• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年10月23日

ダブルリレー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2021年の2月に整備手帳「ダブルリレー破損」にて修理したダブルリレーを交換します。

<修理したダブルリレー>
取付け部が根元から割れてしまったので、接着剤でくっつけました。
水が中に入らないように、すき間なくたっぷり塗りました。
2
(詳しくは整備手帳「ダブルリレー破損」をご覧ください。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/6427963/note.aspx
3
実は、9月4日に洗車をした時、同じ部分が再び割れていることに気が付きました。

<壊れたダブルリレー>
配線はつながったままなので、ダブルリレーはバッテリーケースの裏をさまよっていました。(笑)

水が中に入ると壊れてしまいそうなので、いつもは腰の重い私ですが、流石に放置できませんでした。
4
<仮補修1>
再び接着する元気はなかったので、エアキャップの袋に入れて結束バンドでしばり、しばらく、さまよってもらうことにしました。
5
<仮補修2>
この状態であれば、
○中に水が入る心配はない
○ダブルリレーがどこかに寄り掛かっても、壊れることはない
と、考えました。
6
<1か月後の慣れの果て>
ダブルリレーを支えていた配線が倒れてしまい、車体外側に寄り掛かっていました。

エアキャップの袋に入れておいて正解。
7
ところで、ダブルリレーを交換する気になったのは、別の理由がありました。
もちろん車検を控えていることもありますが、再び、自動診断警告灯が点くようになったからです。

<自動診断警告灯点灯>
症状はやはり始動時のみ点灯し、エンジンが温まった後に再始動すれば点灯しません。
今まで経験したO2センサーの故障と同じです。
8
ヘインズの回路図を見ると、ダブルリレーはその名の通り複数のリレーがまとまっていて、O2センサーのヒーターへもつながっています。
なので、ダブルリレーを交換してどうなるか確かめてみたいという気持ちがありました。

というか、23年間無交換で、そもそも壊れているので、直ぐに交換すべきですよね(笑)
9
それでは、交換作業に取り掛かります。

<取付け部外し>
ソケットレンチ(8mm)でナットを外し、バッテリーケースに残っている取付け部を外します。
10
<コネクター外し1>
コネクターの外れ止めとして付いているRピンを、ラジオペンチで外します。
11
<コネクター外し2>
コネクターのロックを横方向に引っ張ると、ダブルリレーが外れます。
12
<ダブルリレー新旧比較1>
左: 外したもの 純正部品 454935
右: 付けるもの 純正部品 454935

Aliexpressで購入しました。
表面にオムロンの表示があり、イタリア製のようです。

インターネットをみると、「2004年にオムロンは、イタリアのビトロン社の車載用リレー事業に関して合弁会社を設立」とありました。
購入した部品と関係があるのかも。
13
<ダブルリレー新旧比較2>
基板の挿入部分の形が違います。
また、付けるものの方が取付け部のリブが太くて、壊れにくそうに見えます。
14
<ダブルリレーのコネクター>
もちろん、端子の配列やコネクターの形は同じです。
15
<ダブルリレー取付>
配線に差し込み、外れ止めのRピンを付け、取付け部のナットを締め付ければ完了です。

配線は問題なくつなげられ、ナットも問題なく締め付けることが出来ました。
16
<取付けたダブルリレー>
こんな感じで、収まりました。

残念ながら、交換による違いは感じられませんでした。
また、自動診断警告灯は相変わらず点いています。(涙)
17
今回の費用:
ダブルリレー 純正部品 / 454935 2,825円
(他の材料・工具は持っているものを使用)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation