつもならコレでおしまいですが、今回は久し振りにMagicWater Evoを施工しましたよ。


MagicWater Evo。残りが少なくなっているので、この後でおかわりを補充しておきました。














施工してから30分位経つと施工直後よりもずっと艶が増してくるのが分かります。



エアーダスターで隙間に残った水を飛ばすと仕上げがホント楽です。

ついでに、全ウィンドウに撥水コーティングも施工。


使ったのはCCIのSMART VIEW


ウィンドウにスプレーして付属のマイクロファイバークロスで拭き伸ばすだけというお手軽さ。



綺麗きれい♪

お次は前回の交換から1年経つのでエアコンフィルターを交換。



グローブボックスを外してフィルターを引き出します。



1年経つのでどんだけ汚れているのかなと思ったら、意外に見た目はきれいだったので拍子抜け。しかしプリーツの間を見ると結構なゴミが・・・


今回も同じデンソーエアコンフィルターに交換します。



矢印を下に向けて差し込んで交換完了!

思いつきでスマホホルダーを運転席側ドアに移設してみました。



充電ケーブルを繋いだままだとドアを開けることが出来ないのが弱点ですが、充電する時はセンターコンソールにマグネットホルダーがあるので特に不便はありません。むしろBluetoothで音楽を再生させる時には、アルバム切り替えをマツコネよりもiPhone側で操作した方がずっと早いので、使い易さは格段に良く成りましたよ。

今日もマイカーに色々してやったなぁ♪




Posted at 2017/03/12 22:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ
2017年03月12日 イイね!

取付ブラケット作ってみた

ハイフラバスターを車両配線束に結束バンドで固定してますが


振動で本体配根元の配線にストレスがかかりそうなので、取付方を変えることにしました。



近くにあるエンジンECUを固定しているボルト。ブラケットを作ってここに固定しようと思います。


余り物の汎用穴開きアングル板を必要な長さにカットして、一方の穴にM4用のブラインドナットを強めにカシメます。

因みにこのアングルの穴にはM5ブラインドナットがぴったり収まりますよ。



M4ネジでハイフラバスター本体をブラケットのブラインドナットに仮締めしてからエンジンECU固定ボルトへガッチリ共締め。


本体が他の所に干渉しない様にしてからネジを本締めして完成。

配線にストレスが掛からなくなりましたよ。



Posted at 2017/03/12 13:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「朝焼け(5:30位)を見たい気分だったのでいつもより10分早くウォーキングスタート。
この時間を境にランニングやウォーキング、犬の散歩をする人が増えてきますね。」
何シテル?   10/02 06:44
皆さんのいじりを真似したり、真似てみたりと基本的に真似しん坊です。 自分で出来る作業は自分で!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
56789 1011
121314 151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メンテナンス時期が近づいています 消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 09:12:24
Valeo わさびd’air(デェール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:40:47
テレビキャンセラー データシステム テレビキット UTV414S スマートタイプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:42:53

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ブラックトーンエディションとレトロスポーツエディションで迷いましたが、レトロスポーツエデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
茶色の幌にスポーツタン内装が特徴の2018年12月24日までの期間限定受注車、Caram ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダCX−5 XD L Package 2WD 内装色 ピュアホワイト 外板色 ソウル ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011/6/26契約 グレード:S-LEDエディション 色:ライトブルーマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation