• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぜなみのブログ一覧

2011年12月03日 イイね!

硫黄岳〜横岳の辺り

硫黄岳〜横岳の辺り今日の関東地方は大分寒かったですね。友人タイゾさんは山形の金山町の方まで出かけたようですが、道は凍ってるのかなぁ?

さて、順調に写真の整理も続いておりますが、大分端折ってます(汗)。撮ってきた写真をみんな使うとブログに書き切れない事になってしまいますので割愛しました。なんとな〜く読み進めていただければ幸いです。


この角度からみる富士山の山頂は、意外と凸凹が目立つんですねw。

フォトギャラリー:2011.11.05~06 風邪にやられた八ヶ岳 4-2
Posted at 2011/12/03 02:12:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2011年12月02日 イイね!

体調管理

体調管理先日、11月05日〜06日と八ヶ岳の縦走へ行ってきました。


体調管理が甘く、出かける1週間前に風邪を引いてしまい、治りかけの状態で強行した縦走ですが、見事にぶり返してしまいました(笑)。しかも、一番楽しいはずの小屋に着いてからは目も当てられない状態(爆)。


既に一月近く経っているのに、写真の整理も終わっていないのですが、ボチボチアップして行きますw。

お時間がございましたら、フォトギャラリーなどもご覧くださいませ〜www。


フォトギャラリー:2011.11.05~06 風邪にやられた八ヶ岳 4-1
Posted at 2011/12/02 01:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山のコトとか | 日記
2011年09月22日 イイね!

台風一過

台風一過昨日は各方面での被害もひどかったようで、なんとも言葉がありません。
今日は台風も過ぎ去り、気持ちのいい晴れ方ですね。
なんて書いてる窓の外はにわかに曇ってきましたが(汗)。・・・千葉だけ???

昨日は千葉での風雨が酷くなって来た時間にカメラだけ窓の外に出して、荒れ狂うケヤキの姿でも撮ってみようとしましたが、こういう状況を写真で表現するのって意外と難しいんですねぇ(汗)。

思いつきで撮っていたから余計にダメダメです。次からは意識して観察してみようかなぁ。
電線の写し込みは某ふくろう氏の得意技(シツレイw)ですが、画にするのは難しいのですね(汗)。



実は9/20-22と休みを取って岩手へ今年最後の釣行の予定だったのですが、不穏な台風情報に脅かされ、取りやめておりました。お陰で三日続けてブログアップできた訳で(笑)、嬉しいやら残念やら(爆)。

本当に残念なのは、水沢江刺で岩屋堂箪笥の家具職人をやっていた友人の墓参りに行けなかった事です。同い年だけど釣りの先輩だった彼は昨年、ガンで亡くなりました。
数年間の闘病生活でしたが、本人達っての希望で樹木葬とされ、岩手/一関のお寺に眠っております。



その地へ行けなかった事がとても残念で、来年は必ず線香をあげに行きたいと思います。


話は戻りますが、カメラだけ窓の外に出したとはいえ右手も出してる訳で、右手を伝って流れて来た雨水で自分もびっしょり(笑)。
そんなこんなで早めにお風呂へお湯を張り、風のうなり声をBGMに聴き、ビールを飲みながらお湯に浸かって過ごした昨日でしたw。




整備手帳追加で~す。

整備手帳:フォグランプ~スイッチ敷設の完了

Posted at 2011/09/22 15:44:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 世の中、色々あるなぁ | 日記
2011年09月21日 イイね!

水中試写

水中試写せっかく綺麗な水の川へ行ったので、水中の写真も撮ってみました。

これがまた、意外と難しいw。
ファインダーで覗きながらとか、ライブビューを見ながらという動作に慣れちゃっているので、カメラだけ水中に突っ込んで撮るというのは不安定な動作。

カメラ本体の隙間からはぷくぷくと空気が出てくるから、壊れちゃうんじゃないかと不安になったり(笑)。

水上からは透き通って川底まで見通せますが、水中からの透明度は落ちる印象。

きっと向こうの方には魚がいる??




整備手帳も更新ですw。
整備手帳:バルクヘッドの穴開け

Posted at 2011/09/21 12:44:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真のコトとか | 日記
2011年09月20日 イイね!

水は綺麗だったけど

水は綺麗だったけど 先日の9月16日に、友人達と男鹿川のC&R区間(三依)へ行ってきました。


多くの方がご存知の通り、男鹿川は上流域から五十里湖までとても綺麗で透明な水の流れです。そこに設定されたC&R区間だし、日釣り券は1000円という事で行ってみたのですが、ジンクリアの流れはそう簡単に魚とご対面させてくれません(笑)。

川幅もあるし水深は腰前後くらいになるし、深い淵は恐らく2〜3m位の水深でしょうから、来年は泳ぎに来てみようかと思いました。

そして水中眼鏡で魚を確認できたら釣り竿を出す事にしますw。



あ、整備手帳を更新しました〜www。

整備手帳:スイッチボードを増設しました。

Posted at 2011/09/20 19:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 渓のコトとか | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア 運転席側サイドステップの交換/10-10 取り付け完了/214,100km https://minkara.carview.co.jp/userid/562945/car/484941/7960817/note.aspx
何シテル?   10/06 01:10
クルマに載せっ放しの整備手帳を、 PCで見られるようにする為にはココが一番整理し易そう。 備忘録的な更新が多くなると思います。 コチラはクルマ好きな方...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アッパーアームの交換(本体脱着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 00:23:21
[三菱 デリカスペースギア] ヒーターダクト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 00:01:11
[三菱 デリカスペースギア]TAKE-OFF Awd フル等長フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 15:52:21

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
だんだん見かけなくなってきた前期、平成8年(1996年)車ですが、まだまだ走らせますよ〜 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XR250R      1989年モデルの競技車両を逆輸入し登録。砂利 ...
その他 その他 その他 その他
二輪車 カワサキ GPZ900R-A7 NINJA       1990年の逆輸入車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
二輪車 ホンダ XLR250R       1988年購入、現在に至る。 車体番号も若 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation