• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月16日

初オリオン大星雲

OAG(オフアキシスガイダー)で初撮影

相変わらず、天候はすぐれませんでしたが、ASI482での初OAGテストです。

銀河を撮りたかつたのですが、オリオン座のあたりしかガイドできず、そのあたりに銀河がなかったので、初めてオリオン大星雲を撮ってみることにしました。

深宇宙にある銀河と違って大きく明るいので、撮影は楽です。
OAGは、ほんとうに星がビタッと止まります。


24分(4min×6枚、現地Dark2枚)

明るさの差がかなりあって、ずっと露光時間を短くしたものと合わせてHDRしないと、明るい部分は撮れないようです。

淡い部分は、千葉の海岸で天候もよくない状態では、これが限界かなと。
でも露光時間を長くしてもう1枚撮って様子をみればよかったかな・・。

ところで、Sonyα7SⅡではDark画像での補正が重要なので、
あらためて調べてみることにしました。

オリジナル1枚(左)と6枚スタック(右)を比較


ランダムノイズは大幅に減ってますが、Darkノイズが激しいです。

Dark画像を減算した6枚をスタックしたものの比較です。
現地での2枚のDark(左)と、自宅で予め撮ってあった10枚のDark(右)の比較です。


2ヶ月前に自宅で撮ったDarkで、それほど温度条件が異なるわけではないと思いますが、事前の10枚のDarkより現地の2枚のDarkのほうがきれいです。

一般に言われている「Darkは事前に用意しておいてよい」という情報は、
Sonyα7SⅡでは、当てはまらいのではないかなと薄々思っていました。

事前のDarkは何度もつくりかえていたんですけど、
でも、どうも現地のDarkの画で処理したほうがきれいに見えていたからです。

普通に見る限りは僅かな差で、なんとなくというところですが、
今回みたいに拡大して比較しするとはっきりします。

まぁ、拡大してみなければ、事前のDarkでも大きな改善があるんで、気持ちの問題とも言えます。

では何枚必要か?
現地のDark1枚(左)と2枚(右)の比較です。

それほどは、かわらないですね。

10枚使うとかなり大きく改善することはテストしてわかっています。
ただ、なかなかそんなに撮っている時間がないです。なので時間対効果で Mast 1枚 。




祝 緊急事態宣言解除!
ホームの海岸駐車場に入れるようになりました!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/16 12:40:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

ちいかわ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2021年10月16日 14:08
こんにちは。
OAGは初めてとは思えないほど上手く出来ていますね。秋から冬にかけては銀河以外にも小さな星雲が天の川領域にありますので、そちらで試すのも良いかと思います。Telescopiusというサイトでターゲットや構図を確認できます。
ダークについては、私は撮影の都度、20枚撮影しています。ランダムな輝点ノイズは条件で出方が変わりますので。それと、最近Z 6II(pixel size=5.92um)でISO800、ISO1600で幾つか撮ったところ、ダークは不要なほどでした。ダークを当てなくても、PixInsightのCosmicCorrection(CC)で残った輝点を消せます。Debayer前のxisf or fitファイルを1枚開いてpreviewを作り、CCの"Use Auto Detect"とその下のHot Sigmaをチェックします(デジイチのようなOSCセンサーの場合はCFAもチェック)。Real Time Preview(パネルの下の白丸)で、先ほど作ったpreviewにある輝点が、Hot Sigmaのスライダーを動かすと消えたり現れたりします。微光星を消さない程度の値を選んで実行します。
更にオートガイドでdither撮影しているので、合成すると輝点は消えますね。
コメントへの返答
2021年10月17日 21:54
銀河で鍛えられているので撮影は楽でした。

処理は階調操作を除けば、
Deconvolutionでちょこっとシャープにしただけです。

バックグラウンド補正、ノイズ低減処理とか銀河でやるようないろいろな処理はしてません。

CCは今度使ってみたいです。
PIは設定が大変なので情報をありがとうございます。

ニコンのカメラは、見識がないんですけど、ダークが不要なほどというのは興味がわきます。

dither撮影は、次はやろうと思いながら、未だに試していません。
OAGは止まってくれるので、ditherの効果は大きいでしょうから、次はやります!

プロフィール

「凄いカメラがでたようです http://cvw.jp/b/559333/45127616/
何シテル?   05/21 20:00
みなさんの情報が、いろいろ参考になったので、お礼に情報をお返したいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウス] Z化計画 リアバンパー ガーニッシュパネル交換 外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 12:55:57
パール富士の撮影場所計算方法 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 14:23:14
[シトロエン C4 ピカソ] 自分で初めてバッテリー交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/05 22:38:53

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
C4ピカソは13台目の車です。 いままでの経験から、視界のいい車は運転していて気持ちがい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation