• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@我楽多のブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

宝くじの当選金受け取り

宝くじの当選金受け取りサマージャンボの当選金を受け取りに購入した店に行ってきた。


高額当選で有名なマスミです。




今回は珍しく¥3,000が当たってました!
他は¥300が4本当たっていて、合計¥4,200受け取りましたヨ♪
その後、真っ直ぐ家に帰ればいいのにオープン日和なお天気のせいでフルオープンで走ってきたこともあり、そのまま当てもなく走りまわって、こんな所に辿り着きました。


神田町にある春華堂のポップアップストア神田

ケーキボックスの様な建物が5つ連なっている風変わりなお店です。





このケーキボックスみたいなものの正体は、お気付きの通り貨車なんだそうです。
しかもこのお店は、斜向かいにある春華堂 神田店の建て替えに伴う仮設店舗だそうです。その為、建て替え工事が終わる迄の期間限定店舗だそうだ。
もう、何というか、仮設というレベルを遥かに超えます。


お店もオープンなロードスターも絵になるねぇ♪

この後も無駄に走りまわってしまいましたー


だって気持ちいいんだから仕方ないんだな。(画像は昨日撮影したモノですが今日も似た感じでした)








Posted at 2018/11/11 21:13:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月07日 イイね!

洗車といじり

洗車といじり今日は有給を取れたので洗車と4回目のマジ水 EVOを施工しました。



施工後、少し間を置いてから見ると艶が増しているのが実感できます。
それにしても洗う面積が少ないので洗車がめちゃ楽だ。





ホイールにもMagic Water EVOを施工。
水洗いだけでダストも簡単に落ちてくれます。


高輝度塗装って光の加減でいぶし銀の様な感じに輝いて、結構イイ感じだ。
洗車後水気を切るついでにちょっと浜名湖をぐるっとドライブ。途中からは屋根を開けてオープン走行を楽しみました。
やっぱオープンは気持ちいいねぇ。

帰宅後、いじりの続きをします。

純正アンテナを購入しておいたS2000のショートアンテナに換装します。


ポン付けなので特に難しいことはないですよ。


しっかりねじ込めば台座の金属も隠れるので、パッキンは要らないです。


家に余っていたマグネット式の簾掛けをトランクルームに付けてみよう。


ブラシとちりとりセットを吊るしておくのにちょうどいいね。
ちなみにトランクフード自体はアルミ製なのでマグネットはくっつきませんでした。

Posted at 2018/11/07 17:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お手入れ
2018年11月04日 イイね!

前車から受け継いだものを取り付けていこう

前車CX-5につけていたものをロードスターに引き継ぐ作業をしていきます。

まずはこれ
alt

ドアストライカーカバーとドアチェックカバー

ドアストライカーは金属むき出しです
alt


カバー取り付け
alt


続いてドアチェック
ボルトがむき出しです
alt


カバー取り付け
alt

スッキリしました。

続きまして、エアーバルブキャップ
純正はそっけない樹脂キャップ
alt


ブランドロゴ入りのキャップに付け替えましょう
alt

alt

いい感じでしょ♪

室内用の小物入れを助手席脇のこちらに設置。
一応邪魔にならなそうな位置にしてみました。
CX-5ではセンターコンソールボックス内に入れて使用していましたよ。
alt


最後にBOSEエンブレムをドアスピーカーグリルに設置。
中央はあまり似合わない感じだったので、他車と同じようなココにしました。
運転席側
alt


助手席側
alt
イイねぇ♪

まだまだ引き継ぐものがあるので、それは追々付けていこう。
Posted at 2018/11/04 12:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年10月31日 イイね!

アクリル製エアロボードのブレ止

アクリル製エアロボードに取り付けたドライブレコーダーのリヤカメラが走行振動の影響を受けてブレていました。
alt

サイドに固定するものがなくて前後方向に少し揺れてしまうのでエアロボード用のLEDイルミを作ったときに余った樹脂配線モールでサイドサポートを作ってみました。
alt

配線モールだけではエアロボードとシートバックバートの間の隙間が埋まらなかったので、1mm厚のゴム板を2枚重ねにしてちょうどイイ感じになりました。ただ見た目が良くないので布製ハーネステープを表面と溝の内側に貼って異音防止を兼ねて外観を整えました。
エアロボード脱着には全く影響がなく、はめ込む際に少し抵抗があるかなといった感じです。
前後方向の動きが止まっているようなので、リヤカメラの撮影映像もだいぶ安定するはず。
Posted at 2018/10/31 13:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年10月30日 イイね!

Magic Water シリーズで洗車&コーティング

Magic Water シリーズで洗車&コーティング前車CX-5をMagic Water EVOで繰り返しお手入れしていたおかげで買取店で外装のコンディションについてすごく高評価を受け、結果的に高く買い取ってもらえました。




という事で、ロードスター購入時にオプションの撥水コーティングをやめて、Magic Water EVOを施工して汚れが簡単に落とせる陶磁器ボディを目指すことにしました。

今回使用するのは、パーフェクトクリーン、ペイントコンディショナー、Magic Water EVO


水洗いで表面上の埃を洗い流し、パーフェクトクリーンで汚れを落とし、ペイントコンディショナーで下地を整えてます。
この時点でかなり艶やかに輝いてます。

そしてMagic Water EVOを固く絞ったマイクロファイバークロスで施工して、最後に別の固く絞ったマイクロファイバークロスで余剰分を拭き取りました。

施工しながらボディを一周してくると、なんか光沢感が増しています。

キレイさが増してくると、なんだか楽しくなってしまい、結局3周して、3回連続施工してしまいました。


こんなに艶やかに!


もちろんホイールにも施工。


納車時よりも輝きが増しています!



施工の証でステッカーをリヤウィンドウに貼りました。



オープンにしたらステッカーが隠れてしまうのでアクリル製エアロボードにもステッカーを貼りました。

CX-5同様、ロードスターも陶磁器目指していきますよ♪




Posted at 2018/10/30 14:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Amazonの配送を確認していたら、今まで見たことのない画面が表示されました。
あと何軒後に配達されるという順番と配送車の現在地が分かって、配達中のステータスからいつ届くんだろう?とヤキモキしなくて済んで夜間の置き配も安心だね。」
何シテル?   09/03 07:01
皆さんのいじりを真似したり、真似てみたりと基本的に真似しん坊です。 自分で出来る作業は自分で!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メンテナンス時期が近づいています 消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 09:12:24
Valeo わさびd’air(デェール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:40:47
テレビキャンセラー データシステム テレビキット UTV414S スマートタイプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:42:53

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ブラックトーンエディションとレトロスポーツエディションで迷いましたが、レトロスポーツエデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
茶色の幌にスポーツタン内装が特徴の2018年12月24日までの期間限定受注車、Caram ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダCX−5 XD L Package 2WD 内装色 ピュアホワイト 外板色 ソウル ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011/6/26契約 グレード:S-LEDエディション 色:ライトブルーマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation