• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒スカのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

カート耐久レース第1戦

画像はないですが参加してきました。

じゃんけんでスターティンググリッドは4位

ピットインが2回義務で

1回目でお湯を入れ

2回目でワンタンの早食い(笑)

カートはその度に乗り換え

でした。




ロケットスタートで1位になるも

競り合いの中で痛恨のスピンorz

その後は乗り換えワンタンで誰が何位でどこを走ってるのか全く分からず…

所々バトルをして、競り勝ってゴール

知らぬ間に2位でした。

1位から3位まで同一周回の接戦でした(>_<)

スピンが無かったら、1位だったのにorz

第1戦、2位と良いシーズンスタートになりました(´ω` )zzZ
Posted at 2018/01/28 22:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り(現実) | クルマ
2018年01月27日 イイね!

激オコでもなくなってきたTC2000

激オコでもなくなってきたTC2000















TKクラブの走行会で筑波2000を走って参りました(*^^*)

サーキットは3年ぶり2回目

全然走ってないな・・・・

お山の知り合いは猪さんと塾長

34繋がりでkar'z さんとstillさん

応援(写真班)にみか@34さん

合計6台で行って参りました。

自分はサーキッツ2回目ですと正直に自己申告して初心者クラスに( ̄▽ ̄;)

これは走って後悔・・・・

1本目は人の邪魔をしないように大人しく走行

1分14秒台

激遅

スピードレンジが違いすぎるのでクラスチェンジを相談するも却下orz

2本目は仕方ないので、あまり気を使わないで走りたいように走って

1分9秒245

最後は、クリアラップを取るために1番に飛び出して

1分9秒212

仲間内では最下位でしたorz

マジ激遅


ここから反省m(_ _;m)三(m;_ _)m

・参加クラスを間違えた。1本もクリア取れず。スラロームばかり

・3クラス3本で参加台数が多く、選んだラインで走れず何が良くて何が悪いのか分からなかった。

・空気圧を色々試したかったが、試せなかった(朝イチで空気圧を見たがその後は高すぎた・・・)

良かった点

・参加した仲間が全員半分より上の順位だった。

でした。

帰りにブレーキが固着し引きずってることが判明・・・・・

朝は問題なかったからショックorz

初筑波2000はほろ苦デビューに終わりました。

ちゃんと車の実力を引き出せなかったのが心残りでした。。





























同クラスに黒いNDロードスターが居たのですが

ブレーキと連動してハザードが点滅するように弄ってました。

ブレーキ、アクセル、クラッチ、ステアリング、ミラー、フラッグ

瞬間瞬間で判断して走ってるのに

糞みたいな機能つけてんじゃないよ(;´д`)

コーナー手前でハザード炊いてたら

イン側飛び込まれても文句言うなよ・・・・・

二度と一緒に走りたくないなとイライラしちゃいましたorz

むしろ未だにイライラが止まらない。マジふざけんな( `Д´)/

※追記
ブレーキ連動ハザードは純正機能らしいです。
OF機能(キャンセル)があるらしいです。

とは言え、こんな重大な機能を理解してない、解除してないのはやっぱ納得行かないです(>_<)
Posted at 2018/01/28 22:26:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走り(現実) | クルマ
2018年01月21日 イイね!

ハイドラ同好会関東支部オフ

ハイドラ同好会関東支部オフ










はっしーさん率いる、スカG軍団として参加して参りました。

ちょこちょこお会いする方より、お久しぶりな方が多かったのですが

しょっちゅうブログは拝見してますし

何よりアイコンを良く見かけるので

あまり久々な気がしませんでした(笑)

モータースポーツ(観戦じゃなくて自分がやる方)の話や

難所にまた行くゾッて話や

田代ダムに徒歩で行ったことを笑って貰えたり

オフのあとは、みんなで中華街に繰り出して

とんでもない大盛りの中華が出てきたり

楽しく過ごしました(*^^*)

その後、大黒に移動して数年来の疑問

still君は何故パワーが出てないのか問題( ̄▽ ̄;)

を、検証していました。

still君とは細かいパーツは違うのですが、ECUが同じF-tune ROMなのです。

still君は過去にパワーチェックをしたのですがその時なんと

260馬力代(´・ω・`)?

でも、自分の車はそんなにパワーが低くない気がしていて、一度横に乗ってみたいと思ってました。

お互い、試乗をして気がついたのですが

ピークのブースト圧は同じくらいなのですが

ブーストのタレが圧倒的に速い( ̄▽ ̄;)

1秒毎にコンマ1減ってく感じ・・・・・(´・ω・`)

この問題さえ解決すれば20~30馬力は上がるはず・・・

でも、ブーストが高回転で落ちるトラブルってなんなんだろ・・・・(´・ω・`)?

still君!来週の筑波2000までに直してきてね!!

そのあとはみなっこさんにカッチョいい写真を撮って貰い

各々帰路につきました。

運営の方々

参加された皆様

お疲れさまでした。

また近々何処かで巡り会いましょう~
Posted at 2018/01/22 00:22:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月19日 イイね!

オートサロン2018

オートサロン2018












行ってきたよ。

行く気は無かったのですが

知り合いが出展してるとの事で撤収だけお手伝いしてきました。

お手伝いのご褒美はオートサロン見学( ̄▽ ̄;)

ディクセルとオートウェイに行って話を聞きました。

ディクセルでは効く、たれない、ダストでないパッド下さいって言ったよ(*´ー`*)

使い方をヒアリングされて

パッドがどうこうより、素直にブレーキ容量のアップしてくださいって言われました(;´д`)

走ってる人だったから、楽しく盛り上がれました(*^^*)



オートウェイでは

AR-1
NS2-R
ATR K SPORT
ATR123S

の話が聞けました。

ライフとグリップのバランスが難しいですね( ̄▽ ̄;)


その後は撤収作業を手伝って、仮眠をとり

渋滞を避けて帰宅しましたとさ(´ω` )zzZ
Posted at 2018/01/19 00:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2018年01月03日 イイね!

第四回賞金スプリントレース

第四回賞金スプリントレースあけおめ

ことよろ

チェケラッチョ

12月31日

スプリント賞金レース最終戦に

参加して参りました。

10人参加

予選を行い

上位5名、下位5名で決勝レースのグループ分け

レースはそれぞれスタッフを含めて6名でレース

予選の結果は

ギリギリの5位で上位グループに滑り込み(  ̄▽ ̄)


決勝はスタッフを入れるから最下位の6位スタートだよ(´ρ`)

スタートは一番良い決め方をしたんだけど

コースを閉められてサンドイッチ状態で接触orz

1周終わって

なんとか1つ順位をあげて5位

3週目に前の2台をまとめてパッシングして3位にUP\(゜ロ\)(/ロ゜)/

前を追いたいけど、前との差は詰まらずorz

6~7周目には後ろにも迫られて

順位を守るためのバトルに変化

抑えきって3位でゴール

スタートからゴールまでバトルしっぱなしの

手応えのあるレースでした。

スプリントは全4戦

優勝
優勝
最下位(リタイア)
3位

良いシーズンでした。

耐久シリーズの超低空な成績とは大違い(笑)

と、言うわけで昨年もスピードの向こう側は覗けませんでしたので、もう少し頑張ってみることにしようと思います。

皆さんにとって今年が良い年でありますように
Posted at 2018/01/03 03:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り(現実) | クルマ

プロフィール

「F1最終戦、ファイナルラップでチャンピオンが決まるのを見て、2008年のマッサvsハミルトンを思い出した😭」
何シテル?   12/13 09:46
2007から数年間道の駅巡りをしておりました。 一旦辞めていましたが、ハイタッチドライブに出会い 今度は道の駅だけではなくハイドラのチェックPT巡りを始めま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
78910111213
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

事故まみれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 21:40:24
日産車の前後ブレーキバランスは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 08:03:14
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/12 09:07:31

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
外装 ・Ztuneバンパー ・BNR34純正 フロントディフューザー ・メーカー不明 R ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
スカイラインは全部好きなので一応こっちにも登録してますが、更新はメインの 「日産 スカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation