• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月21日

オリオン座流星群見えました!

オリオン座流星群見えました! 2時に起きて、空をみると、快晴。
月もなく、オリオン座も天頂近くにあったので、絶好の条件です。ならば、いつもの海岸沿いへ。
(海岸沿いは、普段から町明かりで天頂周辺しか星がみえません)

それに、今日は10月21日だというのに
昼間が26度もあって、とてもあたたかったのを引きずってか、あまり寒くはありません。

結局、流れ星は1時間で4つ見えました!
普段は何時間星をみていても、流れ星は全く見えないので、大収穫です。

気候もよかったので、まったり星空を眺めてました。たのしかった~

ところで、最近新しく買ったコンパクトデジカメで、星空撮影を試してみました。

このコンデジ、SonyのDSC-WX1という機種で、強力な「手持ち夜景モード」を搭載しています。(3万円くらいの普通のやつです)

上の写真はその画像で、24mmの一番ワイドで撮影、真ん中付近にオリオン座が写っています。三脚は使ってません。手持ちで星が写せるなんて、コンデジも進歩したもんです

-追記-
これは、上の写真のオリオン座付近を切り取りました。(同じ画像です) みえづらかったので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/21 09:43:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

取り付けラクラク!ルーミー・トール ...
WAOショップ公式店さん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
hiro-kumaさん

やっと納車されましたので速攻で
アライグマ42さん

近々施工し直したいのでぜひ🙇
流星@さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2009年10月21日 12:03
ちばピカ さん
こんにちは。

千葉の「星空写真」すごくキレイ!
「手持ち夜景モード」はとっても便利そうですね。
(コダックでは撮れませんよね。)

当方は家族用に(使いやすさ重視で)
「パナ/FX60」を購入し、
ただいま到着待ちです。
(自分用はまだ買えてません。(^_^;))
コメントへの返答
2009年10月22日 4:56
アンディー!さん こんにちは。

「手持ち夜景モード」は、とても使えます。これは無理だろうというような暗さでも、味のある写真が撮れたりします。

うちも両親にコンデジを購入したんですが、ハイビジョン動画が撮影できるのにまったくつかわないし、フラッシュ強制の操作もわからないし、この前みたら、いつのまにかVGAにかわっていてモザイク状態でした^_^;>

でも、それなりに楽しんでいるようです。

2009年10月21日 18:50
こんばんは。

流星見えてよかったですね。
やっぱり夜中だときれいに見えるのでしょうか?
私は10時過ぎに見てみましたが明るくて星がほとんど見えませんでした。

それにしてもDSC-WX1できれいに撮れていますね。
暗部の撮影に強いんですね。
私はRICOH CX1を使っていますが
ISO感度がそれほど高くできないので
夜景は苦手そうです。
コメントへの返答
2009年10月22日 5:08
てばさきさん こんにちは。

いつも、雰囲気がよいので海岸沿いにいきます。でも町明かりも多くて、星はそれほど観れません。

星をみるのは、やはり山がいいです。

RICOH CX1もいいカメラですよね。

WX1「手持ち夜景モード」はISO320固定で、それほど感度は高くしてないようです。6枚連写の画像を自動で位置補正して加算平均していて、ランダムノイズを抑えているので、ダイナミックレンジが上がるようです。

CX1も、ダイナミックレンジを上げるモードがあったように記憶しています。
2009年10月22日 0:17
ちばピカ さんこんばんは。

ブログ見て、ベランダに出てみましたが、家からじゃさすがに街灯が明るくてよく見えなかったです。

しかし手持ちで星空とは、技術は進歩してますね。
うちは上のコメントのてばさきさんと同じくRICOHでCX2を最近購入しました。
これはこれで良いカメラだと思いますが、星はちょっと無理っぽいですね。
コメントへの返答
2009年10月22日 5:18
hide bowさん こんにちは。

CX2でも、あんがい写るかもしれないですよ。おなじCMOSですし。

自分も、コンデジで手持ちで、いくらなんでも星は映らないだろう。ブレブレか、数個の明るい星がなんとか、とかおもってやってみたら、意外にも予想を遙かに超えた星空が映ってたので。

科学は実験が大事ですぅ。
2009年10月22日 6:44
おはようございます。

すごい、こんなに星が見えるのですね。

今朝も一度起きてみましたが、当地は結局雲ばかりで見れませんでした。

それに、この写真。図鑑の写真のようです。笑
雲の隙間から撮った写真が僕のブログのものです。ただしPhotoshopでかなりいたずらしています。
カメラの事はよくわかりませんが、FinePix f30のオートモードでf/28、1/4秒、ISO1600というデータが残っていました。
コメントへの返答
2009年10月23日 0:14
BT1221さん こんにちは。

みなさん勘違いをされているようで・・・^_^;ハハハ。

こんなに星は見えてません。

肉眼では、なんとかオリオン座の7つの星が見えるのがやっとです。

カメラでとると、たくさんの星が写っていたということで・・・。説明不足ですいません。
2009年10月22日 21:01
こんばんはです。

千葉の住宅街でもこれだけ綺麗に見えるのですね羨ましいですね。
しかし、コンデジでこれだけ綺麗に撮れると一眼はいりませんね。
ところで流星には願い事はされましたでしょうか。
願いがかなうと良いですね(^_^)
コメントへの返答
2009年10月23日 0:22
kiyoC4Picassoさん こんにちは。

BT1221さんにも、コメントしたんですが、えっと・・・こんなに星は見えてません。

肉眼では、なんとかオリオン座の7つの星が見えるのがやっとです。

カメラでとると、肉眼で見えるより遙かにたくさんの星が写っていました。

カメラの性能で、綺麗な星空だったようにみえますが、都内の開けた場所の夜景とそう変わりません、

綺麗な星空は、やはり山側にいくのがセオリーです。

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53
GoogleMap で走行ルート表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 09:28:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation